静岡
静岡観光
富士山のお膝元に位置するお茶の名産地

【2023】静岡のおすすめお土産28選!静岡で買うべきお土産特集

取材・写真・文:

2023年3月1日更新

61,331view

お気に入り

この記事の目次表示

【20】静岡とろける生チョコクッキー(玉華堂)

磐田市に本社のある「玉華堂」が製造するクッキーです。生チョコクッキーという商品名の通り、チョコとクッキーの中間のような、しっとりホロホロとした不思議な食感が特徴。味は、チョコ、バニラ、苺、抹茶の4種類あります。

6枚入り、8枚入り、12枚入りと販売していますが、6枚入りのパッケージのみ、かわいい富士山の形をしていて目を引きます。甘い物好きなお子さんへのお土産にもおすすめです。【6枚入り 520円(税込)】

静岡とろける生チョコクッキー(玉華堂)
静岡 / お土産
住所:静岡県磐田市今之浦4丁目18−10 玉華堂 今之浦本店地図で見る
Web:https://www.gyokkado.co.jp/fs/goodsweets/fuji-nama...

【21】お茶の葉クッキー(一條亭)

焼き菓子を中心としたお土産品の開発・販売を手がける「一條亭」。看板商品のお茶の葉クッキーは、静岡市の優れた商品に与えられる「静岡市しずおか葵プレミアム」に認証品となっています。静岡茶を100%使用し、北海道のバター、生クリームなどの原材料にもこだわり、無添加の証としてお茶の葉を虫が食べたような穴の空いた可愛らしいデザインに仕上げています。

サクッとした軽い食感で、口に入れるとお茶の香りがふわっと広がります。甘さ控えめな中に、お茶ならではの苦味も感じられる、上品な味わいが楽しめます。【4枚入り 324円(税込)】

お茶の葉クッキー(一條亭)
静岡 / お土産
住所:静岡県静岡市葵区黒金町47 ASTY静岡西館 グランドキヨスク地図で見る
Web:http://ich.justhpbs.jp/otya-ichijotei.html

【22】バリ勝男クン(シーラック)

焼津で水揚げされる鰹を使用し荒削りにした、かつおぶしチップス。フレーバーは一番人気のしょうが醤油味をはじめ、ピリ辛の一味醤油味など、多彩なバリエーションがあります。バリバリとした食感が楽しく、カツオの旨味も堪能できる、子供も大人も夢中になる逸品です。【静岡みやげ編・しょうが醤油味 165円(税込)】

バリ勝男クン(シーラック)
三島・沼津・伊豆長岡 / お土産
住所:静岡県三島市安久322-1 伊豆・村の駅地図で見る
Web:https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%90%E3%83%AA%E5...

【23】ひと塩 たこ唐揚げせんべい(伊豆・井田塩研究所)

西伊豆の山あいにある沼津市井田(いた)で製造した、「千年井田塩(せんねんいたしお)」を使った「たこの唐揚げせんべい」。サクッとした食感があり、味わい豊かな塩がたこの旨みを引き立てます。わさびを加えたものも販売しており、お酒のおつまみにはピッタリです!【袋 60g/756円(税込)】

ひと塩 たこ唐揚げせんべい(伊豆・井田塩研究所)
熱海 / お土産
住所:静岡県熱海市田原本町11−1 ラスカ熱海 1 階 伊豆・村の駅 ラスカ熱海店地図で見る
Web:http://muranoeki.shop-pro.jp/?pid=142520985

【24】金目鯛の缶詰(伊豆漁協)

  • 出典:tripnote.jp伊豆急下田駅にあるお土産物やさんや、フロントでも購入できます。

伊豆漁協が開発した、珍しい金目鯛の缶詰です。下田港で水揚げされた金目鯛を使っており、水煮・きんめ油漬・バジル入オリーブ油の3種類があります。缶詰にしては少し高級なお値段ですが、手軽に持ち帰れるためお土産にするにはとっても便利。

缶を開けるとサバの水煮缶の様に、金目鯛の身が入っています。そのまま食べても炊き込みご飯やパスタのトッピングにしても美味しいですよ!【各700円(税込)】

金目鯛の缶詰(伊豆漁協)
下田・南伊豆 / お土産
住所:静岡県下田市東本郷1丁目6−1 伊豆下田駅 売店地図で見る
Web:https://a.r10.to/hlLNun

【25】静岡おでん(さすぼし蒲鉾)

静岡県中部でよく食べられ、静岡のソウルフードとも言える静岡おでん。牛すじ出汁の黒いスープで煮込まれていて、静岡名物の黒はんぺんが入っていたり、具材に青のりやだし粉をかけて食べるなどの特徴があります。

こちらのお土産用の静岡おでんは、老舗蒲鉾店「さすぼし蒲鉾」が製造しているだけあって、名物の黒はんぺんは冷凍すり身ではなく、鮮度の良いイワシを骨ごとすりおろしているこだわりよう。ほかに、牛すじ、ちくわ、玉子、大根などの具材が入っていて、湯煎で温めるだけで手軽に味わえます。

黒いスープのため味が濃そうに見えますが、品の良い牛すじ出汁が効いた味わい。だし粉をかけて食べれば、独特な香りも相まってクセになる美味しさです。【800円(税込)】

静岡おでん(さすぼし蒲鉾)
静岡 / お土産
住所:静岡県静岡市葵区黒金町47 ASTY静岡西館 グランドキヨスク地図で見る
Web:https://item.rakuten.co.jp/sasuboshi/c/0000000108/

【26】浜松餃子(石松餃子)

浜松餃子の元祖・石松餃子の餃子は、たっぷりはいったキャベツの甘みと豚肉のハーモニーがおいしさの秘密。お肉よりもキャベツが多いため、あっさりながらジューシーな味わいで、付け合わせであるシャキシャキのモヤシとの組み合わせも絶妙です。少し甘めのオリジナルのタレが、餃子にももやしよく合います。

石松餃子では餃子とタレのセットを冷凍で販売。お土産にして家で食べる時は、ぜひもやしも添えて召し上がれ!【20個入り 1,080円(税込)】

石松餃子浜松本店の浜松餃子
浜松・浜名湖 / お取り寄せ餃子 / お土産
住所:静岡県浜松市浜北区小松1145-1地図で見る
Web:https://a.r10.to/hI5VCD

【27】うめぇら!(万大醸造)

  • 出典:tripnote.jp伊豆急下田駅のお土産物屋さんで購入できます。720mlが1470円

伊豆特産のニューサマーオレンジと伊豆海洋深層水を使用し、伊豆唯一の蔵元である「万大醸造」が製造した焼酎リキュール。ニューサマーオレンジは日向夏のことで、伊豆ではこの愛称で呼ばれているそうです。すっきりとした味わいで、柑橘のとても爽やかな香りが楽しめます。炭酸割りもオススメ!

因みに「うめぇら」は伊豆方言で「美味しいでしょ」という意味だそう。300mlのミニボトルもあるので、お土産に持ち帰りもしやすいです。【300ml 660円(税込)、720ml 1,470円 (税込)】

うめぇら!(万大醸造)
下田・南伊豆 / お土産
住所:静岡県下田市東本郷1丁目6−1 伊豆急下田駅 売店地図で見る
Web:https://a.r10.to/hVVCUg

【28】静岡茶

静岡茶は、宇治茶、狭山茶と並ぶ日本の三大銘茶の一つ。静岡で茶栽培がはじまったのは明治以降で、県中西部の牧之原台地を開墾し茶畑を作り、徐々に生産量を増やすことで静岡茶が広まっていきました。この牧之原大茶園は、面積5,300haに及び、全国の茶園面積の約12%を占める日本一の茶産地となっています。

静岡県内でも産地によって掛川茶、本山茶、天竜茶など様々ありますが、この牧之原台地で採れる牧之原茶は、全国的にも有名な地域ブランド。普通の煎茶よりも蒸す時間を2~3倍長くする深蒸し茶が主流で、甘みとコクがある濃厚な味わいに仕上がっています。時期は限られますが、5月初旬に収穫される爽やかな「一番摘み」の牧之原茶も人気です。【一番摘み牧之原茶 100g 680円(税込)】

一番摘み牧之原茶(喜作園)
静岡 / お土産
住所:静岡県牧之原市西萩間1151 グリンピア牧之原地図で見る
Web:http://www.grinpia.net/shopbrand/1/

静岡の旅行予約はこちら


静岡のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

静岡のホテルを探す

静岡の航空券を探す

静岡の現地アクティビティを探す

静岡のレンタカーを探す

静岡の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


伊豆に来たら絶対寄るべし!絶品干物屋さん【ひもの万宝】

伊豆方面へ行ったら是非立ち寄ってほしい絶品の干物屋さんのご紹介です!伊豆の名物・金目鯛の干物は勿論、自家製の美味しい干物がその場で味わえます。また、周辺のお立ち...


源頼朝も戦勝祈願!歴史もパワーも詰まった伊豆国の一宮 三嶋大社

伊豆の玄関口となっている、静岡県三島市にある三嶋大社。源頼朝をはじめ歴史上の偉人が崇敬し、古代から高い格のある神社として記録されてきた由緒ある神社です。強力なパ...

【静岡】人気ハンバーグ店「さわやか」発祥の地でおいしいもの巡り!

深蒸し茶の町・菊川市には知られざるおいしいものがいっぱい!地元の野菜や果物を一番おいしい旬の時に味わえるように工夫されたものや地元の風土を表現したものなど、お茶...

【静岡】行列覚悟の人気土産から定番物まで押さえておきたいお土産3選

旅行中、何かと迷うお土産!数ある商品から選ぶのも一苦労ですよね?そこで静岡で買いたい、厳選お土産3選を紹介いたします‼人気フルーツゼリーから静岡のお茶を使用した...

お土産だけじゃない!グルメや地ビール、足湯、宿泊とマルチな道の駅伊豆のへそ

伊豆半島の入り口にある、道の駅伊豆のへそ。南国情緒があふれ、地元自慢のお土産やグルメ、足湯まで楽しめるので、休日にもなると多くの観光客でにぎわいます。そんな伊豆...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります