愛知
愛知観光
車産業が栄える、独自の食文化が根付く地域

愛知の旅フォト

名古屋テレビ塔 名古屋テレビ塔
2020.10.10 名古屋
日帰りで名古屋まで🚄今回もたくさん美味しいものを頂いたのですが、中でももちつき庵さんのお餅のモーニングが格別でした☕️ またもや午前中は雨に降られてしまいましたが、朝から美味しいトーストとお餅を食べて午後からは晴れ、とても過ごしやすかったです⛅️
名古屋旅
知多の海
#イルミネーション
#ラグーナ#蒲郡
#愛知
#イルミネーション
#ラグーナ#蒲郡
#愛知
#イルミネーション
#ラグーナ#蒲郡
#愛知
香嵐渓🍁in愛知
《愛知》
犬山城下町 三光稲荷神社

2017.09
愛知県緑化センター
豊田市西山公園
奥殿陣屋
✈️名古屋旅行💗
犬山城🐶💕
✈️名古屋旅行💗
リトルワールド🌏🇺🇸
愛・地球博記念公園モリコロパーク
★★☆☆☆

2005年3月から9月に開催された「愛・地球博」の長久手会場跡地。
博覧会時に人気を博したサツキとメイの家や、東海地方最大級の高さを誇る大観覧車のほか、大芝生広場やアイススケート場、サイクリングコースなどが楽しめる。

#愛・地球博記念公園
桃太郎神社
★★★☆☆

古い街並みが今なお残ることから“尾張の小京都”とも称されている愛知県犬山市。街のシンボルであり国宝に指定され愛知県を代表する観光名所・犬山城の近くにある安産などの御利益のある神社

コメント
名古屋に住んでた時に行った神社。なぜ犬山に桃太郎?という疑問はさておき、紅葉が綺麗で、桃太郎に出てくるキャラクターのモニュメントが楽しめる素敵な神社でした

#桃太郎神社
清洲城
★★★☆☆

織田信長、その父信秀の城として有名。織田信長が殺されて数週間後に、柴田勝家、豊臣秀吉、丹羽長秀、池田恒興といった家臣たちが織田家の後継者を決める重要な会議を清洲城で開いた。清洲会議で有名

コメント
名古屋からも近く春は五条川の桜も見応えのある素敵なお城でした

#清洲城
生メロンパン
#田原めっくんはうす
大アサリ
#田原めっくんはうす #愛知
岩屋堂公園
#栗おこわ

#愛知#常滑
#多屋 大蔵餅 本店
#冷やしわらび餅

#愛知#常滑
#多屋 大蔵餅 本店
#「知多牛」のランプステーキ

#愛知#常滑
#サンセットウォーカーヒル
金シャチ横丁 義直ゾーン
山本屋総本家 味噌煮込みうどん
えびせんべいの里 金シャチ横丁店
あつた蓬莱軒 本店 ひつまぶし
シーライフ名古屋
レゴランド・ジャパン
夜、お風呂からラグーナテンボスの花火が見えました
ほろ酔い
beer fes やってたので行ってみました
綺麗でした
♯ダイ平水産 ♯天丼(海老18尾)
♯ダイ平水産 ♯海鮮丼
#海鮮丼

#愛知#半田
#ダイ平水産
#あつた蓬莱軒 #名古屋 #愛知
2020年11月

鰻ぎらいなので蓬莱軒で天ぷらをいただきました🙏笑
#やきもの散歩道

#愛知#常滑
#喫茶ニューポピー #名古屋 #愛知
2020年11

名古屋モーニングもなかなか詳しくなってきた😊😊
ごまトースト香ばしくてすごく美味しかった🍞
#痛風鍋


#愛知#名古屋
#北海道物産展 ネオ炉端 道南農林水産部 新栄店
#熱田神宮 #名古屋 #愛知
2020年11月

伊勢神宮直後に行ったけど、負けず劣らず素敵⛩
東山動植物園
東山スカイタワー
喫茶ツヅキ アイスウインナーコーヒー
鳥開総本家 親子丼
金シャチ横丁
名古屋城
#リトルワールド
#愛知#犬山
定光寺
#202010 #s愛知
麺所かたぶつ
#202010 #s愛知
まねきねこミュージアム
#202010 #s愛知
#メイカーズピア 
#愛知#名古屋
#メイカーズピア 
#愛知#名古屋
あつた辨天
2020.08.10~11 名古屋
ずっと気になっていた大須の栗りんというお店に!とても混んでいてこちらはテイクアウトなんだけどいつかお店にも絶対行きたいです🌰
#濃厚チョコレートパフェ
#ボタニカルフレッシュハーブティー

#愛知#名古屋
#cafe clap
2020.07.11 
滞在時間4時間の名古屋
田舎者はキラキラした建物に弱い
トヨタ産業技術記念館
オアシス21
名古屋城
名古屋県庁
武蔵丸豊橋店
#202010 #s愛知
#味噌カツ

名物なだけにやっぱり美味しかったです!

#愛知#名古屋#矢場町
#矢場とん
#黄金モンブラン

名物の絞りたてモンブランを様々なスタイルで味わうことができます♪
次回は、季節の果物モンブランをいだだきたいと思います(^^)

#愛知#名古屋#大須
#栗りん
  18 9 10 11 1217  

全1081件のうち( 586 - 650 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります