北海道
北海道観光
雄大な景色と豊かな海産物が人気の日本最北の島

【北海道】自然に触れるおすすめデートスポット25選!

取材・写真・文:

2023年8月9日更新

185view

お気に入り

この記事の目次表示

5.登別地獄谷

日和山の噴火活動によってできた直径約450m、面積約11haの爆裂火口跡で、登別温泉を代表する観光スポット。1日1万トンにものぼる多種類の温泉はここから湧出しており、谷に沿って多くの噴気孔や湧出口を見ることができます。

硫黄の臭気とともに、至るところから白い湯気をあげながら煮えたぎる荒涼な大地は、まさに地獄のよう。1周20分ほどの遊歩道があり、散策が楽しめます。

また地獄谷の恩恵は温泉のみならず、紅葉の美しさにも定評があります。温泉地らしい硫黄の匂いとともに真っ赤に染まった紅葉が楽しめるのは、地獄谷ならではと言えるでしょう。

登別地獄谷
登別市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / 紅葉
住所:北海道登別市登別温泉町無番地地図で見る
電話:0143-84-3311(一般社団法人登別観光協会)
Web:http://www.noboribetsu-spa.jp/?see=jigokudani2

6.洞爺湖

周囲43kmの、日本で9番目に大きな湖。コバルトブルーの湖面が印象的なカルデラ湖で、その美しい景観が訪れる人々を魅了します。サイロ展望台は、洞爺湖の大パノラマが広がる絶景ポイント。洞爺湖をはじめ、中島、有珠山、昭和新山等を一望できます。

また洞爺湖の中央に浮かぶ中島と、温泉街近くの桟橋を約50分で往復する遊覧船に乗って、湖上から四季折々の風景を楽しむのもデートにおすすめ。4月末から10月末頃まで、毎夜あがる花火も見どころのひとつです。

洞爺湖の南に位置する洞爺湖温泉地区には「足湯ポケットパーク 薬師の湯」や「洞龍の湯(とうろんのゆ)」といった手湯や足湯が楽しめるスポットもあります。

洞爺湖
洞爺湖町(虻田郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / ツーリング / 湖
住所:北海道虻田郡洞爺湖町地図で見る

7.大沼国定公園

静岡県の三保松原、大分県の耶馬溪と並ぶ”日本新三景”のひとつ。駒ヶ岳が大噴火を繰り返しできた大沼と、小沼、じゅんさい沼の3つの湖、そして大小126の島からなる国定公園です。

函館に隣接し、JR函館駅や函館空港、函館フェリーターミナルから車で1時間以内とアクセス抜群。大自然のなか、カヌーや遊覧船、サイクリング、ワカサギ釣りなどが楽しめます。

デートに特におすすめの時期は、春の新緑と秋の紅葉シーズン。風が穏やかな日は湖面が水鏡となって、周囲の木々を湖面に映し出します。カヌーや遊覧船から眺める新緑、紅葉の景色も見事ですよ。

大沼国定公園
七飯町(亀田郡) / 自然・景勝地 / 紅葉 / 観光名所
住所:北海道亀田郡七飯町大沼町地図で見る
電話:0138-67-2170
Web:http://onumakouen.com/

8.神の子池

神さまからの贈り物と称されている神の子(かみのこ)池。先述した世界第2位の透明度を誇る摩周湖(神の湖)の伏流水が溜まってできたと言われています。池の周囲220m・水深5mの小さな池ですが、伏流水は12,000t/日も湧き出ており、水底まではっきりと見ることができます。

水質を守るため池の外周には木道が配されています。木道の上からでも、水底に沈んでいる倒木や、日本では北海道にしか生息していないオショロコマが泳ぐ姿を見ることができます。水温が年間を通して8℃前後と低いため、水の中でも倒木が腐ることなく化石のように悠久の時を超えているのだそうです。

神の子池
清里町(斜里郡) / 自然・景勝地 / パワースポット / ツーリング / インスタ映え / 観光名所
住所:北海道斜里郡清里町地図で見る
電話:0152 - 25 - 4111(きよさと観光協会)
Web:http://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html

9.神威岬

アイヌの言葉で“神”をあらわす、「カムイ(神威)」の名がつけられた岬。北海道積丹郡積丹町の突端にあり、日本海に突き出すように伸びています。

かつては女人禁制だった場所で、女人禁制と書かれた門から約770mの遊歩道「チャレンカの小道」を歩くこと約20分、330度ぐるりと大海原を見渡す先端に到着します。周辺には透明度が高い、積丹ブルーと呼ばれる海が広がる絶景スポットです。

また「カムイ番屋」で販売している、積丹ブルーにちなんだ「しゃこたんブルーソフトクリーム」も是非味わってみてくださいね。

神威岬
積丹町(積丹郡) / 自然・景勝地 / パワースポット / ハイキング / ツーリング / 岬 / 観光名所
住所:北海道積丹郡積丹町神岬地図で見る
Web:https://www.kanko-shakotan.jp/spot/%E7%A5%9E%E5%A8...

10.オンネトー

  • 出典:tripnote.jpphoto by フミあきちゃんさん

北海道三大秘湖の一つ、オンネトー。アイヌ語では「大きな沼」「年老いた沼」という意味ですが、一般的には湖の扱いです。日の射す角度や見る角度、季節や天気などによって一日に何度も色を変えることから、五色沼の異名を持っています。

他にたとえようのない、青とも緑とも言いがたい独特の色で、風のない日には雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士を湖面にくっきりと映し出す様がとても美しい湖です。周囲には木道が整備されているのでハイキングデートが楽しめますが、ヒグマの生息域でもあるので食べ物を持ち込まない、ゴミを持ち帰るなどのマナーが必要です。

オンネトー
足寄町(足寄郡) / 自然・景勝地 / パワースポット / ハイキング / ツーリング / 湖
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄地図で見る
Web:http://ja.kushiro-lakeakan.com/sightseeing_around/...

11.白ひげの滝

白金温泉地区にあり、通称ブルーリバーとも呼ばれている美瑛川の渓流に、勢いよく流れる落差30mほどの滝。十勝岳連峰の地下水が水源となって、岩の割れ目から滲み出て流れ落ちる「潜流瀑(せんりゅうばく)」と呼ばれる珍しい種類の滝です。

秋の紅葉や冬のライトアップも見事ですが、夏の深緑は目を見張る自然美で楽しませてくれます。滝を流れる水の白さと、美瑛川の青色のコントラストが美しい人気の景勝地です。

白ひげの滝
美瑛町(上川郡) / 自然・景勝地 / 滝
住所:北海道上川郡 美瑛町白金地図で見る
電話:0166-94-3355(道の駅びえい「白金ビルケ 」)
Web:https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirah...

12.美幌峠

標高525mの美幌峠展望台の眼下には、屈斜路湖や硫黄山、遠くには知床連山などの大パノラマが広がっており、その美しい景観は「天下の絶景」と謳われています。春や秋には雲海が、秋には紅葉が、冬には屈斜路湖に発生する朝霧を見ることができ、季節ごとに何度でも訪れたいスポットです。

とくに冬は、屈斜路湖が全面凍結し神秘的!防寒対策は必須ですが、冬しか見られない絶景を楽しめます。中でもおすすめの時間帯は朝。美幌峠は朝日の名所であり、一面銀世界が広がる中にのぼる朝日は、なんとも言えない感動を味わえます。道内では初日の出スポットとしても人気があるんですよ。

峠の頂上にある美幌峠レストハウスは道の駅になっているので、ドライブデートの休憩にもピッタリのスポットです。

美幌峠
美幌町(網走郡) / 自然・景勝地 / 春のおすすめ観光スポット / ツーリング / 雲海
住所:北海道網走郡美幌町古梅地図で見る
電話:0152-73-1111(美幌町役場)

13.釧路湿原国立公園

道東の太平洋から内陸に向かって広がる、東西最大幅25km、南北36kmもの広大な湿原で、釧路市、標茶(しべちゃ)町、鶴居(つるい)村、釧路町の4つの町村にまたがっています。

人の生活圏から離れているため、特別天然記念物に指定されているタンチョウや湿原ならではの動植物も多く、それらの観察を目的とした展望台や散策用の木道、ノロッコ号なども整備されています。

公園内には展望台がいくつかありますが、細岡展望台からは湿原を象徴する釧路川の大きな蛇行と美しい夕日が見られるので特に人気があります。

釧路湿原国立公園
釧路市 / 自然・景勝地 / 夏のおすすめ観光スポット / ハイキング / 観光名所
住所:北海道釧路市地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/kushiro/

14.地球岬

室蘭市にある太平洋に突き出た岬。岬周辺は100m以上の断崖が14km続く景勝地で、岬の先端にたつチキウ灯台は海抜130mに位置しています。断崖の上にある展望台からは、太平洋の雄大な景色が一望できます。

「北海道の自然100選」や「あなたが選ぶ北海道景勝地」などでも1位になっている、北海道を代表する観光スポットの一つです。

地球岬
室蘭市 / 自然・景勝地 / ツーリング / 雲海 / 岬 / 観光名所
住所:北海道室蘭市母恋南町4-77地図で見る
電話:0143-22-1111
Web:http://www.city.muroran.lg.jp/main/org6400/kanko_e...

15.屈斜路湖

北海道ではサロマ湖に次ぐ2番目に大きい湖で、カルデラ湖としては日本最大の大きさを誇る淡水湖。湖畔からは日本一の大きさを誇る中島に遮られ、全貌を見ることができないほど大きな湖です。

周辺は火山地帯となっているため温泉も多く湧いています。屈斜路湖の湖底からもお湯が湧いており、湖岸を掘るとお湯が出てくる「砂湯」が人気です。ベンチのある場所で砂を掘ると、自分だけの天然足湯の出来上がり!夏場は、水着を着て野天風呂を楽しむのもデートにおすすめです。

屈斜路湖
弟子屈町(川上郡) / 自然・景勝地 / 夏のおすすめ観光スポット / ツーリング / 湖 / 観光名所
住所:北海道川上郡弟子屈町字美留和地図で見る
Web:https://www.masyuko.or.jp/introduce/kussharoko/

16.オシンコシンの滝

日本の滝百選であるとともに、知床八景にも認定されている迫力ある滝。真正面から見ると途中で2つに分岐していることから「双美の滝」とも言われています。滝の中ほどの高さまで階段で行くことができ、飛沫を浴びるほど間近で見ることができます。

滝の美しさはもちろんのこと、滝の上にある展望台からの眺めも絶景。オホーツク海や知床連山を見渡せるほか、冬には接岸した流氷がオホーツク海を埋め尽くす白い大海原を眺めることができます。

オシンコシンの滝
斜里町(斜里郡) / 自然・景勝地 / 滝 / 観光名所
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西地図で見る
電話:0152-22-2125(知床斜里町観光協会)
Web:https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10414.ht...

17.知床峠

知床半島を横断する唯一の峠です。知床横断道路が整備されており、標高738mの地点にはパーキングも設けられています。パーキングの展望所からは知床連山最高峰の羅臼岳が間近に見えるほか、知床半島の樹海も一望できます。

なお知床横断道路は冬季通行止めとなるため、初夏から秋口までのわずかな期間のみ通行可能。貴重な絶景デートスポットです。

知床峠
羅臼町(目梨郡) / 自然・景勝地 / 夏のおすすめ観光スポット / ツーリング
住所:北海道目梨郡羅臼町地図で見る
電話:0152-22-2125(知床斜里町観光協会)
Web:https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10401.ht...

次のページを読む

北海道の旅行予約はこちら


北海道のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

北海道のホテルを探す

北海道の航空券を探す

北海道の現地アクティビティを探す

北海道のレンタカーを探す

北海道の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】日本の人気の滝TOP35!旅行好きが行っている全国の滝ランキング

華厳の滝や袋田の滝、白糸の滝などをはじめとする日本の人気の滝を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行っている...


壮大な緑の絶景!国内のおすすめ草原15選

牧歌的な風景が広がる「草千里ヶ浜」や、日本一広大な公共牧場「ナイタイ高原牧場」、阿蘇のパワーを感じる「大観峰」など、壮大な緑の絶景が広がる国内でおすすめの草原を...

日本の人気の渓谷・峡谷TOP27!旅行好きが行っている全国の渓谷&峡谷ランキング

高千穂峡や黒部峡谷、厳美渓や香嵐渓などをはじめとする日本の渓谷・峡谷を、トリップノートの8万9千人を超える旅行好きトラベラー会員(2023年6月現在)が実際に行...

札幌・子供と行きたい観光スポット29選!子連れ旅行におすすめ

遊具広場もある大通公園や、「テレビ父さん」のキャラクターが可愛いさっぽろテレビ塔、冬季にはスノーパークがオープンするさっぽろ羊ヶ丘展望台など、札幌への子連れ旅行...

青い池と一緒に回りたい♡美瑛周辺の寄り道スポット16選!

今や世界中から観光客が訪れるようになった北海道美瑛町の青い池。せっかく美瑛まで足を運ぶのなら、ゆっくりと周辺を散策してみませんか?ラベンダーの時期に関係なく青い...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります