岐阜
岐阜観光
宿場町や白川郷など、昔ながらの風景を今に残すエリア

岐阜の穴場観光スポットランキングTOP33(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(33)

岐阜には、ぎふワールド・ローズガーデン(旧:花フェスタ記念公園)、美山鍾乳洞、気多若宮神社など、あまり知られていない穴場観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、岐阜の穴場観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:穴場観光スポット  [解除]
ぎふワールド・ローズガーデン(旧:花フェスタ記念公園)

「世界のバラ園」と「バラのテーマガーデン」が見所

1995年(平成7年)に開催された花の博覧会「花フェスタ‘95ぎふ」の会場を再整備し、翌年にオープンした県営の都市公園。季節ごとにガーデンショーを展...

エリア
可児市
カテゴリー
公園、インスタ映え、花畑、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、ハイキング、バラ園、ネモフィラ畑
美山鍾乳洞

世界的にも珍しい立体迷路型鍾乳洞

世界的にも珍しい、立体迷路型鍾乳洞。郡上市の天然記念物にも指定されています。総延長は約2,000m以上あり、そのうち一般観光洞は約800m。内部には...

エリア
郡上市
カテゴリー
鍾乳洞、穴場デートスポット、穴場観光スポット
気多若宮神社

出典:tripnote.jp

気多若宮神社

きたわかみやじんじゃ
アニメ映画史上に名を残す大ヒット作『君の名は。』ファンの「聖地」

森に囲まれ、荘厳な佇まいの「気多若宮神社」、地元の人々には「杉本さま」と呼ばれ敬愛されています。古川祭の越し太鼓が奉納されるのもこの神社です。...

エリア
飛騨古川
カテゴリー
神社、穴場観光スポット
約2,000体のベアが出迎えてくれるミュージアム

築200年の合掌造りの建物を再生したエコビレッジには、ビンテージのテディベアたちが沢山!約2,000体のベアたちが出迎えてくれる、テディベア好きには...

エリア
高山
カテゴリー
博物館、女子旅、穴場観光スポット
長良川うかいミュージアム

出典:tripnote.jp

長良川うかいミュージアム

岐阜市長良川鵜飼伝承館
岐阜市の代表的な伝統文化「長良川の鵜飼」の価値や魅力を分かりやすく紹介

長良川うかいミュージアムは、岐阜市の代表的な伝統文化である「長良川の鵜飼」の価値や魅力を分かりやすく紹介するため、平成24年に開設された施設です。館...

エリア
岐阜市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット

千代保稲荷神社

千代保稲荷神社

おちょぼさん / ちよぼいなりじんじゃ
地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれています

商売繁盛の神様で、地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。参道には120ほどの店が軒を連ね、年間200万人以上の参拝者が訪れるという、活気...

エリア
海津市
カテゴリー
パワースポット、神社、穴場観光スポット、縁結びスポット
ストーンミュージアム博石館

宝石探し体験が人気!日本一のピラミッドがある博物館

蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地から集められた貴重な鉱物や石を展示しています。敷地内には、エジプトにあるクフ王のピラミッドを、10分の1の...

エリア
中津川市
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、遊び場、モーニング・朝ごはん
岩村 歴史の町並み

岩村 歴史の町並み

ふくろう商店街 / 西町一丁目商店街
NHKの朝ドラ 『半分、青い。』 の舞台となった地域

岩村城の麓には、今も当時の面影を残すような古い町並みが約1.3kmに渡って残されています。町中では地元名物の「五平餅」などを販売するお店や、地酒のお...

エリア
恵那市
カテゴリー
町・ストリート、女子旅、穴場観光スポット、重要伝統的建造物群保存地区
曽木公園

紅葉がライトアップされ、「逆さ紅葉」も楽しめる

岐阜県の中でも愛知県との県境にある土岐市「曽木(そぎ)町」町の中央にある曽木公園は、飛騨・美濃の紅葉33選に選ばれている紅葉の名所。毎年11月になる...

エリア
土岐市
カテゴリー
公園、紅葉、穴場観光スポット
日本の棚田100選に選ばれている、石積みの田んぼが連なる棚田

日本の棚田100選に選ばれている「正が洞(しょうがほら)の棚田」を一望できる展望スポット。主に江戸時代に造られた石積みの田んぼが連なる棚田で、訪れる...

エリア
郡上市
カテゴリー
自然・景勝地、展望・景観、穴場観光スポット、ハイキング、展望台、棚田

  1 2 3 4  

全33件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります