長崎原爆資料館や知覧特攻平和会館、九州国立博物館などをはじめとする九州の博物館を、トリップノートの8万3千人のトラベラー会員(2022年10月時点)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します。
この記事の目次表示
1位:長崎原爆資料館(長崎)
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
昭和20年(1945年)8月9日の原爆が投下された時間、11時2分を指して止まった時計など被爆の惨状を伝える約1500点もの資料や遺品を保存展示する資料館。
- 出典:tripnote.jp
あわせて原爆が投下されるに至った経過、復興の様子などをストーリー性のある展示でわかりやすく紹介しています。胸が痛む展示ばかりですが、平和について考え、平和の尊さを改めて感じることができる場所です。
- 長崎原爆資料館
- 長崎 / 一人旅 / 観光名所 / 博物館 / 歴史博物館
- 住所:長崎市平野町7番8号地図で見る
- 電話:095-844-1231
- Web:https://nabmuseum.jp/genbaku/
2位:知覧特攻平和会館(鹿児島)
- 出典:tripnote.jpphoto by 簀戸義一(Yoshikazu Sudo)さん
太平洋戦争末期に本土最南端の特攻基地があった知覧。ここから沖縄特攻に飛び立っていき散華された1,036名の遺品や遺影、手紙、関係資料、戦闘機などを展示し、戦争の悲惨さや命の尊さ、平和のすばらしさを伝えています。
「知覧特攻平和会館」へと続く「知覧平和祈念通り」の両側には1,036名分の石灯籠が立ち並んでおり、毎年5月3日には慰霊祭が行われます。
- 知覧特攻平和会館
- 鹿児島 / 博物館 / 雨の日観光 / 観光名所 / 歴史博物館
- 住所:鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地地図で見る
- 電話:0993-83-2525
- Web:http://www.chiran-tokkou.jp/
3位:九州国立博物館(福岡)
- 出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
太宰府天満宮の裏にあり、アクセストンネルを使って歩いて5分で到着します。ミラーガラスを用いた壁面に、流線型の屋根と、外観が特長的な博物館です。
東京、奈良、京都につぐ日本で4番目の国立博物館で、他の3つが美術系の博物館であるのに対し、九州国立博物館は歴史系の博物館として設立されました。「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」として、アジア諸国と日本の文化交流や歴史を紹介しています。
- 九州国立博物館
- 福岡 / 女子旅 / 博物館 / 歴史博物館
- 住所:福岡県太宰府市石坂4 - 7 - 2地図で見る
- 電話:092 - 918 - 2807
- Web:http://www.kyuhaku.jp/
4位:長崎孔子廟(長崎)
- 出典:tripnote.jpphoto by くろめさん
明治26年(1893年)に中国・清の政府と在日華僑が協力して建立したもので、日本で唯一の本格的中国様式の霊廟。建物の細かいところまで中国の伝統様式を用いており、大成殿(たいせいでん)前には孔子に認められた72人の弟子の像が安置されています。
- 出典:tripnote.jp孔子廟・中国歴代博物館
大成殿の奥に博物館の建物があり、2階は中国歴代博物館、3階は長崎孔子廟史料館として資料や貴重な美術品を展示しています。
- 長崎孔子廟
- 長崎 / 博物館 / 観光名所
- 住所:長崎県長崎市大浦町10-36地図で見る
- 電話:095-824-4022
- Web:https://nagasaki-koushibyou.com/
5位:福岡市博物館(福岡)
- 出典:tripnote.jp福岡市博物館
福岡県福岡市にある歴史博物館で、福岡の歴史・民族に関する資料や、貴重な文化財の数々を展示しています。
特に有名な展示物は志賀島から出土した金印です。多くの方が教科書などでご覧になったことがあるのではないでしょうか。国宝なので触ることはできませんが、じっくりと見ることはできます。想像よりも小さいですが、その存在感は圧巻で目が釘付けになってしまうことでしょう。
- 福岡市博物館
- 福岡市 / 雨の日観光 / 博物館 / 歴史博物館
- 住所:福岡県福岡市早良区 百道浜 3−1−1地図で見る
- Web:http://museum.city.fukuoka.jp/
6位:亀山社中記念館(長崎)
- 出典:tripnote.jp亀山社中
坂本龍馬が設立した日本発のカンパニー亀山社中。その跡地に亀山社中記念館があり、龍馬の愛用品や手紙のレプリカ、当時いろは丸に積まれていた石炭などが展示されています。龍馬の代名詞であるブーツや、寺田屋襲撃事件の際、敵を追い払ったとされるピストルも展示されており、見ごたえがあります。
- 出典:tripnote.jp龍馬のタペストリー
龍馬等身大のタペストリーの前では刀を持って写真撮影できますので、記念に1枚いかがでしょうか。館内奥は写真撮影できませんが、中2階の密談を重ねたであろう隠し部屋や、手紙や資料などが展示されており、こちらも必見です。
- 亀山社中記念館
- 長崎 / 博物館 / 雨の日観光
- 住所:長崎市伊良林2丁目7番24号 地図で見る
- 電話:095−823−3400
- Web:http://www.city.nagasaki.lg.jp/kameyama/index2.htm...
7位:旧集成館機械工場(鹿児島)
- 出典:tripnote.jp尚古集成館
薩摩藩主の島津斉彬が日本でいち早く富国強兵を実践し、その事業の中心となった工場群が集成館です。慶応元年(1865年)に建てられた機械工場は、現存する最古の洋風工場建築物。
現在は尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)として、島津家の歴史や集成館の事業をいまに伝える博物館になっています。
- 旧集成館機械工場
- 鹿児島 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / 博物館 / 世界遺産
- 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1地図で見る
- 電話:099-247-1511(尚古集成館)
- Web:http://www.shuseikan.jp/
7位:北九州市立いのちのたび博物館(福岡)
北九州市の歴史博物館、考古博物館、自然史博物館の3つを集約し、2002年に開館した西日本最大級の博物館。生命の進化の道筋である「いのちのたび」をコンセプトに、「自然史ゾーン」と「歴史ゾーン」に分けて展示解説をしています。
全長35メートルの世界最大級のセイスモサウルスをはじめとした骨格標本や、約1億3000万年前に北九州にあった湖のCG再現、北九州にある遺跡の出土品など、多岐にわたる展示を壮大なスケールで楽しめます。
- 北九州市立いのちのたび博物館
- 北九州 / 雨の日観光 / 博物館 / 歴史博物館
- 住所:福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1地図で見る
- 電話:093-681-1011
- Web:http://www.kmnh.jp/
9位:九州鉄道記念館(福岡)
- 出典:tripnote.jp九州鉄道記念館
門司港レトロ地区にある、九州の鉄道の歴史・魅力に触れられる鉄道のテーマパークです。最初にむかえる車両展示場には、C59型、9600型の機関車をはじめ、九州で活躍した歴代の実物車両が9車両並びます。
- 出典:tripnote.jpクハ481-603号
本館には明治時代に九州で製作された木造客車や、九州での列車旅が疑似体験できる鉄道大パノラマなどを展示。大型スクリーンに映し出される映像と音声に合わせて、九州新幹線「つばめ」や、博多と大分を結ぶ特急「ソニック」、博多と大分・由布院(ゆふいん)を結ぶ「ゆふいんの森」など、約10分間のショーを体験できます。
鉄道の運転士気分を味わいたい方には、1階の運転シミュレーターを体験するのもおすすめ。JR鹿児島線を走る通勤電車をモチーフにした運転台で、門司港~折尾(おりお)間の運転体験を楽しめます。
またミニ鉄道公園では、信号などを備えた本格的な設備で本物の列車と同じような運転体験が可能。親子で一緒に楽しめます。
- 九州鉄道記念館
- 北九州 / 博物館 / 観光名所 / 遊び場
- 住所:福岡県北九州市門司区清滝2丁目3地図で見る
- 電話:093-322-1006
- Web:http://www.k-rhm.jp/
9位:中津城(大分)
- 出典:tripnote.jpphoto by ticktackさん
中津のシンボルといえば「中津城」。黒田官兵衛が築城したお城で、日本の三大水城・大分県の指定史跡にも選ばれています。平成26年(2014年)にNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』が放映されたことで、ゆかりのある中津城がより注目を浴びることになりました。
城内は奥平家歴史資料館として、享保2年(1717年)から中津城を居城とした奥平家にまつわる資料や、長篠の戦を描いた「長篠合戦図六幅掛軸」、徳川家康から拝領したとされる「白鳥鞘の鑓(やり)」など奥平家の家宝を展示しています。
- 中津城
- 大分 / 城 / 博物館 / 観光名所
- 住所:大分県中津市二ノ丁本丸地図で見る
- 電話:0979-22-3651
- Web:http://www.nakatsujyo.jp/
11位:阿蘇火山博物館(熊本)
- 出典:tripnote.jpphoto by 光の森のオジさんさん
草千里ヶ浜のすぐ近くには、「阿蘇火山博物館」があります。ここでは、阿蘇の火山の歴史や、動植物などについて詳しく学ぶことができます。草千里ヶ浜のことはもちろん、阿蘇のことをより一層深く学べ、楽しさも倍増するでしょう。
- 阿蘇火山博物館
- 阿蘇市 / 雨の日観光 / 博物館
- 住所:熊本県阿蘇市赤水1930−1地図で見る
- 電話:0967-34-2111
- Web:http://www.asomuse.jp/
12位:維新ふるさと館(鹿児島)
- 出典:tripnote.jp鹿児島市維新ふるさと館
維新ふるさとの道沿いにある施設。西郷や大久保ら、明治維新を支えた偉人たちの功績や、江戸時代末期の薩摩の様子を映像やジオラマなどで分かりやすく紹介しています。
- 出典:tripnote.jp維新学習ゾーン
館内は薩摩藩の郷中教育を体験できるコーナーをはじめ、西郷の軍服や大久保のフロックコートの複製品を試着できるコーナー、さらに明治維新で活躍した偉人たちのロボットが登場するオリジナルドラマを放送する「維新体感ホール」など、幕末から明治にかけての歴史を楽しく学べます。
- 維新ふるさと館
- 鹿児島 / 博物館 / 雨の日観光 / 観光名所
- 住所:鹿児島市加治屋町23番1号地図で見る
- 電話:099-239-7700
- Web:http://ishinfurusatokan.info/