甲信越
甲信越観光
関東地方に隣接し、首都圏間との交通の便が良いエリア

甲信越のおすすめドライブスポット・コース13選!日帰りでお出かけしよう

取材・写真・文:

2022年5月12日更新

2,789view

お気に入り

湖越しの富士山を眺めながらドライブできる山中湖や、観光客にも人気の富士スバルライン五合目、道中の見どころも豊富なビーナスラインなど、日帰りで行ける甲信越のおすすめドライブスポット・コースをご紹介します。

この記事の目次表示

1.山中湖(山梨)

  • 出典:tripnote.jpphoto by サント老船長さん

富士五湖の中で最も広い面積を誇り、日本で三番目の高さに位置する湖。湖畔からは富士山を眺められ、特に毎年10月中旬から2月末の日没時に見られる「ダイヤモンド富士」の景色が人気です。

湖周辺にはところどころに駐車場があるので、ドライブ途中に車を停めて、ぜひ湖越しの富士山の景色を楽しみましょう。また近くには「忍野八海」や「山中湖花の都公園」などの見どころもあります。

山中湖
山梨 / 自然・景勝地 / 観光名所 / ハイキング / ツーリング / 湖 / 世界遺産 / 白鳥飛来地
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野地図で見る
Web:https://lake-yamanakako.com/

2.諏訪湖(長野)

周囲15.9km、最大水深7.2mの長野県最大の湖。湖の周囲を1周ぐるっとドライブでき、車でのお出かけにぴったりなスポットです。湖周辺には温泉や美術館などの観光施設も充実しています。

また毎年8月15日には、4万発以上の花火が湖面を彩る日本でも屈指の花火大会「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催されています。

諏訪湖
諏訪市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / ハイキング / ツーリング / 白鳥飛来地
住所:長野県諏訪市諏訪湖地図で見る
電話:0266-52-2111(諏訪市観光ガイド)
Web:http://www.suwakanko.jp/

3.富士見平展望台(山梨)

  • 出典:tripnote.jp富士見平展望台からの眺め

中央道の小淵沢インターから八ヶ岳高原ラインを経由して、山梨県道618号観音平下久保線をずーっと登っていった先にある絶景スポットです。

甲府盆地方面の展望が大変素晴らしいこちらの富士見平からは、その名の通り、圧倒的な存在感で正面にそびえる雄大な富士山の景色を楽しむことができます。

また、正面から南西の方角に目を遣ると、こちらも雄大な南アルプスの山並みが!甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳、鋸岳などの3,000m級の山々を贅沢に眺めることができる、おすすめのドライブスポットです。

富士見平展望台
山梨 / 展望・景観 / 紅葉 / ツーリング / 展望台
住所:山梨県北杜市小淵沢町,富士見平展望台地図で見る
Web:https://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/forest/o...

4.富士スバルライン五合目(山梨)

  • 富士スバルライン

富士登山道「吉田ルート」のスタート地点で、登山者だけでなく、観光客にも人気のドライブスポット。富士スバルラインはマイカー規制期間や悪天候時などを除き、1年中通行できます。

富士山めろんぱんや富士山印鑑など、富士山グッズを販売する「五合園レストハウス」や、噴火カレーが名物の「富士山みはらし」、記念押印が人気の「富士山五合目簡易郵便局」と、富士山づくし!

富士スバルライン五合目
山梨 / 観光名所 / 紅葉 / ツーリング
住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545−1地図で見る

5.ビーナスライン(長野)

茅野市街から美ヶ原高原につづく約80kmの爽快なドライブルート。長野県でも人気のドライブルートで、途中には見所もたくさんあります。

農業用の貯水池として作られた周囲約1kmの人造湖「蓼科湖」、ビーナスラインのほぼ中間地点にあたる周囲約4kmの人造湖「白樺湖」、そしてゴールとなる「美ヶ原高原」をはじめとする数々の高原など、美しい自然が楽しめます。

ビーナスライン
茅野市 / 自然・景勝地 / 雲海 / ツーリング
住所:長野県茅野市内~美ヶ原地図で見る
Web:http://www.venus-line.net/

6.本栖湖(山梨)

富士五湖の一つで、3番目に大きい湖。水深はもっとも深く最大121.6mにも及びます。湖を囲むように本栖湖畔線が通っており、ドライブで1周することができます。

実は千円札の裏側に描かれている富士山の風景は、この本栖湖湖畔の中ノ倉峠展望地から撮られた写真が元になっています。車を降りて30分ほどの登山が必要になりますが、健脚の方はぜひ中ノ倉峠展望地を訪れ、千円札と照らし合わせてみて下さいね。

本栖湖
山梨 / 自然・景勝地 / パワースポット / ハイキング / ツーリング
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖地図で見る

7.笹川流れ(新潟)

「笹川流れ」は、奇岩、怪石など変化にとんだ風景が広がる、11kmにわたって続く海岸です。国の名勝天然記念物に指定されており、新潟県を代表する景勝地のひとつ。海岸沿いを絶景を眺めながらドライブできる、おすすめスポットです。

遊覧船も運行しているので、海から笹川流れの景色を楽しむのも◎。「桑川港」から発着する遊覧船は約40分で周遊でき、1時間に1便ほど運行しています。

笹川流れ
村上市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / ツーリング / 奇岩
住所:新潟県村上市寒川~浜新保地図で見る
電話:0254‐77-3115(村上市山北支所)

次のページを読む

甲信越の旅行予約はこちら


甲信越のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

甲信越のホテルを探す

甲信越の航空券を探す

甲信越の現地アクティビティを探す

甲信越のレンタカーを探す

甲信越の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


国内のおすすめドライブスポット・コース55選!車でのお出かけを楽しもう

絶景ドライブを楽しめる角島大橋や、富士山の眺めが見事な箱根スカイラインに西伊豆スカイライン、四季折々に花々が咲き誇る房総フラワーラインなど、車でのお出かけにおす...


山梨のおすすめドライブスポット20選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

地底の溶岩が見えるほどに透明度の高い水が湧く忍野八海や、国の特別名勝に指定されている昇仙峡、花畑越しに富士山を望める絶景スポット・大石公園など、車でのお出かけに...

新潟のおすすめドライブスポット20選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

新潟県屈指のパワースポット「彌彦神社」や、絶景フォトスポットとして人気の「清津峡渓谷トンネル」、新潟県を代表する景勝地のひとつ「笹川流れ」など、車でのお出かけに...

長野屈指のドライブコース「ビーナスライン」の見どころ9選!

茅野市街から美ヶ原高原に続く「ビーナスライン」は、長野県で人気のドライブルートです。約80kmからなるドライブコースは、見どころも満載です。今回は素敵な自然の風...

週末ドライブに最適【奥多摩】絶景ベスト3+α

関東の大自然エリア「奥多摩地区」。週末ドライブにぴったりのアクセスの良さでありながら自然が豊富で、どこを見るべきか選ぶのが難しい場所でもあります。そんな奥多摩エ...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります