鎌倉
鎌倉観光
古都の町並みが美しい日本を代表する観光地のひとつ

あざやかな朱色が美しい!鎌倉を象徴する神社『鶴岡八幡宮』の見どころ

取材・写真・文:

2016年7月21日更新

4,766view

お気に入り

鎌倉駅から歩いて10分ほど。朱色の本宮が美しい鶴岡八幡宮は、鎌倉を象徴するスポットです。鎌倉初代将軍である源頼朝ゆかりの神社であり、近年は日本三大八幡宮の一社に数えられることも。鎌倉観光で鶴岡八幡宮を訪れる方は多いと思いますが、本宮でお参りするだけではもったいない!この記事では鶴岡八幡宮の見どころをご紹介しますので、お出かけの際にはぜひ、見どころをおさえてから訪れてみてくださいね。

この記事の目次表示

それでは、鶴岡八幡宮の見どころを8つのポイントにわけてご紹介します。

【1】太鼓橋

  • 太鼓橋

三ノ鳥居をくぐると目の前に現れるのが、太鼓橋です。将軍家が鶴岡八幡宮に参拝するときは、この橋で輿を下乗したと言われています。太鼓橋は、次に紹介する源氏池と平家池のあいだにあり、現在は柵が置いてあり渡ることはできません。太鼓橋の両側に橋がかけられており、そちらの橋を渡ると、表参道になります。つくられた当時は木造の朱塗りの橋だったため、赤橋とよばれていました。

【2】源平池(源氏池と平家池)

源氏池

  • 源氏池

三ノ鳥居からはいって太鼓橋の右手に広がるのが源氏池です。春には桜の名所として知られ、夏には紅白の蓮の花が咲き乱れます。そして秋には真っ赤に染まった紅葉が彩りを添えます。現在は紅白の蓮が咲く源氏池ですが、以前は源氏池には「白蓮」、そして平家池には「紅蓮」が咲いていたそうで、これは、源氏の白旗、平家に赤旗ちなんでのこと。源氏池には3つの島(産を意味すると言われています)があり、そのひとつには「旗上弁財天社」が建っています。

平家池

  • 平家池

三ノ鳥居からはいって太鼓橋の左手に広がるのが平家池です。源氏池にくらべると規模は小さく、4つの島(死を意味すると言われています)が浮かんでいます。平家池のほとりには「風の杜」というカフェがあるので、参拝後に池を眺めながらゆっくりお茶もいいですね。

【3】舞殿

  • 舞殿

舞殿は下拝殿ともいい、神楽始式や節分祭をはじめとする、さまざまな儀式が行われる場所です。源頼朝を慕う静御前(しずかごぜん)が舞を舞ったとされる、若宮廻廊跡に建っています。造営は建久4年(1193年)、当時は現在のような朱塗りではなかったと言われています。

【4】大石段と本宮

  • 本宮

61段の大石段をのぼると本宮(上宮)があり、ここからは由比ガ浜のほうまで鎌倉の街を一望することができます。現在のあざやかな朱塗りの本宮は、文政11年(1828年)に徳川11代将軍・徳川家斉(いえなり)が再建したもの。若宮(下宮)とともに、国の重要文化財に指定されています。

【5】旗上弁財天社

  • 旗上弁財天社

源氏池に浮かぶ島にたつ、旗上弁財天社。治承4年(1180年)に源頼朝が旗上げした際、弁財天の霊験があったことから創建されたと言われています。鎌倉江の島七福のひとつで、奉納された旗がズラリと並ぶ光景が印象的。頼朝公が旗上げして大願成就したことから、商売繁昌や必勝祈願のご利益があるとされています。

【6】白旗神社

  • 白旗神社

黒塗りの御社殿が印象的な白旗神社には、源頼朝公、実朝公が祀られており、学業成就や必勝祈願にご利益があるとされています。

【7】丸山稲荷社

  • 丸山稲荷社

連なる朱色の鳥居が印象的な丸山稲荷社は、鶴岡八幡宮で最も古い建物で、鶴岡八幡宮が現在の場所に遷る前からあったそう。室町中期のものだと言われており、国の重要文化財に指定。商売繁昌のご利益があるとされています。

【8】3つのパワースポット

政子石

  • 政子石

旗上弁財天社にある石で、源頼朝が妻の政子の安産を祈願したもの。別名を「姫石」といい、一対の石が朱色の柵のなかにはいっています。この石にお願いをすることで、子宝や夫婦円満、恋愛成就にご利益があると言われています。

鶴亀石

  • 鶴亀石

白旗神社の手前あたりに置かれている、ふたつの丸い石。水で洗えば鶴と亀の模様が浮かび上がると言われる名石で、縁起がいい。

大銀杏

  • 大銀杏

樹齢1000年といわれ、長く鶴岡八幡宮を見守ってきた大銀杏でしたが、平成22年(2010年)3月10日未明に強風により倒れてしまいました。しかしその後、大銀杏の根から新しい芽がはえ、現在も育ち続けています。これらのことより生命・再生のパワースポットと言われるようになりました。

鶴岡八幡宮
鎌倉 / 神社 / パワースポット
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31地図で見る
電話:0467-22-0315
Web:https://www.hachimangu.or.jp/

次のページを読む

鎌倉の旅行予約はこちら


鎌倉のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鎌倉のホテルを探す

鎌倉の航空券を探す

鎌倉の現地アクティビティを探す

鎌倉のレンタカーを探す

鎌倉の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...


【関東から日帰り一人旅】人生に疲れた時に行く場所15選

海に向かって木の桟橋が伸びる原岡桟橋や、“四万(よんまん)の病を癒す”四万温泉を堪能できる積善館、百尺観音や大仏が出迎えてくれる鋸山 日本寺など、人生に疲れた時...

食べ歩きが楽しい!関東のグルメな観光スポット16選

昔ながらの個人商店が多い「谷中銀座商店街」や、ご当地色豊かな食べ歩きメニューが揃う「長瀞商店街」、開放的な空間も魅力の「渋谷横丁」など、食べ歩きするのが楽しい、...

人生に疲れた時に行きたい、神奈川のおすすめ癒しスポット21選

竹林で心静まる「報国寺」や、穢(けがれ)もはらえるパワースポット「洒水の滝」、苔の石段に癒される「妙法寺」など、人生に疲れた時に行きたい、神奈川でおすすめの癒し...

【神奈川】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ15選

標高約700mにある絶景カフェ「茶寮 石尊」や、芦ノ湖のほとりにある「ベーカリーアンドテーブル箱根」、七里ヶ浜を望む「パシフィック・ドライブイン」など、自然の風...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります