甲信越
甲信越観光
関東地方に隣接し、首都圏間との交通の便が良いエリア

甲信越の旅フォト

長野県駒ヶ根市高烏谷山
イケダワイナリー

#勝沼#ワイナリー巡り
山梨 山中湖交流プラザきらら

山中湖の朝焼け

あまりに静かで
木道を歩く足音が
心地よかった😄
勝沼

#勝沼#ワイナリー巡り
クラムボンワイナリー

#勝沼#山梨#ワイナリー巡り
📍旧齋藤家別邸
新潟県 高龍神社
山梨 長池親水公園

山中湖と富士山
富士五湖めぐり旅
#線路
#湖
#山梨県
#富士芝桜まつり
山梨 忍野八海

忍野八海と富士山
本当に神秘的で
感動しました。
山梨 西湖

根場浜から
青木ヶ原樹海と富士山
山梨 精進湖

湖畔まで車で行けました
映画「図書館戦争」公開10周年記念イベント。

念願のロケ地にようやく行けた!

建築は内藤廣。
意匠も照明もかっこいい上に
至る所に映画のエピソードが詰まってて
楽しいしかなかった!!

#十日町情報館 #図書館戦争
山梨 本栖湖

千円札を片手に
裏面に絵かがれている
場所を探して。

やっと見つけましたが
ちょっと雲がかかって
しまいました。
2023.5.6
大菩薩山
最高の景色!いいGWだった!
山梨 富士芝桜まつり

一面の芝桜に感動
二つの富士山が見れました
山梨県:清流の里
山梨 大石公園 河口湖

富士山と菜の花
富士山とネモフィラ
とちのや
木曽町福島にあるお蕎麦屋さん
定勝寺
じょうしょうじ と読みます。
最古のお蕎麦に関する文献があるそう。
ぐらんぐらんの吊り橋最高
お風呂だけ頂きました♨️
2023.5.2現在 遊歩道は通れないため迂回します。
吸い込まれます
📍松本市美術館
松本出身の草間彌生の常設展があります。値段も値段なので、期待していなかったですが、満足度が高いです。
📍松本ブルワリータップルーム
📍 竹風堂 善光寺大門店の山里定食
山梨県甲府市 武田神社
信玄公ゆかりの神社を参拝して来ました。甲府駅に向かって真っ直ぐに伸びる道。武田神社から見えた富士山。信玄公も見てたんでしょうね。
山梨「大石公園」

昨年5月、富士大石ハナテラスの隣にある大石公園に足を運びました。ちょうどモネフィラが咲いていてとっても綺麗でした。天気もよく、富士山もみることができて大満足♪

モネフィラ以外にも、コキアやラベンダーなど四季折々の植物を楽しめます‼︎
新潟駅のぽんしゅ館
山梨【BRAND NEW DAY COFFEE ハナテラス店】

半熟たまごがとろ〜とのった「ビスマルク」飲み物は季節限定で販売されていた「瀬戸内レモンソーダ」と「桃ジュース」をいただきました♪
テラス席からの眺めもよくて、一段と美味しく感じました‼︎
山梨【葡萄屋kofu ハナテラスcafe】
3種類の苺がトッピングされた「季節のフルーツパフェ」と「フルーツソフト」いただきました。
苺がとってもフレッシュ♪ソフトも濃厚で大満足です‼️
山梨
善光寺の賓頭盧尊者像
盗難に遭う。


#サント船長の写真
諏訪の中山道
伊那や松本へ通じる街道の分岐点にあり交通の要地だった。明治期の火災で本陣・脇本陣などは焼失し「旅籠いてふ屋」(国重文)だけが残った。現在は国道のため大型車の往来が多く宿場の景観は少ない。

#サント船長の写真
諏訪大社の御柱
 諏訪大社式年造営御柱大祭は上社の本宮と前宮、下社春宮と秋宮で申(さる)・寅(とら)年の 7年目ごとに行われている。奥山から樅(もみ)の大木を伐(き)り出し諏訪地方3市2町1村の大勢の氏子達が社頭まで曳(ひ)いて、それぞれ社殿四隅に建てることと、御宝殿の建て替え遷座の儀から成っている。これを大社側では「御柱祭(みはしらさい)」と呼んでいる。

#サント船長の写真
史跡 千尋の池

「千尋社周辺の千尋池は、諏訪大社下社の宝印で重要文化財の「売神祝ノ印(めがみはふりのいん)」が発見されたという伝説がある神池。
明治以降は人家の中に埋没したが、地元有志が復興会を組織し、家屋移転などを経て四十三年に復旧した。

#サント船長の写真
久しぶりに清津峡に行きました。
海外からの観光客が大型バスで来ていました。
この山奥に来るまで時間がかかると思いますが、SNSの影響力はすごいものです。
桜満開の高田城跡公園。平日にも関わらずすごい人でした。
春日公園
2023.4.2
散り始め
ドルチェカリーナ
2023.4
宴会解禁
2023.4.2
満開
高遠町
高遠城址公園へ行くまでの風景
高遠駅
駅 とありますが、バス停です。
天下第一の桜を見に、公共交通機関で来てみました。
高速バス、市内循環バス等々、伊那市内のバスはここから始まります。
諏訪大社下社春宮の参道の力石
春宮の表参道を行くと、神社の手前に木造の太鼓橋があり更にその手前に力石が有ります。
大門通りの右側に巨石が並ぶ一角がある。
これらは「力石」と呼ばれ、昔から村の集会場の庭に置かれていた。
昭和の初期ごろまで、若者たちの力比べに使われていたそう。
重いもので約60kgあり、民俗的にも貴重な資料ですね。

#サント船長の写真 #諏訪巡り
諏訪大社下社春宮下馬橋
諏訪大社下社春宮の表参道を行くと、神社の手前で道路に挟まれた状態の屋根付きの木造の太鼓橋があります。 大昔は全ての参拝者が馬や乗り物から降りてこの橋を渡っていたそうです。 現在は通常通行禁止にしており、毎年2/1と8/1に春宮と下社秋宮の間で行われる遷座祭で、神輿だけが通る一種の「神橋」となっています。 橋の下には御手洗(みたらし)川という小川が流れていますが、周辺が宅地化したため川は暗渠になっています。 

#サント船長の写真 #諏訪巡り
舞鶴城公園(甲府城跡)

武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により築城されました。関東の徳川家康に対抗するための重要な戦略拠点として築かれたといわれ、徳川体制になってからは西側への備えとしての重要性を保ち続けたといわれています。

#サント船長の写真 #お城巡り #城跡
新倉富士浅間公園
「富士山」五重塔「忠霊塔」が一目に見ることができ此処が日本だ!と体感で来ます。海外からも大絶賛のスポットです。新倉山の中腹にあり、398段の階段を登るプチ登山の後に見る景色は一見の価値があります。
公園内には約650本の桜が植えられ、春にはさくらまつりは4月1日からです♪

#サント船長の写真 #五重塔
新倉富士浅間神社
甲斐国八代郡荒倉郷(現在地:新倉地区)の氏神として705年に創建された神社です。807年に富士山の大噴火があった際に、朝廷からの勅使による国土安泰を祈願する富士山鎮火祭が執行されたと伝わっており、その時、時の天皇である平城天皇より三国第一山の称号、並びに天皇の御親筆であり現在大鳥居にある勅額などが奉納されたとされています。

#サント船長の写真 #新倉富士淺間神社
万治の石仏 (諏訪市)
万治の石仏(まんじのせきぶつ)は、長野県諏訪郡下諏訪町東山田字石仏にある、江戸時代前期の1660年(万治3年)に造られた石仏。所有者は下諏訪町で、同町の指定有形文化財に指定されている(昭和57年(1982年)3月26日指定)。砥川を挟み、諏訪大社下社春宮の対岸に位置する。所在地の小地名「石仏」も同石仏に由来する。


#サント船長の写真 #諏訪巡り #石仏
#仏像石像
地獄谷野猿公苑
戸倉上山田温泉 万葉超音波温泉♨️

第5回ワールドベースボールクラシック(WBC)準決勝・メキシコ戦で9回。先頭の大谷翔平投手(エンゼルス)が気迫の二塁打で出塁し、吉田が四球で一、二塁に。そして村上が左中間を破る劇的な一打を放ち、代走だった一塁走者の周東佑京外野手(ソフトバンク)がサヨナラのホームを踏んで劇的逆転勝利🏆
佐渡 宿根木の夕日
松本城
奈良井宿
善光寺
3/19妻籠宿・柿其渓谷
3/18松本城
細かい気遣いありがとうございました。温泉も良いお湯でゆっくり癒されました
美しかったです
毎年五泉市で開催されるチューリップまつり。
品種も色も様々で、チューリップの見本市のようです。

例年4月初旬より開催されますが、今年は早いかも?




#新潟県 #五泉チューリップ #olive
見たことの無い楽器ばかりで楽しく過ごせました
  14 5 6 7 833  

全2090件のうち( 326 - 390 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります