日本

【国内】6月におすすめの穴場旅行先13選!

取材・写真・文:

2023年11月15日更新

7,086view

お気に入り

この記事の目次表示

5.【東京】奥多摩湖

東京都の貴重な水源である奥多摩湖。都民の生活水を湛える人造湖で、まわりの山々と広大な湖が織りなす景色が美しく、穴場の観光地としても人気があります。奥多摩湖の周囲は歩道が整備されており、あたりの緑が深まる6月ごろは湖の景色を眺めながら散策を楽しむのにもぴったり。

大麦代園地駐車場(約90台)や奥多摩湖ダムサイトパーキング(約70台)など複数の無料駐車場があり、また湖周辺にも車を停めて景色を楽しめる駐車場が複数用意されているので、周辺をぐるっとドライブするのもおすすめです。

奥多摩湖
西東京・福生・青梅 / 自然・景勝地 / ハイキング / ツーリング
住所:東京都西多摩郡奥多摩町原地図で見る

6.【千葉】本土寺

松戸市にある本土寺は別名「あじさい寺」とも呼ばれ、6月には5万本ものあじさいが境内を彩ります。五重塔や本殿、宝物殿などの趣深い建物とあじさいを一緒に撮影ができるので、カメラ片手に散策するのもおすすめ。またあじさいより少し早い時期には5千本のハナショウブも咲き、例年6月の中旬頃にはハナショウブとあじさいのコラボレーションも楽しめますよ。

本土寺
松戸市 / 寺 / 紅葉 / 桜の名所 / あじさい名所 / インスタ映え
住所:千葉県松戸市平賀63地図で見る
電話:047-346-2121
Web:http://www.hondoji.net/index.html

7.【岩手】八幡平

秋田・岩手両県にまたがる八幡平は、良質な温泉が複数湧出しており、様々な泉質・効能を堪能できる名湯・秘湯揃いのエリア。秋田・岩手両県を結ぶ26.4kmの山岳観光道路「八幡平アスピーテライン」が通っており、大自然の中を爽快に駆け抜けるドライブも楽しめます。冬季は積雪の影響で道路が封鎖されるため、初夏の新緑から秋の紅葉までが観光シーズンとなっています。

八幡平アスピーテラインをドライブして八幡平山頂レストハウスまでたどり着いたら、八幡沼・ガマ沼展望台~八幡平頂上を目指すトレッキングコース「八幡沼・ガマ沼展望台コース」を歩いてみましょう。散策コースを1周すると2時間ほどかかりますが、より短時間で散策したいという方には「八幡沼・ガマ沼展望台」を目的地として片道30分ほどのトレッキングを楽しむのがおすすめです。

5月下旬〜6月上旬に訪れるならぜひ見ておきたい光景が、このコース上にある「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれる鏡沼の風景。雪解けの様子がまるで龍の目のように見えることから名付けられた現象です。

なお鏡沼は、八幡平山頂レストハウスから15分ほどでたどり着くことができます。ただし、6月上旬にはまだ積雪が残っている場合もありますので、スニーカーやトレッキングシューズを着用するようにしましょう。

八幡平
八幡平市 / 自然・景勝地 / 絶景 / 紅葉 / 観光名所
住所:岩手県八幡平市地図で見る

8.【山形】弥陀ヶ原湿原

月山の八合目に位置する湿原・弥陀ヶ原(みだがはら)。標高1,400m付近にあり、湿原を彩る大小様々な池・池塘(ちとう)が見られることでも有名です。6~7月には、100種類以上もの可憐な高山植物が咲き、その美しい光景が評判となっています。

気軽に散策できるのが、弥陀ヶ原湿原に整備された木道を一周するコース。月山八合目の駐車場からスタートし、途中、中ノ宮・御田原(みだはら)神社を参拝しながら湿原を一周します。時間にして1時間ほど。ほとんどなだらかなコースなので、小さなお子様でも無理なく楽しめます。

ただし岩場もあるので、スニーカーやトレッキングシューズなどがおすすめですし、天気が変わりやすいので雨具の準備もお忘れなく。

9.【福井】平泉寺白山神社

古くから信仰の対象であった霊峰白山(標高2,702m)の越前側の拠点として、717年(養老元年)に僧泰澄(たいちょう)によって開かれました。現在は「国史跡白山平泉寺旧境内」として指定されていて、現在の参道脇には、500年ほど前に作られた石畳道の旧参道も約1kmほどにわたり残されています。

境内に一歩足を踏み入れると、そこには美しい緑色をした苔がむす、神秘的な世界が広がります。とくに6月は苔が成長する時期となっているため、絨毯を敷き詰めたようなふかふかの美しい苔を見ることができますよ。

平泉寺白山神社
福井 / 神社 / 観光名所 / インスタ映え / パワースポット / ツーリング
住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺地図で見る
電話:0779-88-1591
Web:http://heisenji.jp/

10.【静岡】下田公園

下田の街や港を見下ろせる小高い丘にあり、敷地は約10万平方メートルという広大な公園です。桜やつつじ、椿など四季折々の花が楽しめますが、アジサイが見られる穴場スポットでもあります。様々な品種が植えられていて、5月下旬から徐々に咲き始め、7月上旬まで鑑賞することができます。

下田公園はその昔、北条氏の鵜島城があったことから”城山公園”ともよばれ、園内では天守台跡、空掘が当時の面影を残しています。アジサイとあわせて、城跡の散策も楽しんでみてくださいね。

下田公園
下田・南伊豆 / 公園 / あじさい名所 / インスタ映え
住所:静岡県下田市3-1174地図で見る
電話:0558-22-1531

11.【京都】柳谷観音(楊谷寺)

長岡京にある「柳谷観音」は、眼病平癒の祈願所として平安時代より多くの人々に信仰されてきたお寺。境内には空海(弘法大師)が祈祷したという霊水「独鈷水(おこうずい)」があり、眼病に効くことで知られています。

あじさいの穴場の名所としても知られており、例年6月上旬〜7月上旬にかけて約5,000株のあじさいを楽しむことができます。中でも、あじさいの花が浮かべられた花手水が人気!また、本堂と書院までの間には京都府指定名勝の庭園「浄土苑」があり、そちらも見所です。

柳谷観音(楊谷寺)
宇治・長岡京・木津川 / 紅葉 / 穴場観光スポット / 寺 / あじさい名所 / インスタ映え
住所:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2地図で見る
電話:075-956-0017
Web:https://yanagidani.jp/

12.【茨城】水郷潮来あやめ園

水郷潮来あやめ園は、1.3haもの広大な敷地に500種100万株ものあやめが咲き誇る景勝地。毎年5月下旬から6月下旬にかけて毎年開催される「あやめまつり」の会場にもなっています。

シーズンになると紫、白、黄、と様々あやめ(ハナショウブ、カキツバタ含む)が咲き誇ります。約500種類、100万株が植えられていて、早咲きから遅咲きへと移り変わっていくため見頃が続くのも嬉しいポイント。

「あやめまつり」期間中は手漕ぎの「ろ舟」も見ることができて、風情ある情景を楽しめます。夜になるとライトアップも開催。光に包まれた幻想的な様子は、夜のあやめ園ならではです。

水郷潮来あやめ園
茨城 / 庭園 / 一人旅 / 花畑 / 花畑(5月) / 花畑(6月) / インスタ映え / 観光名所
住所:茨城県潮来市あやめ1-5地図で見る
電話:0299-63-1111
Web:http://www.city.itako.lg.jp/index.php?code=1385

13.【山形】山形チェリーランド&上山観光フルーツ園

さくらんぼをはじめ、ぶどう、桃、プラム、ラ・フランスなどの果物の収穫体験ができる観光農園。さくらんぼ狩りは、例年6月上旬から7月にかけて実施され、予約なしで訪れられる穴場のスポットです。食べ放題から、お土産付きまで様々なコースが設けられているので、お好みのコースを選んでくださいね。

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)
上山市 / 体験・アクティビティ / 女子旅 / 穴場観光スポット / さくらんぼ狩り / ぶどう狩り / 果物狩り / 果物・フルーツ狩り
住所:山形県上山市三上1241-47地図で見る
電話:023-674-2345
Web:https://www.k-fruit.jp/

次のページを読む

日本の旅行予約はこちら


日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...


50代女性におすすめの東京観光スポット14選!

美しい庭園が眺められる「東京都庭園美術館」や、東京を代表するショッピングエリアである「銀座」、優雅な時間が過ごせる「シンフォニー東京湾クルーズ」など、50代女性...

【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...

【2024】沖縄の人気観光スポットTOP54!旅行者が行っている観光地ランキング

美ら海水族館や首里城、古宇利大橋など、沖縄の数ある観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行っている順に、...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります