浜松・浜名湖
浜松・浜名湖観光
浜名湖うなぎや浜松餃子のご当地グルメも

浜松・浜名湖で女子旅におすすめの観光スポットランキングTOP11(遊び・体験・観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(11)

浜松・浜名湖には、うなぎパイファクトリー、竜ヶ岩洞、ぬくもりの森など、女子旅で行きたい観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、浜松・浜名湖で女子旅におすすめの観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:女子旅  [解除]
うなぎパイファクトリー

出典:tripnote.jp

静岡を代表する銘菓”うなぎパイ”づくしで大満足!

静岡土産のド定番であり、全国的に有名な銘菓「うなぎパイ」を製造する春華堂の工場。予約不要で自由に館内を見学できますが、コンシェルジュの説明を聞きなが...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
工場見学、女子旅、遊び場、インスタ映え
竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞

りゅうがしどう
東海地方で最大規模の鍾乳洞で別世界へ

東海地方で最大規模の鍾乳洞。総延長は1,000mを超えており、そのうち400mが公開されています。年中18度に保たれた洞内は夏は涼しく、冬には暖かい...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
鍾乳洞、女子旅
ぬくもりの森

ジブリ映画の世界に迷い込んだような可愛い森

「ぬくもりの森」は、浜松市街から車で30分ほどの場所にある、山の斜面を利用した小さな集落。ジブリ映画の世界に迷い込んだようなこの集落は、建築家の佐々...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
テーマパーク、女子旅、穴場観光スポット、インスタ映え
舘山寺温泉

舘山寺温泉

かんざんじおんせん
遊びつかれたら浜名湖のほとりの温泉で癒されて

昭和33年(1958年)に開湯した、浜名湖のほとりにある温泉地。塩分濃度が高い塩泉で、神経痛やリュウマチに効くとされています。20軒ほどの旅館・ホテ...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
温泉地、女子旅
定番から珍しい果物まで一年中果物狩りが楽しめます

いちごやさくらんぼなどの定番から、イチジクやアケビなどの珍しい果物まで、年間約15種類の果物の収穫が楽しめます(採った分を量り売り)。そのほか、ワイ...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
果物狩り、女子旅、桜の名所、ぶどう狩り、遊び場、アスレチック

はままつフラワーパーク

約30万㎡の敷地には3,000種10万本の植物

浜名湖畔に広がる世界の花のテーマパーク。約30万㎡の敷地には3,000種10万本の植物が植えられており、ウメ、桜、チューリップ、バラ、フジ、ハナショ...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
公園、女子旅、花畑、花畑(1月)、花畑(2月)、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、花畑(11月)、桜の名所、遊び場、ひまわり畑、あじさい名所、インスタ映え、菜の花畑、バラ園、彼岸花、梅の名所、藤の名所
スイーツバンク

出典:tripnote.jp

インスタ映え!うなぎパイで知られる「春華堂」が運営する施設

静岡県浜松市に2021年4月12日にオープンした「SWEETS BANK(スイーツバンク)」。うなぎパイで知られる「春華堂」が運営する新たなスポット...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
ショッピングモール・デパート、女子旅、インスタ映え
マリメッコギャラリー

出典:tripnote.jp

フィンランドのファブリックブランド「マリメッコ」の正規取扱店

「マリメッコギャラリー」は、フィンランドのファブリックブランド「マリメッコ」の正規取扱店です。浜松市のインテリアショップでは唯一の正規取扱店で、カッ...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
雑貨・インテリア、女子旅
浜松市動物園

「ゴールデンライオンタマリン」は日本ではここでしかみられない!

浜松市フラワーパークに隣接する動物園。ライオンにトラ、象にキリンなど、全部で98種(※)の動物を飼育しています(※2015年時点での情報)。ライオン...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
女子旅、動物園、遊び場
ドロフィーズインテリア

出典:tripnote.jp

北欧のスローライフな生活やライフスタイルをコンセプトに様々な商品を販売

北欧のスローライフな生活やライフスタイルをコンセプトに様々な商品を販売しているインテリアショップがこの「ドロフィーズインテリア」です。来て頂いた方に...

エリア
浜松・浜名湖
カテゴリー
雑貨・インテリア、女子旅

  1 2  

全11件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります