福島
福島観光
首都圏からの観光客も多く観光施設が充実

福島の穴場観光スポットランキングTOP37(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(37)

福島には、入水鍾乳洞、人形工芸の里 高柴デコ屋敷、さはこの湯 公衆浴場など、あまり知られていない穴場観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、福島の穴場観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:穴場観光スポット  [解除]
入水鍾乳洞

入水鍾乳洞

いりみずしょうにゅうどう
探検気分で探索できる、手付かずの鍾乳洞

あぶくま洞から車で10分ほどの距離にある鍾乳洞。全長900mの洞内は3つのコースに分けられており、150mのAコースを抜けた先のBコース(450m)...

エリア
福島
カテゴリー
鍾乳洞、穴場観光スポット
人形工芸の里 高柴デコ屋敷

出典:tripnote.jp

人形工芸の里 高柴デコ屋敷

にんぎょうこうげいのさと たかしばでこやしき
のどかな山あいの集落で、伝統の張子人形作りを行っています

のどかな山あいの集落の中で、伝統の張子人形作りを行っているデコ屋敷。デコとは人形のことで、今でも4軒のデコ屋敷が、数百年の伝統を守り作り続けています...

エリア
福島
カテゴリー
体験・アクティビティ、女子旅、穴場観光スポット
さはこの湯 公衆浴場

出典:tripnote.jp

素朴な町の日帰り入浴を楽しみたいという方にお勧めの温泉

江戸末期の建築様式を再現した純和風の建物の日帰り入浴施設で、檜風呂の「幸福の湯」や、岩風呂の「宝の湯」があり、身体障害者用の家族風呂「長寿の湯」も設...

エリア
福島
カテゴリー
日帰り温泉、穴場観光スポット
大和川酒蔵北方風土館

出典:tripnote.jp

大和川酒蔵北方風土館

やまとがわしゅぞう ほっぽうふうどかん
江戸時代に建てられた一番古い土蔵などを見学できる!

寛政二年創業の老舗酒造店で、現在の当主で九代目になります。国内はもちろん、海外にもファンを持つ大和川酒造は、平成2年から「北方風土館」として一般開放...

エリア
福島
カテゴリー
酒蔵見学、穴場観光スポット、酒蔵、日本酒
福島県立博物館

出典:tripnote.jp

福島県全域の歴史や民俗学、自然、美術などが学べる博物館

鶴ヶ城の東側にある博物館。会津若松だけでなく福島県全域の年代別の歴史をメインとして、民俗、考古、自然、美術といったテーマでも展示されており、楽しみな...

エリア
福島
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット

はじまりの美術館

出典:tripnote.jp

築130年の酒蔵を改修して作られた美術館

2014年6月にオープンした、築130年の酒蔵「十八間蔵」を改修して作られた美術館。時代の流れで酒蔵→ダンスホール→縫製工場など、用途を変えながら猪...

エリア
福島
カテゴリー
一人旅、美術館、穴場観光スポット
旧滝沢本陣

幕末の刀や弾の跡が残る場所

飯盛山の麓にあり、参勤交代や領内巡検の時などに会津藩主の休息に利用された施設が「旧滝沢本陣」です。国指定史跡で、中でも主屋と座敷は国の重要文化財とな...

エリア
福島
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット
猪苗代町営磐梯山牧場

出典:tripnote.jp

猪苗代町営磐梯山牧場

いなわしろちょうえいばんだいさんぼくじょう
春にはソメイヨシノのトンネルが楽しめます

猪苗代町の町営牧場・磐梯山牧場は、磐梯山の麓に壮大な牧草地が広がります。別名「まきばのさくらロード」とも呼ばれ、牧草地の真ん中を走る公道沿いには、約...

エリア
福島
カテゴリー
桜の名所、牧場、穴場観光スポット
御薬園

御薬園

会津松平氏庭園
【国指定名勝】歴代会津藩主が利用していた別荘

御薬園は歴代会津藩主が利用していた別荘で、薬草も栽培されていた庭園です。まちなか周遊バスを利用して訪れる場合、バス停「御薬園」が最寄りになっています...

エリア
福島
カテゴリー
庭園、紅葉、穴場観光スポット
会津田島祇園会館

出典:tripnote.jp

実物大の人形や人形劇で、会津田島の祇園祭について学べる

会津田島の文化に関心がある人にオススメなのが「会津田島祇園会館」。会津田島では800年以上の歴史を誇る祇園祭が毎年7月22日から3日間のみ開催されて...

エリア
福島
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット

  1 2 3 4  

全37件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります