アジア

アジアで人気の観光スポットランキング 166ページ目

指定場所からの距離

アジアには、新町通り(近江商人の街並み)、くじゅう花公園、フラワーパーク浦島をはじめ、アジアならではの観光スポットが盛りだくさん。そんなアジアでは、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

新町通り(近江商人の街並み)

出典:tripnote.jp

新町通り(近江商人の街並み)

しんまちどおり(おうみしょうにんのまちなみ)
江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が並ぶ道

近江八幡駅の北方、約2km前後に渡って続く新町通り周辺は、国の重要伝統的建造物保存地域に選定されており、江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が...

エリア
滋賀
カテゴリー
町・ストリート、ツーリング
くじゅう花公園

春から秋にかけて約500種300万本の花々が咲き誇る

阿蘇国立公園内の久住高原に広がる「くじゅう花公園」。くじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景に、春から秋にかけて約500種300万本の花々が咲き誇ります。...

エリア
大分
カテゴリー
公園、観光名所、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、桜の名所、インスタ映え、ひまわり畑、コスモス畑、芝桜、バラ園、ネモフィラ畑
フラワーパーク浦島

とくに5月のマーガレットの美しさは格別

浦島太郎伝説の残る荘内半島に広がる市営の花畑。瀬戸内海を見渡すロケーションも素晴らしい絶景スポットです。とくに5月のマーガレットの美しさは格別で、一...

エリア
三豊市
カテゴリー
公園、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(9月)、花畑(10月)、インスタ映え、コスモス畑
栃木県なかがわ水遊園
那珂川からアマゾンまで!川の生き物たちに会いに行こう

栃木県で唯一の水族館。県内を流れる那珂川や日光の中禅寺湖に生息する生き物など、身近にいる生き物たちを観察できるスポットです。

エリア
大田原市
カテゴリー
水族館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、遊び場
傘松公園

傘松公園

かさまつこうえん
天橋立を一望できる、股のぞきの発祥地

天橋立を北側から眺める展望スポット。傘松公園からの眺めは、天橋立が天へ昇っていくように見えることから昇龍観と呼ばれています。笠松駅すぐにある円形の展...

エリア
天橋立・舞鶴・宮津・丹後
カテゴリー
公園、展望・景観、展望台

御輿来海岸

おこしきかいがん
干潮時に綺麗な砂紋が見られる景勝地

日本の渚百選、日本の夕陽百選に選ばれている景勝地「御輿来海岸(おこしきかいがん)」。干潮時には綺麗な砂紋が見られ、有明海と砂紋の幻想的な光景は、訪れ...

エリア
宇土市
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、インスタ映え、穴場観光スポット、ツーリング
野球殿堂博物館

東京ドーム内にある、野球の歴史や魅力を伝える博物館

1959年(昭和34年)に日本初の野球専門博物館として開館し、1988年(昭和63年)に東京ドーム内に移転しました。プロ野球からアマチュア野球、高校...

エリア
神楽坂・飯田橋・後楽園
カテゴリー
博物館
芥屋の大門公園

出典:tripnote.jp

通称”トトロの森”と呼ばれる森の中を抜ける展望台へのトレイルが人気

「芥屋の大門公園」は、海岸沿いにある遊歩道と、通称”トトロの森”と呼ばれる森の中を抜ける展望台へのトレイルが人気です。専用無料駐車場に車を止めてまっ...

エリア
福岡
カテゴリー
自然・景勝地、ドライブスポット、パワースポット、穴場観光スポット、ハイキング
紫雲出山

出典:tripnote.jp

紫雲出山

しうでやま
瀬戸内海を見渡す絶景スポット!桜の名所としても人気

山頂から360度に近いパノラマビューで瀬戸内海を見渡せる、『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編』でも紹介された絶景スポット。山中には約1,00...

エリア
三豊市
カテゴリー
自然・景勝地、ドライブスポット、桜の名所、ハイキング
飛鳥山公園

飛鳥山公園

あすかやまこうえん
江戸時代より浮世絵の題材にもなったほどの桜の名所

「飛鳥山公園」は江戸時代より浮世絵の題材にもなったほどの桜の名所。今も都内有数の花見スポットとして春にはたくさんの人で賑わいます。もともとは八代将軍...

エリア
赤羽・王子
カテゴリー
公園、桜の名所

  1164 165 166 167 1682400  

全23991件のうち( 1651 - 1660 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります