大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

冬の大阪デートに!寒さを気にせずデートできるおすすめスポット14選

取材・写真・文:

2022年2月1日更新

13,482view

お気に入り

この記事の目次表示

5.よしもと漫才劇場

大阪市中央区難波千日前にある「よしもと漫才劇場」は、2014年12月に開館したお笑い劇場。よしもとに所属している若手をはじめとしたお笑い芸人たちが、漫才やコントなどを連日繰り広げています。

フレッシュなネタとコーナーで繰り広げられる「Kakeru(翔)LIVE」、MCに人気の芸人を迎えて漫才やコント、ピンネタを繰り広げる大爆笑間違いなしの「Kiwami(極)LIVE」、テレビでお馴染の人気芸人が多数出演する「よしもとお笑いライブ」など、ステージの種類も様々。当日券の販売も行なっているので、気軽に楽しめるのもポイントです。

よしもと漫才劇場
大阪 / エンターテイメント / 雨の日観光
住所:大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル5F地図で見る
電話:06-6646-0365
Web:http://www.yoshimoto.co.jp/manzaigekijyo/

6.大阪くらしの今昔館

2001年4月に開館した、住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」。「住まいの歴史と文化」をテーマに展示を行う、日本で初めての專門ミュージアムです。

9階の「なにわ町家の歳時記」に足を踏み入れると、目の前には実物大で復元された江戸時代・天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みが広がります。気分はまるで、タイムスリップ!また8階の「モダン大阪パノラマ遊覧」では、明治・大正・昭和の近代にかけての大阪の住まいと暮らしの様子を展示。

さらに「町家ツアー」などのイベントを随時開催しているほか、期間限定の特別企画展なども開催しています。

大阪くらしの今昔館
大阪 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 歴史博物館
住所:大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階地図で見る
電話:06-6242-1170
Web:http://konjyakukan.com/

7.通天閣

明治45年(1912年)に誕生した展望タワーで、現在のものは昭和31年(1956年)に完成した二代目。避雷針を含めた高さは108mで、主に、低層部(B1F、1F、2F、3F、3F屋上)と、展望台にあたる高層部(4F、5F)に分かれています。

展望台のある5階は、豊臣秀吉が大坂城に作った「黄金の茶室」をイメージした金ピカのフロア。地上87.5mから大阪の街並みを360度楽しめます。そして幸福の神様ビリケンが鎮座し、足の裏をなでると願いが叶うと言われています。

平成27年(2015年)には、地上94.5mの屋外展望台「天望パラダイス」もオープンしました。そのほか3階の屋上は和風モダンな庭園になっており、夜のライトアップがとても素敵です。ここから見上げる通天閣のタワーも圧巻ですよ。

通天閣
大阪 / 展望・景観 / 観光名所 / パワースポット / 展望台
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6地図で見る
電話:06-6641-9555
Web:http://www.tsutenkaku.co.jp/

8.海遊館

旅行口コミサイトでアジアの水族館第一位に選ばれたこともある、世界最大級の水族館。飼育展示されている生き物の数は620種、約3万点にのぼります。

水族館としては珍しい、圧巻の地上8階にもわたるスペースには、常設展示、新体感エリア、企画展など、工夫を凝らした生き物の展示がされています。入館するとまず一気に最上階までエスカレーターで上り、展示スペースを眺めながら徐々に下りてくるというスタイルです。

大きなジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽「太平洋」や、3種類のペンギンが展示されている「南極大陸」、色あざやかな熱帯魚が泳ぐ透明な海底トンネル「アクアゲート」など、さまざまな趣向を凝らした14の水槽で、生き物たちに出会えます。

海遊館
大阪 / 観光名所 / 水族館 / 遊び場
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10地図で見る
電話:06-6576-5501
Web:http://www.kaiyukan.com/index.html

9.あべのハルカス

「平成の通天閣」を目指して2014年に完成した、高さ300m、地上60階建ての日本一高い高層ビル。建物内には、大阪マリオット都ホテル、あべのハルカス美術館、近鉄百貨店が入っています。また、あべのハルカスから徒歩2分圏内にはキューズモール、MIO、Hoop、新宿ごちそうビル等があり、周辺でショッピングやグルメもあわせて楽しむことができます。

58〜60階には「ハルカス300展望台」があり、展望台の高さで比較すると、東京スカイツリーに次いで第2位。大阪の街並みはもちろん、日中気候条件が良ければ、北側に京都の比叡山、西側に明石海峡大橋、淡路島、南側に関西国際空港を見渡すこともできます。

スリルを味わいたい方には「エッジ・ザ・ハルカス」がおすすめ!地上300m、幅60cm、長さ20mのデッキの上を命綱をつけて歩くというスリル満点のアトラクションです。

あべのハルカス
大阪 / ショッピングモール・デパート / 展望・景観 / 観光名所
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43地図で見る
電話:06-6624-1111
Web:http://www.abenoharukas-300.jp/

10.なんばグランド花月

お笑いの本場・大阪に来たら「なんばグランド花月」で新喜劇鑑賞は必須です!毎日昼公演と夜公演が開催されており、昼公演は漫才・落語、新喜劇が楽しめ、夜は日によって違うお笑い企画ショーが開催されています(チケット料金は昼:約4,700円、夜:約2,000円)。

また、お笑い鑑賞だけでなく、吉本芸人のグッズが買える「よしもとエンタメショップ」や、吉本新喜劇の「VR体験」、記念写真にぴったりな「本公演出演者パネル」など、訪れるだけでも楽しめるスポットとなっています。

なんばグランド花月
大阪 / エンターテイメント / 観光名所
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11番6号地図で見る
電話:06-6641-0888
Web:http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/

11.ニフレル

「感性"にふれる"」というコンセプトから「ニフレル」の名がつけられた、吹田市万博公園のEXPOCITYにある水族館。世界最大規模の水族館・海遊館が初プロデュースする新感覚のアーティスティックな施設で、水生生物だけではなく、陸上生物も展示しています。

館内は「"いろ"にふれる」「"すがた"にふれる」「"わざ"にふれる」など、世界観が全く異なる7つのゾーンに分かれて展示されており、「WONDER MOMENTS」のゾーンでは、世界初となる球体とフロアのプロジェクションマッピングが楽しめるアート空間が広がります。新感覚のミュージアムをぜひ体感してみてください。

ニフレル
大阪 / 水族館 / 女子旅 / 遊び場 / 観光名所
住所:阪府吹田市千里万博公園2−1地図で見る
電話:0570-022060(ナビダイヤル)
Web:https://www.nifrel.jp/

12.梅田スカイビル

地上40階・高さ173メートル、総工費750億円かけて造られた梅田スカイビルは、卓越した見た目や建築方法から世界でも話題になり、2008年には英紙『THE TIMES』にてタージ・マハルやサグラダ・ファミリアと並び、「世界を代表する20の建造物」として紹介されました。

ビルはタワーイーストとタワーウエストの二つの棟に分かれており、タワーウエストには「絹谷幸二 天空美術館」、タワーイーストには、「シネ・リーブル梅田」と「滝見小路」などの施設があります。

39階・40階・屋上は2棟がつながる独特の構造。40階の屋内展望フロアと屋上のスカイウォークへの入場は有料で、39階にチケットカウンターが設けられています。

梅田スカイビル
大阪 / 展望・景観 / 女子旅 / 観光名所
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88地図で見る
Web:http://www.skybldg.co.jp/skybldg/

13.カップヌードルミュージアム 大阪池田

安藤百福が発明し、日本の新しい食文化となった「カップヌードル」。NHKの朝ドラ『まんぷく』でも話題となり、「カップヌードルミュージアム 大阪池田(旧称:インスタントラーメン発明記念館)」は、連日大勢の人達で賑わっています。

ワークショップなどに参加する場合には有料となりますが、入場するだけであれば、なんと無料です!「インスタントラーメン」に関するさまざまな展示を見たり、インスタスポットで撮影を楽しんだり、クイズなどを通して食文化を知る事ができ、可愛いお土産もいっぱいの、1日中飽きずに楽しめるミュージアムとなっています。

カップヌードルミュージアム 大阪池田
大阪 / 博物館 / 子供が喜ぶ / 遊び場 / 観光名所
住所:大阪府池田市満寿美町 8-25地図で見る
電話:(072) 752-3484
Web:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/

14.大阪市中央公会堂

  • 出典:tripnote.jpphoto by 🐴旅行とおうまとGoProと🐴

「大阪市中央公会堂」は大正7年(1918年)に建てられた施設で、東京駅の設計者である辰野金吾氏と片岡安氏が設計。平成14年(2002年)には国の重要文化財に指定されました。館内には1,000人以上収容できる大集会室があり、かつてヘレン・ケラーやガガーリンなどの歴史的人物の講演も行われました。

自由に見学できるのは展示室と自由見学エリアのみで、その他の部屋も見学したい場合は、公会堂主催の「ガイドツアー」への申し込みが必要となります。

大阪市中央公会堂
大阪 / 建造物 / 観光名所 / 歴史的建造物
住所:大阪府大阪市 北区中之島1-1-27地図で見る
電話:06-6208-2002
Web:http://osaka-chuokokaido.jp/

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じキーワードの記事


カップルの夜デートに!関西のおすすめデートスポット21選

雰囲気抜群の夜景スポットや、遅くまでショッピングやディナーを楽しめる商業エリア、夜まで遊び倒せるエンターテイメント施設など、カップルで行きたい夜の関西デートにお...


カップルの夜デートに!大阪のおすすめデートスポット17選

雰囲気抜群の夜景スポットや、遅くまでショッピングやディナーを楽しめる商業施設、夜まで遊び倒せるエンターテイメント施設など、カップルで行きたい夜の大阪デートにおす...

【関西】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット44選!

ずらっと並ぶ鳥居が神秘的な伏見稲荷大社に、2人で思いっきり楽しめるUSJ、風情あるお出かけが楽しめる嵐山の渡月橋や竹林の道など、カップル旅行で行きたい関西のおす...

久しぶりの夫婦デートに!関西のおすすめお出かけスポット12選

貴重な景色が見られる伊根の舟屋や、温泉好きにはたまらない城崎温泉、ディナーも楽しめるTHE KOBE CRUISE コンチェルトなど、久しぶりの夫婦デートにぴっ...

晴れの日デートに!大阪のおすすめスポット23選

大人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」や、恋人の聖地の「マーブルビーチ」、食べ歩きも楽しい「生野コリアンタウン」など、晴れの日だからこそ訪れた...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります