日本

GWのおすすめイベント62選!全国の注目イベント満載

取材・写真・文:

2023年6月20日更新

4,485view

お気に入り

この記事の目次表示

41.石清水灯燎華<京都>※5月4日(土)のみ

毎年この時期の恒例行事となっている、夜間特別拝観「石清水灯燎華」。ロウソクなどで国宝の社殿をライトアップするとともに、境内の石灯籠や釣灯籠が灯されます。また神主による本殿拝観案内や貴重な文化財の特別公開、祈願ろうそくの献灯、野点席での茶席なども実施。この日は男山ケーブルも22時まで運転されます。

石清水灯燎華
宇治・長岡京・木津川 / イベント・祭り
住所:京都府八幡市八幡高坊30 石清水八幡宮地図で見る
電話:075-981-3001
Web:http://www.iwashimizu.or.jp/assets/editor/files/iw...

42.大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り<大阪>

2019年4月13日(土)、大阪舞洲ゆり園が新たな名所「大阪まいしまシーサイドパーク」に生まれ変わり、ゴールデンウィークにかけて「ネモフィラ祭り」を開催しています。大阪湾を望む絶好のロケーションに広がるのは、100万株もの綺麗なブルーをしたネモフィラ。ネモフィラの青をイメージしたソフトクリームなどのグルメもいただけます。

大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り
大阪 / イベント・祭り / 絶景 / 花畑 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / ネモフィラ畑
住所:大阪市此花区北港緑地2丁目地図で見る
電話:06-4804-5828
Web:https://seasidepark.maishima.com/nemophila/

43.みやまの里ふじまつり<和歌山>

長さ1,646mと日本一の長さを誇る、リフレッシュエリアみやまの里の「藤棚ロード」の藤棚。毎年4月下旬から5月初旬にかけて「みやまの里ふじまつり」を開催し、県内外から例年15,000人に近い観光客が訪れます。藤の花のトンネルをくぐるのはもちろん、 高低差96mの健康階段を登ったところにある展望台から眺める藤棚ロードもまた絶景!イベント期間中は、地元物産展や番茶サービスなども行われます。

みやまの里ふじまつり
日高川町(日高郡) / イベント・祭り / 女子旅 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 藤の名所 / インスタ映え
住所:和歌山県日高郡日高川町大字初湯川202 地図で見る
電話:0738-57-0180(ふじまつり実行委員会事務局【美山温泉愛徳荘】)

44.とっとり花回廊 チューリップまつり<鳥取>

総面積が50haもある日本最大級のフラワーパーク。鳥取県が誇る秀峰・大山を望む園内は四季折々の花々で彩られ、例年4月には約230品種20万球の色とりどりのチューリップが咲き誇ります。オランダの世界的な花の楽園で、交流のある「キューケンホフ公園」がデザインした花壇が並ぶ「花の谷」など、広大な敷地内には見どころがたくさんあります。

とっとり花回廊 チューリップまつり
鳥取 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット
住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110地図で見る
電話:0859-48-3030
Web:http://www.tottorihanakairou.or.jp/

45.くらしき藤物語~ハートランド倉敷~<岡山>※5月2日(木)〜5月6日(月)まで

倉敷美観地区やJR倉敷駅前商店街で行われる、”ハートランド倉敷”と題したイベント。2日の19時30分からオープニングセレモニーがはじまり、着物を着た「くらしき藤娘」が川舟で倉敷川をすすみます。倉敷川の「川舟流し」は期間中毎日開催され、時間によって「瀬戸の花嫁」や「倉敷天領太鼓」、「くらしき藤娘」が登場。

そのほか、ウェルカムパレードやコンサート、甘酒のふるまい、子供向けの遊びなど、様々なイベントが催されます。

くらしき藤物語~ハートランド倉敷~
倉敷 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット
住所:倉敷美観地区、 JR倉敷駅前商店街 地図で見る
電話:(086) 421-0224(ハートランド倉敷実行委員会事務局(倉敷観光コンベンションビューロー))
Web:http://www.heartlandkurashiki.com/

46.ひろしまフラワーフェスティバル<広島>※5月3日(金)〜5月5日(日)まで

毎年5月3日〜5月5日の3日間、平和大通りを中心に開催される花のイベントで、動員数が160万人を越える国内でも大きなお祭りのひとつです。見所のひとつが、初日に行われる「花の総合パレード」。100団体8,000人を超える人々が、思い思いの衣装や演出に花をあしらい、平和大通り約1.2kmをパレードします。そして最終日の5日には「きんさいYOSAKOI」を開催。平和大通りとカーネーションステージでは、約90団体5,000人が祭りの最終日を盛大に盛り上げます。

またイベント期間中の3日間は、約30のステージで約250団体がダンスや音楽を披露するほか、平和大通りの緑地帯や平和記念公園には約80か所の「ひろば(ブース)」が展開されます。

ひろしまフラワーフェスティバル
広島市 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット
住所:平和記念公園、平和大通り他地図で見る
電話:082-294-4622(ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部)
Web:https://www.hiroshima-ff.com/

47.鞆の浦観光鯛網<広島>※5月3日(金・祝)〜

鞆の浦グルメといえば鯛!その鯛を一網打尽にしようと考えだされたのが、江戸時代から約380年間続く伝統漁法「しばり網漁法」です。「観光鯛網」では、この「しばり網漁法」を身近に見ることができ、鞆の浦の初夏の風物詩として親しまれています。

観光船から「しばり網漁法」を見学できるのはもちろん、希望者は網船に乗って、漁師さんと一緒に網を引く体験もできます。漁が終わると、獲れた魚(太刀魚やスズキなど鯛以外の魚が獲れることも!)の即売が始まりますよ。

観光鯛網
広島 / 体験・アクティビティ / 春のおすすめ観光スポット
住所:仙酔島, 田ノ浦海岸地図で見る
電話:084-926-2649(公益社団法人福山観光コンベンション協会)
Web:https://www.hiroshima-kankou.com/event/9876

48.餃子フェス with 世界のビールとグルメスタジアム 2019<広島>※5月2日(木)〜5月6日(月)まで

広島ではじめての開催となる「餃子フェス」!ゴールデンウィーク恒例の「世界のビールとグルメスタジアム」とコラボし、世界各国のビールと選りすぐりの餃子を一緒に楽しむことができます。

王道の焼き餃子はもちろん、水餃子や蒸し餃子などさまざまなスタイルの餃子を味わえ、中でも注目は「ブランド牛餃子」です。和牛卸問屋が直営する焼肉店「肉処天穂」の「肉汁溢れる!佐賀牛餃子」や、数々のメディアでも取り上げられている「近江牛餃子 包王」の「牛とんぽう」など、ブランド牛ならではの餃子を味わえます。

そしてビールは、ドイツ、ベルギー、アメリカ、アイルランド、日本、オランダなど、30種類を超えるビールが集まりますよ!

49.しものせき海峡まつり<山口>※5月2日(木)〜5月4日(土)まで

毎年5月2日〜4日までの3日間、源平最後の戦いとなった関門海峡周辺で行われる盛大なお祭りで、下関の三大祭りのひとつです。

安徳帝・武将・女官など当時の装束を再現した、2日の「安徳帝正装参拝」や、3日には安徳天皇や平家一門をしのぶ「先帝祭」、そして「 源平船合戦海上パレード」。最終日には宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の再現などが行われる「巌流島フェスティバル」など、数多くのイベントが開催され、大勢の人で賑わいます。

しものせき海峡まつり
山口 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット
住所:下関市阿弥陀寺町 姉妹都市ひろば地図で見る
電話:083-231-1350
Web:http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/tim...

50.萩焼まつり<山口>※5月1日(水)〜5月5日(日)まで

  • 萩焼

毎年5月1日~5月5日の5日間、「萩市民体育館」で開催される萩焼の陶器市です。市内の萩焼窯元や卸小売業者が約50店集まり、大即売を実施。通常よりもお手頃に購入できるとあって、多くの来場者で賑わいます。期間中は「萩焼ろくろ体験」や「テーブルコーディネート展示」、「萩特産品販売」などのイベントも行われます。

萩焼まつり
山口 / イベント・祭り / 女子旅
住所:萩市椿3395-1 萩市民体育館地図で見る
電話:0838-25-3333(萩焼まつり実行委員会 (萩商工会議所内))
Web:http://www.haginet.ne.jp/users/hagi-cci/hagiyakima...

次のページを読む

日本の旅行予約はこちら


日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


日本一の花火に日本三大花火も!日本の有名花火大会10選

日本の夏の風物詩と言えばやっぱり花火大会!日本一打ち上げ数の多い花火大会や、日本三大花火大会をはじめ、各地で度肝をぬく花火大会が開催されています。一度は行きたい...


【2023】7月のイベント・行事49選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

7月は全国各地で花火大会が開催されるほか、風鈴まつりや納涼まつりなど、夏らしいお祭りイベントが盛んに開催される時期です。7月に行われる全国のおすすめイベントをご...

【2023】6月のイベント・行事23選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

6月はあじさいに花しょうぶなど花のお祭りのほか、初夏の風物詩であるホタルの鑑賞イベントに、梅雨の空を彩るアンブレラスカイなどのイベントが行われる時期です。6月に...

【2023】風鈴祭り&風鈴市11選!涼やかな音色で日本の夏を感じよう

風鈴の短冊に願い事を書いて奉納したり、さまざまな風鈴を展示販売するなど、日本の夏を感じられる「風鈴祭り」。全国で開催されているおすすめの風鈴祭りを、2023年の...

【宮崎・ジャカランダまつり】1か月限定で咲く世界三大花木、ハワイ桜を見に行こう!

世界三大花木の一つジャカランダは南米原産の花木で、綺麗な青紫色の花をつけます。宮崎県ではこの珍しいジャカランダが5月下旬~6月中旬に見られ、開花に合わせて「道の...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります