台湾
台湾観光
人気急上昇中の国!手軽に行けて美味しいグルメも楽しめる

【台湾】九份観光と台湾グルメを堪能する「台北1日モデルコース」

取材・写真・文:

台湾在住
訪問エリア:4ヶ国

2020年7月6日更新

4,374view

お気に入り

この記事の目次表示

14:00 九份行きバス965番で九份へ

  • 写真:Yui Imai
  • 写真:Yui Imai九份行き965番バス・車内の様子

九份には色々な行き方がありますが、今回は台北MRT西門駅2番出口付近のバス停から出ている965番バスで向かいましょう。2番出口付近には2つのバス停がありますが、奥にある方です。高速道路を通るため必ず着席する必要があり、到着まで線に沿って並んで待ちます。

バスは台湾の交通ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)で乗車が可能です。九份までの運賃は90元(約306円)。大体1時間ほどで九份に到着します。

  • 写真:Yui Imai

到着したらさっそく九份老街の散策を楽しみましょう。レトロな街並みに、グルメ店やお土産店がたくさん並んでおり、観光気分が盛り上がります。赤提灯がずらりと並ぶ階段は、絶好の撮影スポット。

食べ歩きを満喫

  • 写真:Yui Imai
  • 写真:Yui Imai

散策の際は九份ならではのグルメも楽しみたいところ。九份で有名なグルメといえば、「阿蘭草仔粿」の草粿(草餅)です。小豆や緑豆、切り干し大根など、色々な種類の草餅が販売されています。価格は1個15元(約51円)。写真は菜脯(切り干し大根)で、やわらかいお餅に具がたくさん入っています。

阿蘭草仔粿
台湾 / スイーツ
住所:新北市瑞芳區基山街90號地図で見る

暗くなるにつれ雰囲気満点!

  • 写真:Yui Imai夕暮れ時の九份

九份は暗くなるにつれ赤提灯に灯りがともり、雰囲気が変わっていきます。こちらは夕暮れ時の景色。

  • 写真:Yui Imaiライトアップされた九份

レトロな街並みが次第に暗闇に包まれていく様子をゆっくりと眺めながら、観光を楽しんでくださいね。

九份老街
台湾 / 町・ストリート / インスタ映え
住所:新北市瑞芳區九份地図で見る

18:00 再びバスで台北へ!台北MRTで公館夜市へ

  • 写真:Yui Imai公館夜市の様子

九份観光の後は再びバスで台北へ。行きと同じ965番バスに乗って台北MRT北門駅まで行き、台北MRTで公館駅へ。または1062番バスで台北MRT松山駅まで行き、台北MRTに乗り換えてもアクセスできます。

公館は台北の学生街として親しまれており、駅周辺に広がる屋台やお店を含めて公館夜市として親しまれています。

小籠包にタピオカなんでも有り!ローカルグルメを食べ歩き

  • 写真:Yui Imai
  • 写真:Yui Imai

熱々の小籠包をいただける「金鶏圓(ジンジーユエン)」、ふわふわかき氷が人気の「Mr.雪腐」、黒糖タピオカミルクが人気の「陳三鼎(チェンサンディン)」など、駅周辺にはグルメ店がたくさん。時間とお腹の許す限り、ローカルグルメの食べ歩きを楽しみましょう。

金雞園 公館店
台北 / 中華料理
住所:台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄3之1號地図で見る
電話:02-2368-0698
Mr. 雪腐(公館店)
台北 / スイーツ / インスタ映え / かき氷
住所:台北市中正區羅斯福路三段244巷21號地図で見る
陳三鼎
台北 / ドリンク / タピオカ
住所:台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄2號地図で見る

※記事内の元から日本円への換算は2019年8月現在のレートを利用しています(1元=約3.4円)

この記事を書いたトラベルライターから一言

九份老街まで行くときはいつも台北MRT忠孝復興駅から1062番バスで行っていたのですが、最近MRT西門駅からアクセスできる965番バスを利用してみたらとても便利で、いつかこのアクセス方法を活かしたモデルコース記事を書こうと考えていました。

最後に公館夜市を持ってきたのは、北門駅や西門駅からグリーンの松山新店線一本でアクセスできるため。移動のしやすさも考慮しているので、参考にしていただけたらと思います。(Chocolate ice cream)

次のページを読む

台湾の旅行予約はこちら


台湾のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

台湾のホテルを探す

台湾の航空券を探す

台湾の現地アクティビティを探す

台湾のWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【台湾】台北で交通系ICカード「悠遊卡(EASY CARD)」が使えるお店おすすめ12選

台湾の交通系ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」。これがあると地下鉄MRTやバスに乗るのにとっても便利なだけでなく、特約店で買い物も楽しめます。そして実は台湾で...


【台湾】台北101ショッピングモール内おすすめお土産店3選!限定品も見逃せないっ

台湾旅行で人気の観光スポットの一つ「台北101」。この記事では、台北101のショッピングモールにあるお土産店のうち、おすすめ店を3選紹介します。台北101店でし...

台北・松山空港で台湾旅行を最後まで満喫!おすすめグルメ&お土産店5選

東京方面からの台北旅行には、羽田空港と台北・松山空港を結ぶ航空路線がとても便利。澎湖や金門といった離島にも松山空港からアクセスすることができます。この記事では、...

知る人ぞ知る!台北の穴場観光スポット11選

映画やドラマのロケ地としても活用されている「剝皮寮」や、ユニークな写真が撮れる「ジミー・ムーンバス」、中国伝統舞台芸術が見られる「タイペイアイ」など、知る人ぞ知...

台湾好きが提案する「台北旅行2泊3日モデルプラン」観光もグルメも♪

肉汁あふれる熱々小籠包、あま~いマンゴーがたっぷりのったカキ氷、夜市でいただく絶品B級グルメ、観光地での美しい景色...。想像するだけで台湾に旅行したくなっちゃ...

この記事を書いたトラベルライター

台湾の街歩き&グルメ情報ならおまかせ♪
台湾への語学留学、ワーキングホリデーを経て現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。
台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。

中国語勉強歴は10年以上、台湾の方とは現地の言葉でほぼ問題なくコミュニケーションが可能です。
台湾を中心におすすめの観光スポットやグルメ、お土産情報など、はじめて旅行される方にもわかりやすい情報を発信していきたいと思います。
http://mangoxuehua.blog.fc2.com/

【台湾台北】リピートしたい台湾の人気土産!おすすめ10選

台湾旅行で気になるお土産選び。何を買って帰ろうか迷ってしまいますよね。この記事では、台湾暮らしの筆者が実際に渡して喜ばれた人気台湾土産を10選紹介します。ちょっ...


台湾暮らしの筆者が厳選!台湾グルメおすすめランキングTOP10

台湾旅行ではひたすらおいしいものを食べ尽くしたい!という方は多いでしょう。この記事では、台湾で暮らす筆者が日本人の口にも合う絶品台湾グルメを、おすすめ店と一緒に...


台湾桃園国際空港第一ターミナルフードコートでグルメ旅!おすすめ店5選

台湾桃園国際空港には一体どんなレストランがあるんだろう?と思われるかもしれません。特に第一ターミナルは機内食が有料となるLCC路線の多くが発着することもあり、フ...

台湾朝ごはんや夜食は豆乳店で!台北MRT中山駅近く【四海豆漿大王】

台湾旅行でぜひ楽しみたいのが、台湾ローカル朝ごはん。台湾の街には特色ある朝ごはん屋がたくさんありますが、台湾朝ごはんデビューにおすすめなのが「豆漿店(豆乳店)」...

【山梨】河口湖は車なしでも楽しめる!バスで巡る1日観光モデルコース

河口湖は富士山がきれいに見える人気の観光スポットですが、車がないとあまり楽しめないかなぁと感じる方は多いかもしれません。この記事では、バスと徒歩で巡る河口湖1日...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります