北九州
北九州観光
門司港や小倉がある九州の玄関口

北九州のスポット(門司港レトロ)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(20)
指定条件:門司港レトロ  [解除]
門司港レトロ地区

明治から大正のレトロな建物がのこる人気の港町

明治22年(1889年)の開港以来、国際貿易港として栄えた門司港。現在でも当時の面影を色濃くのこすレトロな建物が多く残っており、福岡を代表する観光ス...

エリア
北九州
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、インスタ映え、ツーリング、夜デート
門司港レトロ展望室

ガラス張りの展望室から関門海峡の絶景を一望!

日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計を手がけた高層マンションで、最上階の31階が展望室(入場料300円)となってます。地上103mの高さから、関門...

エリア
北九州
カテゴリー
展望・景観、観光名所、夜デート、展望台

旧門司三井倶楽部

きゅうもじみついくらぶ
アインシュタイン博士が宿泊した大正モダンな建物

大正10年(1921年)に三井物産の社交場として建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。木製の枠組みの間を石やレンガなどで埋めるヨーロッ...

エリア
北九州
カテゴリー
建造物、観光名所、カレー、ご当地グルメ・名物料理、歴史的建造物
九州鉄道記念館

九州の鉄道の歴史・魅力に触れられる鉄道のテーマパーク

門司港レトロ地区にある、九州の鉄道の歴史・魅力に触れられる鉄道のテーマパークです。最初にむかえる車両展示場には、C59型、9600型の機関車をはじめ...

エリア
北九州
カテゴリー
博物館、観光名所、遊び場
旧門司税関

出典:tripnote.jp

旧門司税関

きゅうもじぜいかん
明治〜昭和の面影を残す、門司港レトロを代表する建物

1912年に建てられ、明治から昭和初期まで税関として使われていた建物。赤レンガの壁に瓦屋根という典型的な和洋折衷の様式で、近代化産業遺産にも指定され...

エリア
北九州
カテゴリー
建造物、女子旅、歴史的建造物

旧大阪商船

きゅうおおさかしょうせん
八角形の塔屋とオレンジ色のタイルが美しい

1917年に竣工された建物で、八角形の塔屋とオレンジ色のタイルが貼られた美しい壁が特徴。元々は1階が船の待合室や税関の派出所、2階が大阪商船株式会社...

エリア
北九州
カテゴリー
建造物、女子旅、歴史的建造物
門司港レトロ 海峡プラザ

出典:tripnote.jp

門司港ならではの景観が広がる、港沿いの商業施設

関門海峡の奥の湾に沿って並ぶ、港町の商業施設。福岡名物の明太子はもちろん、バナナの叩き売り発祥の地である門司港ということでバナナ関連のお土産や、これ...

エリア
北九州
カテゴリー
ショッピングモール・デパート、女子旅
北九州市大連友好記念館

出典:tripnote.jp

北九州市大連友好記念館

旧 国際友好記念図書館
門司港の歴史を象徴する記念館

かつて門司港は、中国・大連市と航路が結ばれており交流が盛んでした。1979年には北九州市と大連市が友好都市となり、友好都市締結15周年を祝しこちらの...

エリア
北九州
カテゴリー
建造物、雨の日観光、歴史的建造物
関門海峡ミュージアム

関門海峡ミュージアム

海峡ドラマシップ
展望デッキからは関門海峡を一望!

観光スポットとして人気の門司港レトロ地区にある「関門海峡ミュージアム」ですが、1年半の休館をへて2019年9月にリニューアルオープンしました。館内で...

エリア
北九州
カテゴリー
雨の日観光、博物館、展望台
門司港レトロクルーズ

日暮れから出港するサンセットクルーズやナイトクルーズが人気

門司港レトロの街並みを海上から楽しむことができるのが「門司港レトロクルーズ」。門司港レトロ内から毎日出港している所要時間約20分のミニクルーズで、関...

エリア
北九州
カテゴリー
クルーズ、夜景、夜デート

  1 2  

全20件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります