和歌山
和歌山観光
聖地・高野山が立地し、みかんや梅の栽培で有名

和歌山の人気観光スポットTOP25!旅行好きが行っている観光地ランキング

取材・写真・文:

2021年3月31日更新

7,190view

お気に入り

この記事の目次表示

17位:友ヶ島

加太沖にうかぶ4つの島(地ノ島、虎島、神島、沖ノ島)の総称で、明治時代から第二次世界大戦まで大阪、神戸を守る軍事要塞の拠点とされ、現在でも砲台跡などが残ります。

観光のメインである沖ノ島は、明治期から第二次世界大戦時まで旧日本軍の要塞となっていた島で、今でも当時の砲台や宿舎の跡が残っています。赤レンガに緑のツタがはう砲台跡がなんとも映画『天空の城ラピュタ』っぽいと人気になりました。また島内は自然がいっぱいで、400種以上の植物が生育する植物の宝庫でもあります。

友ヶ島へは、和歌山市の加太港から1日に数便出ている友ヶ島汽船のフェリーで行くことができます。フェリー出港から20分ほどで、沖ノ島の船着き場「野奈浦桟橋」に到着します。

友ヶ島
和歌山市 / インスタ映え / 島・離島 / ハイキング / 遊び場
住所:和歌山県和歌山市加太地図で見る

18位:高野山 奥之院

聖域・奥の院は高野山の信仰の中心。弘法大師・空海が今もなお、世の平和と人の幸せを願って瞑想を続けていると信じられています。弘法大師が入定しているという御廟までの2㎞の参道には、樹齢数百年を超える大樹が連なり、その間に20万基を超えるという諸大名から庶民の墓石や慰霊碑などが並んでいます。その静かで厳かな空間は、墓地であることを忘れるくらい安らかで穏やかな時間を与えてくれます。

高野山 奥之院
高野町(伊都郡) / 寺 / パワースポット / インスタ映え / 紅葉
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山550地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp

19位:金剛峯寺

高野山真言宗の総本山であり、高野山全体を司る宗務所が置かれています。「金剛峯寺」はもともは高野山全体を指していた名前でしたが、明治以降、真言宗を管理する最高責任者が在籍する寺をさすようになりました。

主殿は江戸末期文久3年(1863年)に再建されたもので、東西54m、南北63mの書院造建築の建物。雲海の中で二匹の龍が貴賓室の奥殿を守っている様子を表現した、国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」や、狩野派の絵師により描かれた襖絵が大きな見どころ。

金剛峯寺
高野町(伊都郡) / 寺 / 観光名所 / 世界遺産 / 紅葉
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山132地図で見る
電話:0736-56-2011
Web:https://www.koyasan.or.jp/

20位:南紀白浜 とれとれヴィレッジ

和歌山の南紀白浜にあるユニークなドームハウス「とれとれヴィレッジ」。かわいらしいリゾート型のホテルで、ドームハウスは全て発砲スチロールでできています。実は全てが違うデザインで、一つとして同じ部屋はなく、禁煙ルーム、喫煙可能ルーム、ベッドではなく敷布団を敷いて寝るタイプのお部屋、ペット可能な部屋など、多種多様なお部屋が用意されています。

敷地内にはちょっとした公園があったり、展望台があったりするので、冒険気分で歩いてみるのもオススメですよ。

南紀白浜 とれとれヴィレッジ
白浜町(西牟婁郡) / ホテル / 女子旅 / 遊び場 / インスタ映え
4.2 (167件の口コミ)
料金(目安):5,400円〜25,284円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1地図で見る
Web:http://www.toretore-village.com

21位:青岸渡寺

熊野那智大社と隣接しているのが、日本最古の巡礼である西国三十三所巡礼の第一番札所でもある青岸渡寺です。元々は熊野那智大社と一体となっていましたが、明治初期の神仏分離により寺院として独立しました。4世紀、那智の滝で修業を積んだ裸形上人本堂後方にに建つ三重塔と、その背後を流れる那智の滝の景観は非常に美しく、人気のフォトスポットでもあります。が観音菩薩を感得し、ここに庵を結んだことが始まりとされる歴史あるお寺です。

青岸渡寺
那智勝浦町(東牟婁郡) / 寺 / 世界遺産
住所:和歌山県東牟婁郡 那智勝浦町大字那智山8地図で見る
電話:0735-55-0401

22位:高野山 金堂

高野山全体の本堂に当たる金堂は、816年に創建され、高野山で最も古い歴史を持つ建造物です。過去に6回焼失しており、現在の建物は昭和7(1932)年に鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた7代目。今でも年中行事の大半がここで行われているとか。堂内には拝観料(200円)を支払うか高野山参詣講待遇之証で入ることが可能ですが、撮影は禁止です。

高野山 金堂
高野町(伊都郡) / 建造物 / 寺
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

23位:高野山 奥の院 表参道 一の橋

18位にランクインした、奥の院の参道に架けられた橋。この御廟橋で、朝6時と10時30分に生身供(しょうじんぐ)が行なわれます。今も空海が瞑想を続けているという、橋の向こうの弘法大師御廟に食事を運ぶ儀式です。御廟橋を渡る前と帰ってきた後には、合掌と一礼をお忘れなく。ちなみに、ここから先は撮影禁止です。

24位:壇上伽藍

高野山は町全体が修行道場。その中心地といえるのが壇上伽藍です。弘法大師が高野山を開いた時、最初に手がけた場所とされ、奥の院と並んで二大聖地の一つでもあります。

壇上伽藍の由来は、古代インドで使われていたサンスクリット語の僧伽藍摩(そうぎゃらんま/僧侶が修行をする場所という意味の言葉)それを略して伽藍です。地面よりも少し高い所にあることから壇上を加えて、壇上伽藍。この境内の19の建物を全て含めた場所を壇上伽藍と呼んでいます。

高野山に伝わる「両壇遶堂(りょうだんにょうどう)次第」に則ると、壇上伽藍を参拝する順番は中門から時計回りに巡るのだそう。

壇上伽藍のシンボル的存在が根本大塔です。日本で初めて造営された多宝塔(二重塔)とされ、上層は円形、下層は方形をしています。弘法大師が手がけてから完成まで50年以上費やしたと伝えられています。こちらも堂内に入ることはできますが、拝観料(200円)か高野山参詣講待遇之証が必要です。撮影も禁止...悪しからず。

壇上伽藍
高野町(伊都郡) / 寺 / 紅葉
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/
根本大塔
高野町(伊都郡) / 寺
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

25位:井出商店

和歌山駅から歩いて10分ほどの場所にたたずむ、昭和28年創業のラーメン店。1998年元日に放送された、”TVチャンピオン「日本一うまいラーメン決定戦」”において、ラーメン評論家の石神秀幸が「井出商店」を推薦し優勝。和歌山ラーメンの名を全国に広め、ご当地ラーメンブームの火付け役ともいえるお店です。メニューは中華そばと早すしのみ。和歌山ではこってりした和歌山ラーメンと、さっぱりした早すしを一緒に食べるのが定番です。

井出商店
和歌山市 / ラーメン / ご当地グルメ・名物料理
住所:和歌山県和歌山市田中町4-84地図で見る
電話:073-424-1689

※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2019年9月時点)を元に算出しています。

次のページを読む

和歌山の旅行予約はこちら


和歌山のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

和歌山のホテルを探す

和歌山の航空券を探す

和歌山の現地アクティビティを探す

和歌山のレンタカーを探す

和歌山の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

【関西】50代夫婦におすすめのお出かけスポット14選!

美しい城郭や庭園が眺められる「彦根城」や、庭園が見事な寺院が多く立ち並ぶ「京都・大原」、苔むした石畳が続く神秘的な雰囲気を味わえる「熊野古道」など、50代夫婦に...

巡るのを躊躇う!?【高野山】奥之院に伝わる少し怖~い七不思議!

樹齢数百年にもなる杉木立に囲まれた、厳かで神秘的な高野山・奥之院。一の橋から中の橋、御廟(ごびょう)までは約2kmあり、数え切れないほどの供養塔が並んでいます。...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります