宇治・長岡京・木津川
宇治・長岡京・木津川観光
10円玉で有名な平等院がありお茶の産地である宇治周辺エリア

京都・宇治のおすすめ観光スポット&スイーツ・グルメ21選!

取材・写真・文:

2022年2月16日更新

2,461view

お気に入り

この記事の目次表示

15.たま木亭

「たま木亭」は、宇治市にある行列必至の大人気パン屋さん。こだわりのパンの種類は常時50種類ほどと、何を買おうか迷ってしまうほど種類豊富な、パン好きにはたまらないベーカリーの名店です。

そして何を食べても外れはありません。テイクアウト専門ですが、お店のすぐ前に京都大学があるので、こちらの芝生で購入したパンをお供にピクニックをするのもおすすめです。メディアでも取り上げられるほど京都でも話題ですので、朝一で行くことをおススメします。

たま木亭
宇治・長岡京・木津川 / パン屋
住所:京都府宇治市五ヶ庄平野57-14地図で見る
Web:http://www.tamaki-tei.com/store/

16.宇治茶の山田園茶舗

「宇治茶の山田園茶舗」は、創業100年以上の老舗茶舗。店頭には香り高い宇治茶がずらりと並びます。そんな茶舗で人気なのが「抹茶入り宇治茶飴」。包みを開けるとほのかに抹茶の香りがただよい、色の良さが目をひきます。

口に入れると、石臼で挽いた抹茶と水飴のまろやかな甘さが広がり、ただ甘いだけではなく、ほろ苦くもあり、普段飴を食べないという人にもぜひ食べてほしい一品です。価格も120g220円とリーズナブル。お値段以上の価値がある、宇治茶飴の感動をぜひ味わってみてください。

宇治茶の山田園茶舗
宇治・長岡京・木津川 / ドリンク
住所:京都府宇治市宇治蓮華29地図で見る
電話:0774-21-2232
Web:http://www.yamadaen.jp/access/index.html

17.白山神社

宇治市内の里山・白川に建つパワースポットとして知られているのが「白山神社」。白川周辺は、平安時代、藤原頼通の娘・寛子が七間四面に金をちりばめた「金色院」を建立した場所で、その周囲には多くの堂塔や坊舎があったといわれています。

「白山神社」は、その金色院の鎮守社として建てられた神社。古くから、雷除け、歯痛、疱瘡(ほうそう)治療のご利益を得られるとして信仰を集めてきました。また、境内にある拝殿は、国の重要文化財にも指定されています。

白山神社
宇治・長岡京・木津川 / パワースポット
住所:京都府宇治市白川娑婆山16地図で見る

18.辻利兵衛 本店

宇治市の老舗茶問屋「辻利兵衛(つじりへえ)」。JR宇治駅から徒歩5分の場所に佇む本店では、お茶の販売のほか茶房を併設しており、茶匠が厳選したお茶や、人気のパフェをはじめとする、さまざまな抹茶スイーツをいただくことができます。お庭の見える特等席は人気のため予約が必要です。

辻利兵衛本店
宇治・長岡京・木津川 / カフェ・喫茶店 / パフェ
住所:京都府宇治市宇治若森41地図で見る
電話:0774-23-1111
Web:http://www.tsujirihei.co.jp/information/

19.辻利 宇治本店

創業150年の歴史を持つ「辻利」。宇治市にある本店では“こだわりのお茶づくし”をテーマとし、幅広いラインナップでお茶商品を提供しています。壁面にはセルフのお茶販売スペースがあり、「茶房」にあるテラス席からは、敷地内の美しい庭を眺めながら極上のお茶を楽しむことができます。

ギフトショップも併設しており、最高級のお茶・玉露や煎茶、抹茶、玄米茶などのお茶類はもちろん、お茶を使ったスイーツやギフトも販売しています。

辻利 宇治本店
宇治・長岡京・木津川 / カフェ・喫茶店 / スイーツ / 抹茶スイーツ
住所:京都府宇治市宇治妙楽156番地地図で見る
電話:0774-94-6990
Web:https://www.kataoka.com/tsujiri/shop/ujihonten/ind...

20.伊藤久右衛門 宇治本店

天保3年に創業した老舗のお茶屋さん「伊藤久右衛門」。宇治本店では、お茶を販売するほかカフェスペースも併設しており、お茶スイーツをいただくことができます。とくに人気があるのが、季節限定のパフェ。紫陽花パフェ、夏の抹茶パフェ、紅葉パフェなど、見た目にも写真映えするパフェが話題となっています。

伊藤久右衛門 宇治本店
宇治・長岡京・木津川 / カフェ・喫茶店 / パフェ
住所:京都府宇治市莵道荒槙19-3地図で見る
電話:0774-23-3955
Web:https://www.itohkyuemon.co.jp/corporate/shop/uji/

21.京都府立宇治公園

宇治川の中州に浮かぶ「塔の島・橘島(中の島地区)」と、宇治川の左岸にある「よりみち公園」からなる「京都府立宇治公園」。広さ約1.6haの敷地内は自然が豊かで、名勝や史跡が点在しています。また桜の名所としても有名で、春には「桜まつり」も開催。多くの人で賑わいます。

その他にも、「花火大会」や「鵜飼」、「観月茶会」や「茶まつり」など様々なイベントが年間を通して開催されており、季節を通じて楽しめる人気のお出かけスポットです。

京都府立宇治公園
宇治・長岡京・木津川 / 公園 / 春のおすすめ観光スポット / 桜の名所
住所:宇治公園、〒611-0021 京都府宇治市宇治地図で見る
Web:https://www.pref.kyoto.jp/koen-annai/uji.html

次のページを読む

宇治・長岡京・木津川の旅行予約はこちら


宇治・長岡京・木津川のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

宇治・長岡京・木津川のホテルを探す

宇治・長岡京・木津川の航空券を探す

(伊丹空港)

(関西空港)

宇治・長岡京・木津川の現地アクティビティを探す

宇治・長岡京・木津川のレンタカーを探す

宇治・長岡京・木津川の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社をはじめとする京都の人気観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行って...


一度は見てみたい!日本の絶景あじさいスポット13選

梅雨の時期をあざやかに彩るアジサイ。15万株ものアジサイが咲き誇るスポットや、一面ブルーの光景が堪能できるスポットなど、一度は見てみたいアジサイの絶景スポットを...

全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

【2024】関西の人気観光スポットTOP51!旅行好きが行っている観光地ランキング

京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【関西】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ15選

びわ湖の絶景を見下ろす「びわ湖テラス」や、生駒山の中腹にあり羊にも会える「ラッキーガーデン」、伊根湾に面した最高のロケーションの「INE CAFE」など、自然の...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります