テンリュウ堂
天竜峡観光協会のお隣り。
昭和レトロ感満載のカフェ
遊歩道を歩く
まとわりつくような泉質、好きです。
寒くてもソフトクリーム。
2021.5.9
標高2000mはまだちょっと寒い
出雲空港
船待ち
お隣の資料館で御朱印頂けます。
遊歩道の先
地質学的にマニアにはたまらない地形(?)らしい
浄土ヶ浦
道端からの風景
道端からの風景
隠岐の島(島後)
道端からの風景
油井前の洲
ローソク島遊覧船がしけで欠航となってしまったので別の夕日スポットへ
隠岐郷土館
隠岐造りという建築
裏から
横から
壇鏡の滝入口
水がきれい
舟小屋群の近くにあります
牛付の碑
モーモードーム
牛付き観戦
海洋スポーツセンター(隠岐の島町)
カヤックできます。
西ノ島別府港
由良比女神社
放牧された牛、馬に出会えます
絶景
絶景
隠岐諸島への定期便
おそらく京都辺り上空
もちろん下界は雨
奈川渡ダム
白骨温泉 球道
硫黄臭サイコーの泉質。
白骨温泉 球道
日帰り温泉いただけます
2021.4.10
まだ冬季閉鎖中。4月下旬から入れます。
見頃ちょい手前
高遠城址公園の下です。
寝覚の床(お土産屋さん)にある女子トイレ…
冬季使用禁止とのことですが、夏季でも…勇気いるわ〜
透明度も素晴らしいです
何故こんなにエメラルドグリーンなんでしょう
本当にエメラルドグリーン
木曽駒ヶ岳山麓にあります。夕飯のコース料理がとても良いです。
桟温泉
鉱泉なので源泉は冷たいです。温かいお風呂と冷たい源泉が並んでいます
桟温泉旅館
日帰り入浴で利用
秘境感満載
油断すると遭難しそうになります。
道の駅木曽福島から見える御嶽山と木曽川沿いの梅
御嶽教木曽本宮
駐車場から一番近い入り口。
美術館内は基本的に撮影禁止なので…
日本の歴史に触れてみるのもたまには良いのでは。
コロナ禍とは思えない賑わいでした。
なんとなく、キリッと引き締まります
アパホテル名古屋栄北
オアシス21からテレビ塔
緊急事態宣言解除前でライトアップ無し
下から
国宝
昭和レトロ感満載。深さ110㎝の千人風呂は子供の頃、足がつかなくて怖かった記憶あり。
釜口水門
諏訪湖から天竜川へ水を流す水門
一周16㎞。ジョギングに最高
日帰り温泉いただきました。クオリティ最高!
諏訪護国神社
高島城にあります
ここのところ暖かいですが、堀が半分凍っています
江戸時代を偲ぶ
旧座光寺麻績学校旧校舎
お戒壇めぐりできます。
神無月の神様達(?)の宿舎
らしい
稲佐の浜の砂を奉納して、出雲大社の砂を頂く所
  110 11 12 13 14 15  

全916枚のうち( 716 - 780 枚目)を表示