日本

20代に人気の国内観光スポットランキングTOP32!

取材・写真・文:

2023年5月15日更新

5,018view

お気に入り

この記事の目次表示

28位:日光東照宮(栃木)

  • 出典:tripnote.jpphoto by ラベンダーさんさん

世界遺産「日光の社寺」を構成する資産のひとつ。江戸幕府初代将軍である徳川家康を祀り、境内には国宝8棟、重要文化財34棟をかかえ、豪華絢爛な美しさにため息が漏れそう。

「日光東照宮」といえば、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻も見どころのひとつ。神厩舎の長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。その彫刻のなかに、この三猿が掘られています。

また有名な眠り猫は、日光にちなんで陽だまりでうたた寝をしている姿と言われてますが、別の説では悟りを表しているとも伝えられていて、これらにはどこか謎めいたストーリーを感じます。

日光東照宮
日光 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 世界遺産
住所:栃木県日光市山内2301地図で見る
電話:0288-54-0560
Web:http://www.toshogu.jp/

29位:近江町市場(石川)

金沢市民の台所で、日本海でとれた新鮮な魚や青果などの食材を扱うお店から生活用品を扱う店舗まで約180店以上が並び、威勢のいい売り子さんの声がひびきます。

お土産の購入のほか、観光客に人気があるのは新鮮な海の幸をつかったお料理。とくに豪華な海鮮丼が人気で、SNSにも数多くの写真が投稿されています。人気の店舗は、休日のランチタイムとなると軒並み長い行列ができるので、なるべくゆっくり食事をしたい時は「近江町いちば館」2階のレストラン街へも足を運んでみて。

近江町市場
金沢市 / 市場・朝市 / 観光名所 / モーニング・朝ごはん
住所:石川県金沢市上近江町50地図で見る
電話:076-231-1462(近江町市場商店街振興組合)
Web:http://ohmicho-ichiba.com/

29位:八坂神社(京都)

”祇園さん”と呼ばれ親しまれている神社。7月に行われる、日本三大祭のひとつ「祇園祭」の舞台としても知られています。全国にある八坂神社の総本社で、とくに厄除けや縁結びのご利益が有名。

参拝は24時間可能で、夜は東大路通りに面する西楼門のライトアップをはじめ、舞殿の周囲に吊るされた提灯にも灯りが灯されます。

八坂神社
東山・祇園 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625地図で見る
電話:075-561-6155
Web:http://www.yasaka-jinja.or.jp/

29位:平等院(京都)

十円硬貨にもデザインされている「平等院」。藤原氏ゆかりの寺院で、世界遺産「古都京都の文化財」を構成する文化財の一つです。寺院の中核となる鳳凰堂は、中堂を中心に左右対称に造られた、朱色が鮮やかな阿弥陀堂。そして屋根の上で金色に光る鳳凰は、一度はこの目でみたい美しさです。

また平等院と言えば観音堂近くの藤棚が有名。美しい紫色の藤と鳳凰堂が一緒に撮影できることで人気をあつめています。

平等院
宇治・長岡京・木津川 / 観光名所 / 寺 / 紅葉 / 世界遺産 / ツーリング
住所:京都府宇治市宇治蓮華116地図で見る
電話:0774-21-2861
Web:http://www.byodoin.or.jp/

32位:明治神宮(東京)

大正9年(1920年)に創建された神社で、明治天皇と昭憲皇太后を祀ります。東京ドーム15個分もの広大な境内は、ここが東京であることを忘れてしまいそうなほどに緑豊かで、神聖な空気に包まれています。

本殿でのお参りと合わせて訪れたいのが「御苑」。ここにはパワースポットとして有名な「清正井(きよまさのいど)」があり、午前中に訪れるとよいと言われています。

明治神宮
原宿・表参道・青山 / 神社 / パワースポット
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1地図で見る
電話:03-3379-5511
Web:http://www.meijijingu.or.jp/

32位:フジテレビ本社ビル(東京)

お台場のシンボルでもある「フジテレビ本社ビル」は、まぁるい球体が印象的。この部分は本社の25階にあたり、高さ100mの場所から臨海副都心を270度見渡す、大パノラマを眺められる展望室になっています。そのほかフジテレビのテレビ番組の世界を体験できる施設や、ちびまる子ちゃんなどのキャラクターグッズを購入できるショップなどもあります。

フジテレビ本社ビル
お台場・豊洲 / テーマパーク・レジャー
住所:東京都港区台場2丁目4番8号地図で見る
電話:03-5500-8888
Web:https://www.fujitv.com/ja/visit_fujitv/

32位:小樽運河(北海道)

全長1,140mの運河に沿って、石造りの倉庫や歴史的な建物が点在する光景はなんとも趣きがあります。石畳の散策路も整備されており、63基のガス燈が灯る夜はより一層ロマンチックな雰囲気に。

散策を楽しんだあとは、小樽運河クルーズもおすすめ。異国情緒あふれる風景を、水の上から眺めるのもまたいい思い出になります。

小樽運河
小樽市 / 観光名所 / 夜景
住所:北海道小樽市港町 小樽運河地図で見る
電話:0134-32-4111(小樽市観光振興室)
Web:https://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tom...

※本記事のランキングは、トリップノートのアプリで20代のトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2023年5月時点)を元に算出しています。

次のページを読む

日本の旅行予約はこちら


日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


50代女性におすすめの東京観光スポット14選!

美しい庭園が眺められる「東京都庭園美術館」や、東京を代表するショッピングエリアである「銀座」、優雅な時間が過ごせる「シンフォニー東京湾クルーズ」など、50代女性...


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...

【2024】沖縄の人気観光スポットTOP54!旅行者が行っている観光地ランキング

美ら海水族館や首里城、古宇利大橋など、沖縄の数ある観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行っている順に、...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります