石川
石川観光
輪島塗や加賀友禅、金沢の金箔と伝統工芸が盛ん

「くろゆりの里」周辺の観光名所

指定場所からの距離

「くろゆりの里」から

エリア
  • すべて(29)
指定条件:観光名所くろゆりの里周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
忍者寺

忍者寺

妙立寺
巧妙な仕掛けがほどこされた寺院内は驚きの連続!

にし茶屋街近くに佇む「妙立寺」。外見は普通のお寺となんら変わりがありませんが、一歩寺院内へ足を踏み入れると、そこはまさに忍者屋敷です。前田家が徳川幕...

エリア
金沢市
カテゴリー
寺、観光名所、デート、子供が喜ぶ、雨の日観光
にし茶屋街
金沢で最も多くの芸妓さんがいる茶屋街をしっとり歩く

金沢の三大茶屋街のひとつ。ひがし茶屋街、主計町茶屋街からは離れた場所にあり、規模は小さいながら、最も多くの芸妓さんがいる茶屋街です。出格子が風情ある...

エリア
金沢市
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、インスタ映え、女子旅、一人旅
石川県立歴史博物館

石川県立歴史博物館

いしかわ赤レンガミュージアム
夜にはライトアップされ幻想的に!国の重要文化財に指定された博物館

かつて陸軍兵器庫として建てられ、戦後は金沢美術工芸大学として使われていた赤レンガ棟を復元再生した博物館。歴史的建造物の保存と博物館としての再利用が評...

エリア
金沢市
カテゴリー
デート、観光名所、インスタ映え、博物館、子供が喜ぶ、一人旅、雨の日観光、桜の名所、歴史博物館
金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.
無料で入場できるスペースも充実!スタイリッシュな現代アート美術館

兼六園のすぐ隣に建つ現代アートの美術館。ガラス張りの円盤形の建物の前に広がる開放的な芝生スペースは、金沢市民の憩いの場となっています。金沢21世紀美...

エリア
金沢市
カテゴリー
美術館、観光名所、インスタ映え、夜景、デート、女子旅、子供が喜ぶ、一人旅、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
アメリカ楓通り

出典:tripnote.jp

アメリカ楓通り

石川四高記念文化交流館横
エリア
金沢市
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、フォトスポット

武家屋敷跡野村家
アメリカの庭園専門誌で高い評価を得た庭園が見どころ

2009年にミシュランの観光地格付けで2つ星の評価を得た野村家。加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡で、建物と庭園を一般公開しています。アメリカの庭園専...

エリア
金沢市
カテゴリー
建造物、庭園、観光名所、デート、女子旅、一人旅、雨の日観光、歴史的建造物
長町武家屋敷跡
繁華街から一歩裏をはいれば広がる、タイムスリップしたような街並み

かつて加賀藩士が住んでいた屋敷跡で、現在も市民生活が営まれています。石畳の道沿いにつづく黄土色の土塀や用水、武士窓のある長屋門など、藩政時代の面影が...

エリア
金沢市
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、デート、女子旅、子供が喜ぶ、一人旅
兼六園

兼六園

けんろくえん
金沢随一の観光名所!季節ごとに違った表情を魅せる、百万石前田家の庭園

加賀藩の5代目藩主・前田綱紀が建てた別荘の周辺を庭園としたのが兼六園の始まりと言われています。昭和60年(1985年)には国の特別名勝に指定...

エリア
金沢市
カテゴリー
庭園、観光名所、絶景、インスタ映え、夜景、デート、紅葉、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、桜の名所、ツーリング
金沢城公園

加賀藩前田家の居城跡地につくられた公園

加賀百万石のシンボル「金沢城」。明治2年(1869年)まで前田藩主の居城でした。明治時代の火災により多くの建物はなくなっていますが、石川門や三十間長...

エリア
金沢市
カテゴリー
城、公園、観光名所、夜景、デート、紅葉、子供が喜ぶ、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、桜の名所

尾山神社

おやまじんじゃ
ステンドグラスが美しい!和漢洋の三様式が用いられた”神門”は必見

加賀藩の藩祖である前田利家公と正室お松の方を祀る神社。ぜひ見ておきたいのが、国の重要文化財にも指定されている”神門”です。和漢洋の三様式が用いられた...

エリア
金沢市
カテゴリー
神社、観光名所、インスタ映え、パワースポット、女子旅、一人旅、桜の名所、縁結びスポット

  1 2 3  

全29件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります