宮古島市・宮古島
宮古島市・宮古島観光
サンゴ礁が隆起してできた宮古諸島の中心となる島

【宮古島】島らしさを感じるお手頃グルメスポット

取材・写真・文:

トラベルライター

2021年5月21日更新

8,163view

お気に入り

この記事の目次表示

紹介したスポットの写真一覧

雪塩製塩所

雪塩製塩所
宮古島市・宮古島 / おみやげ屋 / ソフトクリーム
住所:沖縄県宮古島市平良狩俣191地図で見る
電話:0980-72-5667
Web:https://www.yukishio.com/

さんご家

  • 出典:tripnote.jp右上から時計回りに、ジーマミ豆腐(358円)、島らっきょうの天ぷら(540円)、島野菜の入ったサラダ(お通し)、生島らっきょう(540円)
さんご家
宮古島市・宮古島 / 郷土料理
住所:沖縄県宮古島市平良西里231地図で見る
電話:0980-75-3235
Web:http://sangoya.jp/

古謝そば屋

  • 出典:tripnote.jp古謝そば屋の外観。植木や花が多くてカフェ風な雰囲気。
  • 出典:tripnote.jp古謝そば屋の内観。木造りの広い店内には、小上がりの席もあり。
古謝そば屋
宮古島市・宮古島 / 郷土料理 / ランチ / ソーキそば
住所:沖縄県宮古島市平良下里1517-1地図で見る
電話:0980-72-3421
Web:http://kojasoba.com/

大和食堂

  • 出典:tripnote.jp大和食堂の内観。座敷席もあり。
大和食堂
宮古島市・宮古島 / 郷土料理 / ご当地グルメ・名物料理 / ソーキそば
住所:沖縄県宮古島市平良西里819-3地図で見る
電話:0980-72-0718

空港レストラン「ぱいぱいのむら」

  • 出典:tripnote.jpゴーヤちゃんぷる定食(950円)
空港レストラン「ぱいぱいのむら」
宮古島市・宮古島 / 郷土料理 / ご当地グルメ・名物料理 / ソーキそば
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 宮古空港ターミナルビル2F地図で見る
電話:0980-72-2288
Web:http://no-mu-ra.com/paipai.html

カフェビビット

カフェビビット
宮古島市・宮古島 / カフェ・喫茶店
住所:沖縄県宮古島市平良荷川取669−3地図で見る

菊栄食堂

菊栄食堂
宮古島市・宮古島 / 郷土料理 / ソーキそば
住所:沖縄県宮古島市平良字西里13-6地図で見る
電話:0980-72-0663

スターダストガーデン

スターダストガーデン
宮古島市・宮古島 / 洋食・西洋料理
住所:沖縄県宮古島市上野新里1405-226地図で見る
電話:0980-74-7225(当日ご予約/当日以降の予約:0980-74-7100)
Web:http://www.nanseirakuen.com/restaurants/star.html

宮古島市・宮古島の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


沖縄料理のおすすめ20選!沖縄名物の食べ物特集

郷土料理からアメリカの食文化の影響を受けたグルメまで、沖縄には独特の料理・食べ物が豊富です。一度は食べてみたい、おすすめの沖縄料理・食べ物をご紹介します。旅行ツ...


【宮古島】お土産選びで迷ったらココ!お土産屋さん4選

旅行にはお土産が必須!家族や友達、会社の人にと何かと悩むお土産選び。定番土産から一点物が買えるお土産屋さんに加えて、オススメのお土産商品をご紹介いたします。

宮古諸島ならではの雰囲気と食事を楽しめる!おすすめレストラン5選

沖縄本島から南西へ約300km、東京からは約2,000㎞にある宮古諸島。北緯24〜25度・東経125〜126度に位置し、年平均気温は23.6℃と過ごしやすい気候...

宮古島の人気観光スポットTOP20!旅行好きが行っている観光地ランキング

砂山ビーチや来間大橋、東平安名崎などをはじめとする宮古島の観光スポットの中で、トリップノートの4万7千人の旅行好きトラベラー会員(2019年10月現在)が実際に...

沖縄のおしゃれスポット20選!女子旅・デートにおすすめ

アメリカの雰囲気が漂う「美浜アメリカンビレッジ」や、地中海リゾートのような雰囲気を楽しめる「瀬長島ウミカジテラス」、可愛いカヌレを買える「ほうき星」など、女子旅...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります