函館
函館観光
洋館や教会が建ち並ぶハイカラな港町

【はこだてクリスマスファンタジー】冬の花火と巨大ツリー!イルミネーション情報も♪

取材・写真・文:

愛知在住

2019年12月11日更新

654view

お気に入り

写真:myao

毎年クリスマスの時期になると、函館では「クリスマスファンタジー」というイベントが開催されます。インスタ映えも間違いなし!函館港海上には、姉妹都市であるカナダ・ハリファックス市からやってきた20mにも及ぶ巨大ツリーが瞬き、毎日上がる花火と共に、見所満載です!

この記事の目次表示

はこだてクリスマスファンタジーとは

2019年、22回目を迎える函館の冬のメインイベントです。毎年11月下旬からクリスマスまでの間、函館港周辺にて開催されています。毎日18時頃には花火も上がり、週末にはさまざまな催しが開催される人気のイベントです。2019年は11月30日(土)~12月25日(水)まで開催されています。

  • 写真:myao
  • 写真:myao

クリスマスファンタジーの見どころ

  • 写真:myao

海上に浮かぶ巨大ツリー!

約20メートルにも及ぶ巨大ツリーは、姉妹都市であるカナダ・ハリファックス市から毎年プレゼントされているもの。世界中にクリスマスツリーを輸出する幸せを呼ぶ「もみの木」の産地であるノバスコシア州のツリーは、船で太平洋を渡り18,000kmを旅して函館港にやってきます。(2019年はハリケーンの影響で、輸送が困難となり、北海道産の樹木を使用。)

  • 写真:myao
  • 写真:myao毎日3回15分だけ登場するプレミアムレッドツリー。

毎日上がる花火!

18時のツリー点灯と合わせて、毎日海上には花火が打ち上がります。冬の花火は夏とはまた違う雰囲気で、温かい食べ物を食べながら、ツリー越しに花火を見上げれば、なんとも優しい気持ちになります。

筆者のオススメは、函館山山頂から花火を見下ろすこと!函館の絶景夜景と花火とツリー。この時期にしか見ることのできない夜景です。但し、山頂は大変混み合いますので、暗くなる前に行くことをオススメします。そして帰りのロープウェーも並ぶ覚悟が必要です。

  • 写真:myao
  • 写真:myao

花火は毎日上がるので、数日函館に滞在予定であれば、両方を体験してみるのも良いですね。

函館山展望台
函館 / 展望・景観 / 観光名所 / 展望台
住所:北海道函館市箱館山地図で見る
電話:0138-23-3105(総合案内)
Web:https://334.co.jp/
函館山ロープウェイ
函館 / 乗り物 / ロープウェイ
住所:函館市元町19-7地図で見る
電話:0138-23-3105(函館山ロープウェイ総合案内)
Web:http://334.co.jp/

スープバーで冬の味覚を満喫!

巨大ツリーのあるメインストリート沿いでは、特設会場にてスープを販売しています。各お店が軒を連ねて、クリスマスまでの間、約15種類のスープを販売。スープといえど、洋風から和風、そしてデザート系も。どのスープも一杯600円で楽しめますよ。チケット制なので、informationでチケットを購入して楽しみましょう。

  • 写真:myao
  • 写真:myaoネギ油香る牛とごぼうのコク旨スープ
スープバー詳細情報
日程:2019年11月30日(土)~12月25日(水)
時間:16:30-20:00
場所:はこだてクリスマスファンタジー メインストリート 特設会場
値段:1杯 ¥600(税込)
※スープバーはチケット制。チケットは会場内informationで販売。
はこだてクリスマスファンタジー
函館 / イベント・祭り / デート
住所:北海道函館市末広町赤レンガ倉庫群周辺地図で見る
電話:0138-27-3535
Web:http://www.hakodatexmas.com/

この時期ならではの函館の見どころ

ココからは、この時期に函館を訪れたのなら、クリスマスファンタジーと共に是非一緒に足を運びたいスポットを紹介します。

八幡坂

クリスマスファンタジーと同時期に函館では、「はこだてイルミネーション」というイルミネーションイベントも開催されています。

八幡坂の並木も、この「はこだてイルミネーション」イベントでライトアップされる通りのひとつ。雪や雨が降った後の濡れた路面は光が反射し、幻想的な夜景が見られますよ。こちらは日没〜22時、2月末までライトアップされています。また八幡坂以外に、二十間坂や開港通りの並木もこのイベントの一環としてライトアップが行われています。

  • 写真:myao
八幡坂
函館 / 町・ストリート / 夜景 / 観光名所
住所:北海道函館市末広町 八幡坂地図で見る
電話:0138-27-3333(函館市元町観光案内所)
Web:https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/09/post-17...
はこだてイルミネーション
函館 / イベント・祭り
住所:北海道函館市末広町 八幡坂ほか地図で見る
Web:https://event.hakobura.jp/964

函館駅前広場

道南杉を使ったフレームや、漁火をイメージした大小さまざまな灯りが彩る函館駅前広場も冬ならではの空間で、とても綺麗です。こちらも八幡坂同様、日没〜22時、2月末まで開催しています。

  • 写真:myao
函館駅前広場
函館 / 広場
住所:北海道函館市若松町12地図で見る

五稜郭

特別史跡函館五稜郭の堀の周囲をライトアップする「五稜星の夢イルミネーション」。白銀の世界に星が浮かび上がるような景色を楽しめます。写真では全体が収まらないので、是非五稜郭タワーに登って実際に観てみてください。2月末まで、17:00~20:00点灯(2/10以降は17:30-)。

  • 写真:myao

ロシア雑貨店「チャイカ」

八幡坂と元町公園の間にあるロシア雑貨のお店ですが、クリスマスの時期に訪れると、サンタクロースverのマトリョーシカがディスプレイされていたり、とても楽しめます。イルミネーションとは違いますが、店内ではロシアンティーなども楽しめるカフェコーナーもあるので、観光途中で休憩に訪れるのもオススメです。

  • 写真:myao
チャイカ
函館
住所:北海道函館市元町7-7地図で見る
電話:0138-87-2098
Web:http://chaika-shop.com

最後に

いかがでしたか。冬の函館は、とても寒いですが、綺麗なイルミネーション、美味しい料理と、魅力が沢山!是非訪れてみてください。また、筆者が訪れた12月中旬は、雪が降ったりやんだりを繰り返していました。路面はとても滑りやすいです。慣れていない方はスノーシューズか、靴に写真のような滑り止めをつけて歩くことをオススメします。

  • 写真:myao道路は滑りやすいです。靴に滑り止めの器具をつけていると安心。

次のページを読む

函館の旅行予約はこちら


函館のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

函館のホテルを探す

函館の航空券を探す

函館の現地アクティビティを探す

函館のレンタカーを探す

函館の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【北海道】夏のおすすめ観光スポット32選!夏の絶景に出会える観光地特集

夏の人気観光地・北海道。知床五湖や釧路湿原、洞爺湖など雄大な絶景を見られる観光スポットから、ラベンダーやひまわりなどお花畑スポットまで、夏の絶景に出会える北海道...


1月の国内おすすめ旅行先33選!お正月旅行にもぴったりな観光地特集

寒さ厳しい1月は、雪や氷の絶景が全国各地で見られるシーズン。冬の夜に映えるイルミネーションイベントもまだまだ楽しめます。1月のお正月旅行や週末旅行におすすめの国...

知る人ぞ知る!函館の穴場観光スポット19選

楽しみながら科学技術に親しめる「はこだてみらい館」や、冬には猿が温泉に入る姿を眺められる「函館市熱帯植物園」、イカすおみくじが楽しい「湯倉神社」など、知る人ぞ知...

【2024】北海道の人気観光スポットTOP56!旅行好きが行っている観光地ランキング

小樽運河に大通公園、函館山展望台など北海道の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きのトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行っている順...

冬の国内旅行におすすめの観光地36選!冬ならではの旅行を楽しもう

雪の季節にしか見られない絶景や冬空に映えるライトアップなど、寒い冬だからこそ楽しめる観光スポットが国内にはたくさんあります!冬の国内旅行におすすめの観光地を厳選...

この記事を書いたトラベルライター

暮らすように旅する事が大好き!クラフト作家ライター
いつからか、旅をして知らない世界を垣間見るのが大好きになった。
普段は銘木などでナチュラルアクセサリーやコモノを制作して、WEBやイベントで販売しています。"タンポポの綿毛と旅しよう"と題したペンダントも作る程の旅好き。観光地を巡るのも好きだけれど、地元の人が訪れる場所、ガイドブックに載っていないような場所を探して暮らすように旅する方が好き。モノづくりをしているので、海外のホームセンターで興奮して工具を買って帰ってきたこともあります(笑)。最近は山登りも始めて、旅先も大自然があるところが多くなりました。そんな私の目線から観た世界が、あなたの旅の発見や参考になったら幸いです。
https://www.myaonote.net/

【香川・父母ヶ浜】SNSで話題沸騰中!まるでウユニな写真を撮ってインスタ映え♪

香川県三豊市。ここに、最近インスタグラムやフェイスブックで話題の「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」があります。どう話題かというと、南米ボリビアのウユニ塩湖で撮ったかの...


日本で唯一!砂浜を車で走れる!【石川】千里浜なぎさドライブウェイ!

金沢市街からのアクセスも車で40分程の、石川県羽咋(はくい)市。そこに、日本で唯一波打ち際を車で走れる砂浜、千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイがあります。な...


【静岡】城ヶ崎海岸の迫力がすごい!吊り橋と遊歩道を歩こう!

静岡県伊東市の南西に位置する城ヶ崎海岸。 伊豆東部火山群である大室山ができた約4,000年前の噴火で溶岩が海へ流れ出て、海の侵食作用で削られてできたのが城ヶ崎海...

【山梨】富士五湖の本栖湖へ千円札の富士山を観に行こう!

山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町にまたがり、標高900mの高さにある本栖湖。富士五湖のひとつである本栖湖は、五湖の最西端に位置します。千円札には富士...

自然好きにはたまらない!小笠原諸島・母島で穏やかな島時間を満喫!

東京都に属する小笠原諸島には、父島と母島、2つの有人島があります。父島から定期船で約2時間、南へ約50kmの場所にある母島。人口500人未満の母島は、父島に比べ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります