甲信越
甲信越観光
関東地方に隣接し、首都圏間との交通の便が良いエリア

甲信越のおすすめ絶景スポット30選!感動の景色を見に出かけよう

取材・写真・文:

2022年5月10日更新

3,264view

お気に入り

この記事の目次表示

5.阿寺渓谷(長野)

  • 出典:tripnote.jpphoto by ほのかほのかさん

阿寺ブルーと称されるエメラルドグリーンの清流を讃える「阿寺渓谷」。全長約15kmの渓谷には、見ごたえのある絶景スポットがたくさんあります。

橋の上からも川底までくっきりと見える透明度が見事な「犬帰りの淵」、雨が降ると現れる「雨現の滝」、森林鉄道の廃墟跡「森林鉄道跡」、そして上流にある顔を洗うと色白美人になれると伝わる「美顔水」などが有名です。

阿寺渓谷
大桑村(木曽郡) / 自然・景勝地 / 紅葉 / 穴場観光スポット / ハイキング
住所:長野県木曽郡大桑村野尻 阿寺国有林内地図で見る

6.中山高原(長野)

NHK連続テレビ小説『おひさま』のロケ地となった、標高900mの場所に広がる「中山高原」。例年4月下旬〜5月中旬にかけては、菜の花が一面に黄色い花を咲かせ、夏には鮮やかな新緑、そして8月下旬〜9月中旬頃には、蕎麦の花が一面を真っ白に染め上げます。さらに冬は一面の銀世界と、季節ごとに見応えのある風景が楽しめる景勝地です。

また高原には、コーヒーが評判の「自家焙煎 美麻珈琲」や、自家農園野菜と地元産のジビエを使った料理が楽しめる「農園カフェ ラビット」があるので、あわせて立ち寄ってみて。

中山高原
大町市 / 自然・景勝地 / 花畑 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 菜の花畑
住所:大町市中山高原一帯地図で見る

7.岩首昇竜棚田(新潟)

平成23年に日本で初めて世界農業遺産(GIAHS:ジアス)に認定された佐渡には、複数の棚田があります。中でもこちらの岩首昇竜棚田は、急勾配な地形を活かした大小の変形田が、まるで天空に昇る龍のようにつながっていることから、こう呼ばれるようになりました。

この棚田は江戸時代ごろから代々受け継がれているもの。現在は460枚ほどの田んぼがあり、今も毎年収穫されています。棚田の頂上には展望台もあり、谷間に段々と下まで続く棚田とその先に見える海は絶景です。棚田へ続く道は、車で住宅の脇の細い道をくねくねと進まなければいけません。傾斜もきついため、すれ違いには注意してください。

岩首昇竜棚田
佐渡市 / 自然・景勝地 / 棚田
住所:新潟県佐渡市岩首地図で見る
電話:0259-27-5000

8.牛伏川フランス式階段工(長野)

長野県松本市を流れる牛伏川(うしぶせがわ)に設けられた「牛伏川フランス式階段工」。フランスのデュランス川サニエル渓流に施工された流路工を参考に設計されたことから「フランス式」と呼ばれています。

全長141mの水路に、石を積み上げて造られた19段の段差があり、日本で最も美しい砂防施設と称賛されています。リズミカルに水が流れる様子が美しく、2012年には国の重要文化財に指定されました。

牛伏川フランス式階段工
松本市 / 建造物 / インスタ映え
住所:長野県松本市大字内田字内田6114-261 牛伏川フランス式階段工地図で見る

9.蓼科大滝(長野)

蓼科を代表する絶景スポット「蓼科大滝」。雑魚川を流れ落ちる落差25mの滝で、武田信玄が滝に打たれながら戦略を立てたとも言い伝えられています。

駐車場から遊歩道を10分弱歩くと、滝の音が聞こえてきます。川沿いにある東屋から滝を眺めれば、マイナスイオンたっぷりの水飛沫が降り注ぎ、臨場感もたっぷり。

また滝へ続く遊歩道は多くの苔が埋め尽くし、ジブリの世界のような神秘的な光景に出会うことができます。

蓼科大滝
茅野市 / 自然 / 絶景 / 滝
住所:長野県茅野市北山4062 蓼科大滝地図で見る

10.河童橋(長野)

上高地のシンボル的存在。梓川にかかる全長36.3m、幅3.1mのカラマツ製の吊り橋で、現在の橋は平成9年(1997年)に架け替えられた5代目となります。初代は明治24年(1891年)に建造されました。

穂高連峰を間近に望む絶景ビュースポットで、記念撮影の定番です。

河童橋
松本市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 橋 / 吊り橋
住所:長野県松本市安曇上高地地図で見る
Web:https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E6%B2%B3%E...

11.松本城(長野)

犬山城、彦根城、姫路城、松江城とならび、日本に5つしかない国宝の城のひとつ。五重六階の天守としては現存する最古のもので、戦国時代の永正年間に造られ400年以上の歴史をもちます。五重六階とは、外からは5階建に見えるのに、内部は6階建という秘密の階が存在する造りのこと。戦国時代ならではの敵を欺いた建築様式です。

最上階までは階段を上っていきますが、その段数は約140段で最大傾斜が61度とかなり急な階段となっています。

夜間のライトアップや紅葉の時期も美しく、荘厳で風格に満ちた姿は一見の価値あるお城です。

松本城
松本市 / 観光名所 / 城 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング
住所:長野県松本市丸の内4-1地図で見る
電話:0263-32-2902
Web:http://www.matsumoto-castle.jp/

12.千畳敷カール(長野)

日本最高所にあるロープウェイの駅「千畳敷駅」からすぐの、標高2,931mの宝剣岳直下に広がる景勝地。畳1,000枚を敷いた広さがあることからつけられた名称で、今から約2万年前、ゆったりとした氷河の流れによって浸食され形成されたカール(半円形の窪地)です。

周囲には遊歩道が整備されており、1周40分ほどのハイキングを楽しめます。夏には可憐な高山植物のお花畑(7月下旬〜9月上旬)が広がり、秋には紅葉(9月下旬〜10月上旬)、冬は雪景色など、四季折々の絶景を望めます。

千畳敷カール
駒ヶ根市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / ハイキング
住所:長野県駒ヶ根市赤穂1地図で見る
電話:0265-83-2111
Web:http://www.kankou-komagane.com/alps/

13.戸隠神社(長野)

霊山・戸隠山の麓を中心に創建された、二千年余りに及ぶ歴史を刻む名社。奥社・九頭龍社・中社・宝光社・火之御子社の全部で五社からなる神社で、奥社・九頭龍社は隣接していますが、あとの三社はそれぞれ離れた位置にあります。

戸隠神社のシンボルでもある、奥社参道の樹齢400年を超える杉並木は圧巻で、神秘的な空気が広がります。

戸隠神社
長野市 / 観光名所 / 神社 / パワースポット
住所:長野県長野市戸隠3506地図で見る
電話:026-254-2001
Web:http://www.togakushi-jinja.jp/

14.高谷池(新潟)

アメリカのCNNウェブサイトで「日本の最も美しい場所31選」のひとつに選ばれた景勝地。日本百名山である「火打山」登山道の途中にあり、高山植物の宝庫として知られ、夏にはハクサンコザクラがやコツガザクラが可憐に咲き誇ります。

そして秋には紅葉の名所として名高く、見頃は9月下旬〜10月上旬。とくに高谷池ヒュッテのあたりから美しい紅葉を眺めることができます。

高谷池
妙高市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / ハイキング
住所:妙高市高谷池地図で見る

15.Befcoばかうけ展望室(新潟)

ホテル日航新潟の31階にある展望室で、専用エレベーターに乗って約30秒で到着。地上125mに位置し、新潟のシンボルである萬代橋、新潟市内の街並み、信濃川、そして日本海を360度のパノラマで楽しめます。天気が良ければ佐渡ヶ島が見えることも。併設するスカイラウンジ「PANORAMA」では、絶景を眺めながらお食事ができますよ。

Befcoばかうけ展望室
新潟市 / 展望・景観 / 夜景 / 展望台
住所:新潟県新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル31階地図で見る
電話:025-240-1511
Web:https://www.hotelnikkoniigata.jp/observatory/

16.笹川流れ(新潟)

「笹川流れ」は、奇岩、怪石など変化にとんだ風景が広がる、11kmにわたって続く海岸。国の名勝天然記念物に指定されており、新潟県を代表する景勝地のひとつです。透明度の高い海も印象的で、遊覧船に乗って海に出れば笹川流れならではの海の青さをより深く体感することができます。

「桑川港」から発着する遊覧船は、約40分で周遊。1時間に1便ほどの運行です。また、4月から11月まで運行する特別便夕暮れクルーズもおすすめ(完全予約制)。日本海に沈む夕日と「笹川流れ」の美しい景色を楽しめます。

笹川流れ
村上市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / ツーリング / 奇岩
住所:新潟県村上市寒川~浜新保地図で見る
電話:0254‐77-3115(村上市山北支所)

17.清津峡渓谷トンネル(新潟)

V字型の崖となった壮大な景観が楽しめる清津峡。清津峡トンネルはその迫力満点の景色を気軽に鑑賞できるようにと、1996年に作られたものです。2018年にリニューアルを行い、入り口やエントランスが新しく新設されました。

途中には3か所の見晴しステーションがあり、トンネルの最終地点にはSNSで有名なフォトスポットが!浅い窪みに水が張ってあり、見事なリフレクションの写真を撮影することができます。

ちなみに、アクリル板が設置されているので渓谷に落ちることはありません!水の向こうにわたり、絶景をバックに写真撮影を楽しんで。

清津峡渓谷トンネル
十日町市 / 建造物 / インスタ映え / パワースポット / 展望台
住所:新潟県十日町市小出癸2126地図で見る
電話:025-763-4800(管理事務所)
Web:http://www.tokamachishikankou.jp/kiyotsukyo/

18.鳴沢氷穴(山梨)

昭和4年(1929年)に天然記念物に指定された「鳴沢氷穴」は、氷の絶景が楽しめるスポット。貞観6年(864年)の富士山の側火山・長尾山の噴火によりできた、総延長153m、深さ21mの竪穴環洞窟で、環状型なので一周することができます。

洞窟内には一年を通して氷柱があり、とくに夏には涼を求めて多くの人が訪れます。訪れる際には、歩きやすい靴とすぐに羽織れる上着を1枚持参するのがオススメです。

鳴沢氷穴
山梨 / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8533地図で見る
電話:0555-85-2301
Web:http://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/

19.大石公園(山梨)

河口湖畔にある「大石公園」は、四季折々の美しい花畑越しに雄大な富士山を望める絶景スポットです。とくに10月中旬から下旬は、真っ赤なコキアと富士山とのコラボレーションがうっとりする美しさ。

そのほか春にはピンク色の芝桜、初夏は紫色のラベンダーが富士山を背景に美しく咲き誇ります。

大石公園
山梨 / 公園 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 花畑 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 芝桜 / コキア
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585−4地図で見る
電話:0555-72-3168
Web:http://www.seikatsukan.jp/

20.白糸の滝(長野)

岩肌から湧き出る地下水を利用してつくられた人工の滝。高さ3m、幅70mにわたり、白い絹糸のような滝が帯状に流れる様子はとても美しく、訪れる人をうっとりさせます。

紅葉や新緑の季節はもちろんですが、雪景色はより一層美しさを増し幻想的な雰囲気に。また夏には、プロジェクションマッピング「軽井沢・白糸の滝ライトアップイリュージョン」の開催もあり、素晴らしい滝の姿を1年を通して楽しめます。

白糸の滝
軽井沢 / 自然・景勝地 / 滝 / パワースポット / ツーリング
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉地図で見る
電話:0267-45-8111

次のページを読む

甲信越の旅行予約はこちら


甲信越のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

甲信越のホテルを探す

甲信越の航空券を探す

甲信越の現地アクティビティを探す

甲信越のレンタカーを探す

甲信越の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じキーワードの記事


壮大な緑の絶景!国内のおすすめ草原15選

牧歌的な風景が広がる「草千里ヶ浜」や、日本一広大な公共牧場「ナイタイ高原牧場」、阿蘇のパワーを感じる「大観峰」など、壮大な緑の絶景が広がる国内でおすすめの草原を...


長野のおすすめ絶景スポット25選!感動の景色に会いに行こう

CMや絶景本で取り上げられたことで一躍有名になった御射鹿池や、樹齢400年を超える杉の大木が並ぶ戸隠神社、雲海で人気のSORA terraceなど、感動の景色に...

【新潟・佐渡】絶景の夕日が見られるスポット7選

日本海に沈む夕日が堪能できる新潟県佐渡。「日本の夕陽百選」にも選ばれた場所もあるほど、絶景の夕日がたっぷりと堪能できます。筆者が実際に訪れた夕日の絶景スポットを...

ただただ美しい!山梨県の絶景スポット15選

富士山と色あざやかな花とが織りなす絶景や、「これぞニッポン!」という絵ハガキのような絶景、そして”新日本三大夜景”に認定された夜景の絶景スポットなど、山梨県には...

まさに神秘的な美しさ!日本全国のおすすめ絶景神社28選

日向灘に面した断崖の洞窟にある「鵜戸神宮」や、海に浮かぶ大鳥居がシンボルの「嚴島神社」、異世界に続くかのような苔むした参道が話題の「上色見熊野座神社」など、神秘...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります