みんなでつくる旅行ガイドブック

トラベルライター85名による現地取材のオリジナル旅行記事と、
トラベラー会員91,996名による旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」です。

トリップノート[tripnote]なら、いつでも旅を楽しめます。

行き先さがし
現地訪問トラベルライターの旅行記事やトラベラーの旅フォトで行きたい場所を見つけよう
ガイドブック
旅先が決まったらエリア別のガイドブックで現地情報を調べよう
旅のしおり
読みたい記事や訪問予定のスポットを“しおり“に登録して地図でチェック
アプリ限定
旅フォト
旅先でのとっておきの写真を投稿しよう
アプリ限定
塗りつぶし地図
旅行後は行った国・都道府県をチェックして地図を塗りつぶそう
アプリ限定

旅行記事

もっとみる

トラベルライターとして活動中のみなさん

もっとみる

アクセスランキング

こだわり・目的から探す

人気のキーワード

旅フォト

もっとみる

  • 大阪 枚方市
山田池公園

もみじ谷
黄色や赤の色鮮やかなもみじ
でした。
  • 🇳🇱  オランダ・アムステルダム

夕暮れ時のアムステルダム中央駅

東京駅のモデルになったと聞いたこともありますが、アムステルダム中央駅は1889年に開業したネオゴシック建築の駅で、東京駅は1914年に開業したビクトリアン建築の駅とのこと。

明確にアムステルダム中央駅を模したことを示す資料はないらしいです。
(ちなみに、アムステルダム中央駅と東京駅は姉妹駅として交流を深めているそうです。)

レンガ造りの素敵な駅の目の前にはトラム停留所を挟んで、いきなり運河が流れています。


#puku2'23
#puku2"10
#puku2ベネルクスへの旅🇳🇱
#オランダ#アムステルダム駅
  • 🇳🇱  オランダ・アムステルダム

『de winkel van nijntje』

日本ではミッフィーという愛称で呼ばれていますが、ふるさとオランダでは「nijntje(ナインチェ)」と呼ばれています。小さなうさちゃん、といった意味です。

ぬいぐるみ、おもちゃ、ベビー用品などが並ぶ可愛いお店です。

最終日の半日自由時間を使ってゴッホ美術館へ出かけ、そこからトラムに乗って買い物に行き、電車、リムジンバスと乗り継ぎホテルまで戻るというミッション!無事に成功しました😆

戦利品は3枚目に写っているショッピングバッグと棚にあるホーロー製のマグカップや缶入りのお菓子などです🥳

#puku2'23
#puku2"10
#puku2ベネルクスへの旅🇳🇱
#オランダ#アムステルダ
  • 滋賀 西明寺
湖東三山の一つ

苔の石段と紅葉
  • 滋賀 百済寺
湖東三山の一つ

仁王門
本堂
鐘楼
本坊
  • 滋賀 西明寺
湖東三山の一つ

紅葉の奥に
本堂、三重塔、二天門
  • 埼玉県さいたま市の大宮に鎮座する、武蔵一宮氷川神社は、七五三のご家族で賑わっていました。

#氷川神社
#武蔵一宮氷川神社
#大宮
#神社
  • 滋賀 金剛輪寺
湖東三山の一つ  

三重塔
まわりの紅葉が絶景
  • 滋賀 百済寺
湖東三山の一つ

紅葉のトンネル表参道
  • 滋賀 百済寺
湖東三山の一つ

天下遠望の名園
と呼ばれている
  • 兵庫/鹿島神社・高御位山

7年ぶりの山登り⛰️
神社の奥にある⛩️をくぐると山道が続いています。しばらくすると傾斜のある岩場があり、それを越えると小さな展望台があります。
見晴らしの良いルートなので、自分の歩いてきた道とこれから登っていく道もよく見えます。
頂上からは播磨灘まで見渡すことができ、山肌の紅葉がとても美しかったです☺️

疲れたけど、楽しかった〜😃

高御位山は、兵庫県加古川市と高砂市の境にあり、その姿から播磨富士とも呼ばれる信仰の山です。高御位山から連なる外輪山のような馬蹄型の山々は播磨アルプスと呼ばれ地元の人たちに親しまれています。今回私が登った鹿島神社ルートは、ほとんどが砂山や岩稜の尾根歩きで、視界を遮るものがないので、展望を楽しみながらの尾根歩きをすることができます。
高御位山の山頂には高御位神社が祀られていて、断崖の岩場からは播磨平野や淡路島、明石海峡を一望できる360°の大パノラマが楽しめます。
また、階段が多く30分くらいで高御位山頂まで行ける成井登山口ルートなどもあります。
(日本山岳会 関西支部の資料を元に補足しました😅)


#puku2'23
#puku2"11
#puku2兵庫
#兵庫#高御位山#山#鹿島神社#鳥居#神社仏閣
  • 滋賀 金剛輪寺
湖東三山の一つ

紅葉の参道
  • 滋賀 金剛輪寺
湖東三山の一つ

名勝庭園
千躰地蔵
地蔵堂
本堂
  • 大内宿や湯野上温泉の最寄駅として有名な湯野上温泉駅。

七転び八起きで人気の素朴な起き上がり小法師もありますよ。

足湯も併設されています。


#湯野上温泉駅 #福島

旅フォトの投稿が多いトラベラーのみなさん

旅行・おでかけニュース

もっとみる

ガイドブック一覧

編集部のおすすめ記事

もっとみる