埼玉
埼玉観光
経済的に発展しながら、自然も豊か

時の鐘に川越氷川神社、蔵造りの町並みも!川越日帰り観光おすすめモデルコース【埼玉】

取材・写真・文:

2022年2月21日更新

2,404view

お気に入り

この記事の目次表示

川越観光のメインストリート「一番街の蔵造りの町並み」

川越大正浪漫夢通りに続いて訪れるのは、川越観光のメインストリートである「一番街の蔵造りの町並み」。

”小江戸”と称される川越ですが、実はこれらの蔵造りの建物は明治時代に建てられたもの。明治26年(1893年)に起きた川越大火で川越の町の3分の2が焼けてしまい、火に負けない強い建物をと蔵造りが採用されました。

大火を免れた江戸時代建築の大沢家住宅や、川越市蔵造り資料館、古い洋館が素敵な埼玉りそな銀行など見どころが多く、また飲食店やお土産店も並びます。

一番街の蔵造りの町並み
埼玉 / 町・ストリート / 観光名所 / 食べ歩き
住所:埼玉県川越市地図で見る

登録有形文化財に指定された「埼玉りそな銀行川越支店」

川越一番街を歩いていて青緑色のドームが特徴的な洋風建物が見えて来たら、それが「埼玉りそな銀行川越支店」です。大正7年(1918年)に第八十五銀行の本店として建てられた、骨鉄筋コンクリート造りの三階建て。埼玉県ではじめて建てられた銀行です。

残念ながら内部の見学はできませんが、外観はいつでも見学可能。平成8年(1996年)に国の登録有形文化財に指定されました。

埼玉りそな銀行川越支店
埼玉 / 建造物 / 歴史的建造物
住所:埼玉県川越市幸町4−1地図で見る
電話:049-222-2251
Web:http://lbs.mapion.co.jp/map/uc/PoiInfo?grp=resona_...

川越の町に時を知らせる「時の鐘」

  • 時の鐘

川越一番街を象徴する建物であり、小江戸・川越のシンボルでもある「時の鐘」。江戸時代のはじめから時を告げ、現在の「時の鐘」は、明治26年(1893年)に起きた川越大火のあとに再建された4代目になります。

やぐらは木造3層、高さ約16メートル。午前6時、正午、午後3時、午後6時の一日4回、「残したい“日本の音風景100選”」にも選ばれた音色が、川越の町に時を知らせます。

時の鐘
埼玉 / 観光名所
住所:埼玉県川越市幸町15-7地図で見る
電話:049-222-5556(川越駅観光案内所)
Web:http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/99/

蔵造りの街並みに馴染む「スターバックスコーヒー」で一休み

  • 出典:tripnote.jpスターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店

一番街の蔵造りの町並みの散策途中に一休みしたくなったら、「時の鐘」近くにあるスターバックスコーヒーがおすすめです。

川越の蔵造りの街並みにあわせ、外装には杉の木を使用し、店内では川越の蔵で使われている江戸黒漆喰や白漆喰をバーカウンターに用いたり、江戸時代から使用されている織物「川越唐桟(とうざん)」を背あてに使うなど、川越の景観や文化を生かした店舗となっています。

また店舗奥には大きな日本庭園があり、梅や桜の木が植えられているほか、川越氷川神社で開催する「縁むすび風鈴」の期間中は色鮮やかな風鈴が飾られます。

スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店
埼玉 / カフェ・喫茶店 / インスタ映え
住所:埼玉県川越市幸町15-18地図で見る
電話:049-228-5600
Web:http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php...

お菓子屋さん、駄菓子屋さんが並ぶ「菓子屋横丁」

スタバで一息ついたら、続いて一番街の蔵造りの町並みからすぐの「菓子屋横丁」を歩いてみましょう。石畳沿いに20軒ほどのお菓子屋さん、駄菓子屋さんが並ぶ素朴な通りです。子供の頃に戻ったような気分でワクワクできますよ。

数あるお店の中でも人気は「稲葉屋本舗」。職人歴40年の2代目が、先代から伝わる製法を守り芋菓子などを製造・販売しています。菓子屋横丁に香る懐かしい匂いは、”かおり風景100選”に選ばれています。

菓子屋横丁
埼玉 / 町・ストリート / 子供が喜ぶ
住所:埼玉県川越市元町2丁目7−10地図で見る
電話:049-227-8233(小江戸川越観光協会)
Web:http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/115/

江戸時代の遺構が残る「川越城本丸御殿」

菓子屋横丁の散策を終えたら、続いて東日本で唯一の本丸御殿遺構である「川越城本丸御殿」へ。本丸御殿とは、城主の住居、政務をする場、家臣の常駐する部屋などのいわゆる、城の中心的な存在です。

川越城本丸御殿は江戸時代の嘉永元年(1848年)に建てられ、建物は全部で16棟、1,025坪という広大な広さを誇りました。明治維新後、建物の解体や移築が行われ、玄関及び家老詰所(本丸御殿の家老が常駐する場所)のみ現存しています。

川越城本丸御殿
埼玉 / 遺跡・史跡
住所:埼玉県川越市郭町2−13−1地図で見る
電話:049-222-5399
Web:https://www.koedo.or.jp/miru-asobu/127/

「縁結び玉」が人気の「川越氷川神社」

川越城本丸御殿を見学した後は、縁結びのご利益があるとしてメディアに取り上げられることも多い「川越氷川神社」を訪れましょう。

とくに話題をよんでいるのが、朝8時から1日限定20体を無料で配布する「縁結び玉」です。巫女が本殿前の玉砂利を麻の網につつみ、神職がお祓いしたもので、“境内の玉砂利を持ちかえり大切にすると良縁に恵まれる”との言い伝えがあることから、女性を中心に人気を集めています。

また、3万個を超えるとも言われる絵馬に囲まれた「絵馬のトンネル」や可愛らしい鯛みくじのほか、毎年夏期には色鮮やかな江戸風鈴が2,000個以上掛けられた「縁むすび風鈴」が開催されるなど、見どころ豊富な神社です。

川越氷川神社
埼玉 / 神社 / 観光名所 / インスタ映え / パワースポット / 縁結びスポット
住所:埼玉県川越市宮下町2丁目11−3地図で見る
電話:049-224-0589
Web:http://www.kawagoehikawa.jp/

次のページを読む

埼玉の旅行予約はこちら


埼玉のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

埼玉のホテルを探す

埼玉の航空券を探す

埼玉の現地アクティビティを探す

埼玉のレンタカーを探す

埼玉の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります