桐生市

桐生市のスポット(蔵)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(7)
指定条件:  [解除]
有鄰館(旧矢野蔵群)
矢野商店が所有していた11棟の蔵群の総称

矢野商店が所有していた11棟の蔵群を総称して、有鄰館と呼んでいます。江戸時代から昭和時代にかけて建てられたもので、当時は、味噌、酒、醤油などが醸造さ...

エリア
桐生市
カテゴリー
建造物、雨の日観光、レンタサイクル、歴史的建造物
森合資会社事務所

森合資会社事務所

森家住宅石蔵
オリエンタルな雰囲気を醸し出す白磁タイル張の洋風建築

研究所の左手が、森合資会社の事務所部分。事務所は1914年(大正3年)の建築で、当時の姿のまま現在でも事務所として活用されています。白磁タイル張の洋...

エリア
桐生市
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
無鄰館

無鄰館

むりんかん
1841年に創業した旧北川織物の工場、事務所、蔵など施設群の総称

無鄰館とは、1841年(天保12年)に創業した旧北川織物の工場、事務所、蔵など施設群の総称です。それぞれ大正5年から大正10年かけて建設されたもので...

エリア
桐生市
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
花のにしはら

出典:tripnote.jp

花のにしはら

旧書上商店
地区最大の織物買継商の本店だった部分で現在は花屋さんです

旧書上商店はこの地区最大の織物買継商で、この一帯に店舗や蔵、居宅が連なっており、その離れには、作家の坂口安吾(1906年-1955年)に部屋を提供し...

エリア
桐生市
カテゴリー
その他ショッピング、穴場観光スポット
天然染色研究所

出典:tripnote.jp

桐生織物を使って草木染めや手織も学べます

店頭に飾られた鮮やかな色合いの糸が目を引くのは、築100年の古い穀物蔵を改装して運営されている「天然染色(そめいろ)研究所」。所長さんは、40年以上...

エリア
桐生市
カテゴリー
体験・アクティビティ、女子旅

平田家住宅

典型的な店蔵造りの建物

以前は雑貨商から染料、生糸を扱う商店でしたが、戦時中に廃業しています。現在は、入り口がサッシ戸に変えられていますが、店舗と蔵が本町通りに面して建つ、...

エリア
桐生市
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
矢野園

出典:tripnote.jp

現在はお茶とお米の販売・喫茶店を営業

現在は、お茶とお米の販売・喫茶店を営業している矢野園。かつては、矢野商店として呉服・お茶・お酒・調味料など、人々の生活必需品を販売していました。桐生...

エリア
桐生市
カテゴリー
カフェ・喫茶店
   

全7件のうち( 1 - 7 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります