兵庫
兵庫観光
2つの海に面する、観光資源が豊富なエリア

兵庫の人気遺跡・史跡ランキングTOP50(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(17)

兵庫にある竹田城跡、五色塚古墳、神子畑選鉱場跡などをはじめとする遺跡・史跡を、トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、人気ランキング形式でご紹介します。

指定条件:遺跡・史跡  [解除]
竹田城跡

竹田城跡

たけだじょうあと
”日本のマチュピチュ”とも称される天空の城

標高353.7mの山頂に築かれた城で、現在は石垣だけが残されています。秋〜冬にかけて、周辺に時おり雲海が発生することから”天空の城”とも言われ、なか...

エリア
朝来市
カテゴリー
観光名所、遺跡・史跡、インスタ映え、パワースポット、桜の名所、ハイキング、ツーリング、雲海
五色塚古墳

出典:tripnote.jp

後円部から見る360度のパノラマは圧巻の一言!

神戸の住宅街の中にそびえる巨大な五色塚古墳。全長194mの前方後円墳で、4世紀後半に築かれたと推定されており、同時期で比較すると奈良県北部の古墳群に...

エリア
神戸
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、古墳
神子畑選鉱場跡

神子畑選鉱場跡

みこばたせんこうじうあと
かつては東洋一の規模と生産量を誇った採鉱所

明治11年に鉱脈が再発見され、生野銀山の支山として稼働を始めた採鉱所「神子畑選鉱場跡(みこばたせんこうじょあと)」。かつては東洋一の規模と生産量を誇...

エリア
朝来市
カテゴリー
遺跡・史跡、ツーリング
天の浮橋

出典:tripnote.jp

天の浮橋

あめのうきはし
エリア
淡路島
カテゴリー
遺跡・史跡
新宮宮内遺跡

新宮宮内遺跡

しんぐうみやうちいせき / 新宮ヒガンバナ公園
兵庫県を代表する弥生時代の集落跡!9月には彼岸花も

縄文時代から平安時代にかけての集落跡。とくに栄えたのが弥生時代中期で、新宮宮内遺跡からは弥生時代の竪穴式住居が約60棟見つかっています。兵庫県を代表...

エリア
たつの市
カテゴリー
遺跡・史跡、彼岸花

生野銀山

エリア
朝来市
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、ハイキング
篠山城跡

篠山城跡

ささやまじょうせき
1609年に徳川家康の命により建てられたお城

1609年に徳川家康の命により、山陰道の要であった丹波篠山の盆地に建てられたお城です。明治6年の廃城令により城郭の多くの建造物は取り壊されま...

エリア
丹波篠山市
カテゴリー
春のおすすめ観光スポット、桜の名所、遺跡・史跡、ツーリング
有岡城

有岡城

伊丹城
かつて存在していた有岡城というお城の跡地

JR伊丹駅の西側には、かつて有岡城というお城が存在していました。もともとは、伊丹氏が戦国時代から南北朝時代に「伊丹城」を築いていましたが、天正2年(...

エリア
伊丹市
カテゴリー
遺跡・史跡
小壷古墳

出典:tripnote.jp

小壷古墳

こつぼこふん
エリア
神戸
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット、古墳
黒井城跡

山頂からの眺望がすばらしく、別名「保月城」とも呼ばれています

標高356mの猪口山山頂に築かれた山城です。山全体が要塞であり、山の中では至る所で曲輪や土塁、空堀などの跡を見る事ができます。戦国時代の典型的な山城...

エリア
丹波市
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット、ハイキング

  1 2  

全17件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります