大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

大阪名物グルメのおすすめ店17選!ご当地グルメから新名物まで

取材・写真・文:

2022年4月22日更新

5,768view

お気に入り

この記事の目次表示

5.【串カツ】串かつだるま

昭和4年創業の老舗の串カツ店。創業当時から暗黙のルールであった”二度漬け禁止”を、全面的にアピールしたことにより人気に火がつきました。豚カツ、しいたけ、トマト、牛ヒレ、牛タン、トントロ、ホタテなど、肉や魚介、野菜と様々な串カツメニューがそろい、中には黒毛和牛やイベリコ豚などの高級串カツもあります。

串かつだるま なんば本店
大阪 / 居酒屋 / ご当地グルメ・名物料理 / 串カツ・串揚げ
住所:大阪市中央区難波1丁目5-24地図で見る
電話:06-6213-2033
Web:https://www.kushikatu-daruma.com/tenpo_nanba_honte...
串かつだるま 新世界総本店
大阪 / 居酒屋 / ご当地グルメ・名物料理 / 串カツ・串揚げ
住所:大阪市浪速区恵美須東 2-3-9地図で見る
電話:06-6645-7056
Web:http://www.kushikatu-daruma.com/

6.【串カツ】八重勝

新世界にある行列必至の串カツ専門店。串カツは1本100円〜で、3本単位でのオーダーとなります。衣がふわっとしており、具材が特別大きいわけではないものの食べ応えがあるのが特徴。白味噌でじっくり煮込まれたどて焼きも人気のメニューです。

八重勝
大阪 / 居酒屋 / ご当地グルメ・名物料理 / 串カツ・串揚げ
住所:大阪市浪速区恵美須東3丁目4−13地図で見る
電話:06-6643-6332

7.【串カツ】明治軒

  • 出典:tripnote.jpオムライス&牛串かつ3本セット(980円)

心斎橋にある明治軒は、昭和元年創業の老舗洋食屋です。昔からの常連・近所で働く人・観光客など、幅広い客層に愛され続けています。初来店の方におすすめしたいのが、お店の人気メニューであるオムライスと串カツをセットにした「オムライス&牛串かつ3本セット(980円)」。明治軒を代表する、昔ながらの浪速の味を堪能することができます。

明治軒
大阪 / 洋食・西洋料理 / ランチ
住所:中央区心斎橋筋1-5-32地図で見る
Web:http://www.meijiken.com/top.html

8.【お好み焼き】味乃家 本店

  • 出典:tripnote.jp味乃家ミックスお好み焼き(税込1,300円)

戎橋筋(えびすばしすじ)沿いにある、行列のできる人気のお好み焼き店「味乃家(あじのや)」。昭和40年(1965年)創業の老舗で、甘みのあるキャベツをたっぷり混ぜ、ふわふわに仕上げたお好み焼きを味わえます。

人気の一品は「ミックス焼き」。タコや豚、イカ、ミンチ、エビなどの具材たっぷりのお好み焼きで、口の中でふわっととろける生地の食感と、それぞれの具材の美味しさを堪能できます。ソースは甘味と辛味から選ぶことができるので、お気に入りのソースをかけて味わってみましょう!

味乃家 本店
大阪 / お好み焼き / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区難波1-7-16 現代こいさんビル2F地図で見る
電話:06-6211-0713
Web:http://www.ajinoya-okonomiyaki.com/

9.【お好み焼き】千房 千日前本店

難波駅から徒歩5分の場所にある「千房」は、有頭えびが入ったお好み焼き「千房焼き」が有名なお店です。一番人気の「道頓堀焼き」は、生地がふわふわで軽い口当たり。何枚でもいけてしまいそうな美味しさです!

千房 千日前本店
大阪 / お好み焼き / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪市中央区難波千日前11-27 道風ビル1F~2F地図で見る
電話:06-6643-0111
Web:http://www.chibo.com/

10.【スパイスカレー】yobareya

  • 出典:tripnote.jpサーモンと白ネギ 1,080円

カレーといえば茶色のイメージですが、ここのカレーはなんと白。シチューみたいな味かと思って食べてみると、口に入れた時はまろやかなハーブの味わいで、後味はスパイシーというなんとも不思議なカレーです。トッピングもアボカドやサーモンなど一風変わっています。レモンを絞って食べると爽やかでさらに違った味を楽しむことができます。

yobareya
大阪 / カレー / ランチ / スパイスカレー
住所:大阪市西区新町1-31-3地図で見る
電話:06-6543-7008
Web:http://yobareya.com

11.【スパイスカレー】カオス スパイスダイナー

  • 出典:tripnote.jp週替わりシェフのきまぐれカレー(菜の花のボロネーゼ) 900円

土日は友人同士やカップル、ファミリー層が中心ですが、平日は1人でふらっと訪れる方が多くいらっしゃいます。写真の週替わりカレーは菜の花のボロネーゼカレーでしたが、イタリアンのような和食のような、でもスパイスの味がしっかりする、不思議で味わい深いカレーです。

カオス スパイスダイナー
大阪 / カレー / ランチ / スパイスカレー
住所:大阪市西区北堀江1-2-17地図で見る
電話:06-6534-2600(大阪市西区北堀江1-2-17)
Web:http://khaos-spicediner.com

12.【スパイスカレー】SOMA

中津という梅田から北に徒歩10分ほど歩いたエリアに店を構える「SOMA(ソーマ)」。メニューは11種類ほど用意をされており、チキンカレー(850円)・豚バラカレー(850円)などの定番カレーから、山椒と豆腐と言った少し変わり種カレーまで、いずれもトライしてみたくなるメニューばかり。

SOMAのカレーはスパイスの香りが特徴的で、「これ何をどう調合したの?」と聞いてみたくなるほど複雑に旨味が構成されています。この唯一無二のスパイス調合がSOMAの人気の秘訣と言えるでしょう。

ソーマ
大阪 / カレー / ランチ
住所:大阪府大阪市北区中津3-18-2地図で見る
電話:06-7503-8217

13.【名物カレー】自由軒・難波本店

難波にある「自由軒・難波本店」は、明治43年に大阪で初めてオープンした西洋料理のレストラン。この自由軒の「名物カレー」は、『夫婦善哉(めおとぜんざい)』という作品で有名な作家・織田作之助が愛した名物カレーとしても知られています。なお自由軒の名物としても知られるカレーの名称は、ただの「カレー」ではなく「名物カレー」として定義されています。

自由軒・難波本店名物カレーは牛肉と玉ねぎのみを具材として採用しているそう。また門外不出のだしを加えていることもポイントのようです。

自由軒 難波本店
大阪 / ご当地グルメ・名物料理 / 洋食・西洋料理
住所:自由権・難波本店地図で見る
電話:06-6631-5564
Web:http://www.jiyuken.co.jp/index.html

14.【うどん】道頓堀今井 本店

  • 出典:tripnote.jpきつねうどん(税込810円)

粉もんだけでなく、大阪のグルメで欠かせないのが「うどん」。道頓堀商店街沿いにある「道頓堀今井(どうとんぼりいまい)」は、大阪のだし文化を代表するうどん店です。創業は昭和21年(1946年)。うどんのほか、親子丼やうどんの寄せ鍋などのメニューがあります。

定番の「きつねうどん」の出汁は、北海道産の昆布と九州産のウルメ節、サバ節からとった贅沢な出汁で上品な味わい。もっちりとしたうどんと、時間をかけて炊き上げた肉厚なお揚げとの相性も良く、絶品です!

道頓堀今井 本店
大阪 / 和食 / うどん / ご当地グルメ・名物料理
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号地図で見る
電話:06-6211-0319
Web:http://www.d-imai.com/

15.【りくろーおじさんのチーズケーキ】りくろーおじさんの店 なんば本店

毎日焼きたてスイーツを販売しており、行列が絶えない名店「りくろーおじさんの店」。中でも人気の「焼きたてチーズケーキ」は、ふわふわ軽い食感が食べやすく、何度でも食べたくなる味です。

デンマークの工場から直輸入したクリームチーズ、新鮮な卵と牛乳、程よい甘さのレーズンを使用しており、素朴で優しい味が特徴で、長きにわたって大阪で愛されている逸品!そのままはもちろん、温めて食べても美味しく、さらに冷凍して食べてもまた違った食感を楽しむことができます。そして表面にプリントされた、りくろーおじさんの愛らしい顔にもぜひ注目を♪

りくろーおじさんの店 なんば本店
大阪 / ご当地グルメ・名物料理 / スイーツ / ケーキ
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目2−28地図で見る
Web:http://www.rikuro.co.jp/

16.【551蓬莱の肉まん】551蓬莱

今や全国的に有名な「551蓬莱の豚まん」!ずっしり食べ応えのある豚まんは、各店舗で包んでいる工程が見られます。1つ1つ包みかたに個性が出ているのも見比べて楽しいかも。皮は甘くてホワホワ、具もギッシリ入っていてジューシーなので、味にうるさい大阪府民の胃袋もガッチリ掴んでいます。調味料なしでそのままいただくのがオススメですよ。

551蓬莱本店
大阪 / 中華料理 / ご当地グルメ・名物料理 / 食べ歩き
住所:〒556-0016 大阪府大阪市中央区難波3-6-3地図で見る
Web:http://www.551horai.co.jp/shop/honten.html

17.【喜八洲総本舗のみたらし団子】喜八洲総本舗 本店

団子のお焦げと、あんの甘辛さが絶妙にマッチしている「喜八洲のみたらし団子」は、一度食べると忘れられない美味しさ。注文してから手早くお餅を直火で焼いて特製のあんをからめてもらえるので、できたて熱々を購入することができます。団子の形が円筒状なので焦げ目がつきやすく、あんもよくからみます。

オススメの注文の仕方は「しっかり焼いてあん多め」。大人で良かった~と思えるコク深い味が口中に広がり、食べ終えてもしばらく口の中に美味しさが残ります♪

喜八洲総本舗 本店
大阪 / スイーツ / 和菓子 / ご当地グルメ・名物料理 / 食べ歩き / 和菓子店
住所:喜八洲総本舗 本店、〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目4−2地図で見る
Web:http://www.kiyasu.jp/

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


大阪名物!阪神百貨店・スナックパークの【阪神名物いか焼き】

大阪を代表するB級グルメ「阪神名物・いか焼き」は、梅田の阪神百貨店(阪神梅田本店)の「スナックパーク」にあります。店舗の様子やメニューの詳細、アクセス方法を紹介...

【大阪・新世界】串カツ食べ放題は「大統領」!セルフ式で楽しくたらふく食い倒れ!

大阪市南部の下町エリアで、通天閣があることでも有名な「新世界」は、串カツの名店がたくさん並ぶ串カツの聖地。そんな新世界で、「串カツをたらふく食べたい!」という方...

美味!新大阪駅のおすすめ駅弁&グルメ10選!

観光や出張などで数多くの方が利用する「新大阪駅」。駅構内では、日本各地の駅弁が揃っています。関西ならではのものや、肉系から海鮮まで、幅広い年齢層にオススメの駅弁...

【大阪・梅田】 大阪であえて明石焼を食べよう!「ぶぶ亭 阪急三番街店」

大阪のソウルフードというと、なにはなくとも「たこ焼き」!しかし、今回ご紹介するお店は、明石焼が絶品のお店です。もちろん、たこ焼きも美味しく、ちょっと変わった「た...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります