山形
山形観光
さくらんぼの生産量&ラーメン消費量日本一の温泉県

出身者がリアルに買って帰る自宅用の山形のお菓子7選

取材・写真・文:

千葉在住
訪問エリア:31都道府県

2021年12月17日更新

19,825view

お気に入り

この記事の目次表示

【5】素朴な甘さがクセになる「だだちゃ豆カリント」

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMiiだだちゃ豆カリント 388円

庄内地方の夏の味を代表するだだちゃ豆は鶴岡市の限られた地域で作られる枝豆。独特な香りがあり、一般的な枝豆よりも甘みが強く、地元でもとても人気があります。

庄内のお土産はだだちゃ豆関連の商品がとっても多く、和から洋までバリエーションも豊かです。そんな中、気軽に楽しめるものの一つがこの「だだちゃ豆カリント」。ちょっと堅めではありますが、控えめな甘さで昔ながらの素朴なお菓子です。お茶うけにもちょうどいい感じ!

【6】変わらないおいしさ「眺海(ちょうかい)ごませんべ」

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii眺海ごませんべ 350円

「眺海ごませんべ」は知る人ぞ知る昔から親しまれているお菓子。ごまをたっぷりと練りこみ、一つ一つ手作りで丁寧に作られている揚げせんべいです。添加物は一切使われておらず、ほんのり甘くてぱりぱりとした食感とごまの香りで、ついまた食べたくなっちゃうおいしさですよ。

【7】かわいらしいデザインが今も変わらない酒田の銘菓「酒田むすめ」

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii酒田むすめ 6個入り 880円

明治17年創業の「酒田菓匠 菊池」で作られる、ホイルで包まれた焼き菓子。長年地元で愛されてきた味です。しっとりとしたバター風味の生地の中に餡が入っており、小豆、コーヒー、やきいもの3種類の味が楽しめます。和菓子と洋菓子がミックスしたようなお菓子で、コーヒー味は甘いものが苦手な人にもおすすめですよ☆

お土産はどこで買える?

山形のお土産を買うのに品ぞろえが充実しているのは清川屋です。庄内を中心に県内に9店舗あり、JR鶴岡駅前の鶴岡本店を始め、新感覚体験型のHOUSE清川屋、酒田イオン南店などがおすすめ。

清川屋 鶴岡本店
鶴岡市 / おみやげ屋
住所:山形県鶴岡市末広町5-1 鶴岡駅前マリカ西館1F地図で見る
Web:https://www.kiyokawaya.com/
HOUSE 清川屋
鶴岡市 / おみやげ屋 / 一人旅
住所:山形県鶴岡市馬場町8-13地図で見る
電話:0235-29-3111
Web:https://www.kiyokawaya.co.jp/shop/house.html
清川屋 酒田イオン南店
酒田市 / おみやげ屋
住所:山形県酒田市あきほ町120-1 イオン酒田南店1F地図で見る
Web:https://www.kiyokawaya.com/

また酒田市のシンボルともいえる「山居倉庫」には酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽(さかたゆめのくら)」が入っており、こちらはお土産も充実している上に、庄内のご当地フードを楽しむこともできますよ♪

山居倉庫
酒田市 / 建造物 / 観光名所 / 紅葉 / インスタ映え / 歴史的建造物 / ツーリング
住所:山形県酒田市山居町1-1-20地図で見る
電話:0234-24-2233(酒田観光物産協会)

次のページを読む

山形の旅行予約はこちら


山形のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

山形のホテルを探す

山形の航空券を探す

(山形空港)

(庄内空港)

山形の現地アクティビティを探す

山形のレンタカーを探す

山形の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産33選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館、道の駅のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご...


【山形・鶴岡】 山形のお土産がたくさん!日本一癒されるトイレも名物!?「HOUSE 清川屋」

旅のお土産に、その土地の特産品は必須ですよね。今回は山形の特産品を使った商品をたくさん取りそろえたお土産やさん「HOUSE 清川屋」をご紹介します。実はこの「H...

初めての山形旅行におすすめ!押さえたい観光・グルメ5つの楽しみ方

レトロな建物が多く残る城下町・山形市。旧県庁舎だった歴史的建造物をはじめ、桜が咲き誇る居城跡、さらに山形を代表する郷土料理「芋煮」が味わえるお店など、見どころ満...

【山形・庄内】親子でぜひ♪キュートなアシカショーにも注目の「クラゲドリーム館」と美味しい工場見学「オランダせんべいFACTORY」

山形県の海沿いにある鶴岡市と酒田市を中心とした庄内地方は、たくさんの自然と歴史ある見どころが点在している地域です。どちらかというと大人向けの観光地が多い庄内です...

この記事を書いたトラベルライター

元バックパッカー、今はママライター。たくさんの楽しいを見つけたい!
ひとり旅好き。独身時代ニュージーランドでのワーキングホリデーを経て、ヨーロッパを半年間放浪しました。帰国後は住み込みの派遣で国内を転々とし、現在は2人の子の母。レンタサイクル、ローカル線や青春18きっぷを使って近場で自由に楽しむ旅が好きです。

◇◇トラベルライターアワード2021上半期 受賞◇◇



【好きなもの、興味のあるもの】
🌸世界各国の料理
🌸おいしいご当地グルメ
🌸江戸の庶民文化

ブログも日々更新中。

記事の執筆依頼お受けします。
https://cmiyumiyu.hateblo.jp

【青春18きっぷ】初心者にもおすすめ!首都圏発の日帰り旅できっぷをムダなく使いきる方法

全国のJR線普通列車で使える「青春18きっぷ」。ハードな長距離旅のイメージですが、実は日帰りの近場旅にもぴったりのきっぷなんです。本記事では、青春18きっぷをも...


【東京】都内で富士山を参拝しよう~富士塚のある神社4選

富士山は昔から人々の信仰を集めてきた神聖な山。江戸時代には富士山に登って参拝する「富士詣で(ふじもうで)」が流行し、関東各地には富士山を模した「富士塚」がつくら...


【伊豆】絶品!「下田バーガー」と石廊崎のオドロキの場所にある「石室神社」

伊豆半島の中でも、南伊豆は明るく美しい海が印象的なエリア。そんな中、今回ご紹介するのは、下田に行ったらぜひ一度は食べておきたいボリューム満点の絶品「下田バーガー...

【東京】チンチン電車で満喫♪一日乗車券でめぐる「都電荒川線」下町旅

「都電荒川線」は東京に残る唯一の都電。一日乗車券を使ってレトロな一両編成の路面電車に揺られながら、東京の下町をのんびりとめぐる旅はいかがですか?

繁忙期にも使える!JR東日本「えきねっとトクだ値」~早めの予約で新幹線や特急をお得に

旅行を計画する際に悩むことの一つが交通手段。ツアー参加、あるいは宿+新幹線などのお得なセットプランならそんな心配は不要ですが、中には宿泊先と交通機関のきっぷを別...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります