台湾
台湾観光
人気急上昇中の国!手軽に行けて美味しいグルメも楽しめる

台湾の旅フォト

台湾旅行の食べ物の思い出
台湾旅行の九份の思い出
台湾旅行の景色の思い出
台湾旅行の飛行機&空港の思い出
台大黒飯糰 @台北

番号を言えばOKなので注文しやすい紫米専門店。
店員さんも丁寧。
八角が効いてて美味しい。
奇美博物館と安平古堡、安平老街
(台湾🇹🇼台南市)

今年8月に訪問🐾
台湾には日本統治時代の面影を残す建築がたくさんありますが、台南には西洋美術コレクションのある博物館やオランダ軍が建設に関与したレンガ造りの城壁など、文化の多様性をより強く感じられます。

奇美博物館(英:Chimei Museum)
台湾の実業家、許文龍(Kho bûn-liông)氏によって創設された私立美術館。私立博物館としては台湾で最大規模。日本統治時代に建てられ無料で一般公開されていた台南州立教育博物館にインスピレーションを得たという。
コレクションは、西洋美術、楽器、兵器および自然史の4大分野を収集。世界最多のヴァイオリンコレクションや台湾最大級の西洋絵画・彫刻コレクション、アジア最大級の各国の古代兵器コレクション、アジア最大規模の動物標本が有名。

安平古堡(英:Fort Zeelandia)
1624年に建設された台湾最古の城堡(じょうほう)。オランダ東インド会社のアジア進出の際に、オランダは台湾を拠点に貿易・行政を取り行った。
その数十年後に明の遺臣、鄭成功が大陸を追われて台湾へ。既存のオランダ勢力と対立し、鄭成功が勝利し台湾史上初めて漢人政権が樹立された。
さらに数十年後、清による台湾統治が開始されると政治の中心が動いて城砦の重要性が減り、荒廃していった。
19世紀に英軍の攻撃を受けたり、日本による台湾出兵の際に海防充実のために城壁を資材として運搬したり、廃墟と化していった。
現在は、中華民國内政部によって一級古蹟の一つとして保護されている。

安平老街(英:Anping Old Street)
市内最古の商店街で、食べ物や土産物、手作り雑貨などが売られている。

2024.12.30
Slytherin🐍
台湾。
台北・九份
九分、土林夜市、2泊3日で台湾旅行!
屋台たくさん楽しめました😆✨
📍台湾
一之軒
台北🇹🇼
大好きなパン屋さんなので是非紹介させてください。
パインパン(二枚目いわゆるメロンパン😅)が有名ですが私のイチオシはネギパンや渦巻きパンです(三枚目)
ここは台北っ子の馴染みのパン屋さんで例えるなら京都ではSIZUYAさんみたいな感じ。
台北市に支店が何軒かあります。
パイナップルケーキもあります。お値段が手頃で箱が上品なのでお土産に最適です。
九份
🇹🇼やはりここは外せない。
夕方から行って阿妹茶芸館の夜景を撮りたいですよね。ただ激混みです。身動き取れないといっても過言でないくらいです。帰りはバスの時間がほぼないけど台北まで乗り合いタクシー🚕があります。
野柳地質公園
🇹🇼新北市
台北からバスで90分ほど。岬に侵食された岩群が!
クイーンズヘッドやハートロックが有名ですが他にも色々面白い岩があります。凄いと思うのにるるぶではチラッとしか載せてないのは何故だろう。。
基隆  キールン
台北から車で30分でこのノスタルジックな港町に着きます。
パイナップルケーキの発祥のお店もあります
佳徳糕餅店 Chia Te Bakery🇹🇼台北市松山区

台湾といえばパイナップルケーキ。日本でも微熱山荘が出店されてますが‥私のイチオシはここ。これを買う為に台北に行くのも理由のひとつです。お店はちょいと遠いんですが、ここで耳寄り情報ℹ️実は三越やセブンで買えます。
台湾で小籠包といえばやはりその名も馳せる鼎泰豊!

本店は凄く待たねばならないですが、三越店は並ぶとはいえまだ穴場です。そして台北101の中にもお店があります。101と並べての観光にお勧めです。
ここの空芯菜炒めも炒飯も絶品ですよ😋
自由広場
🇹🇼台北

中正紀念堂とその両脇に国家戲劇院と国家音楽庁の建つ公園を含めたその広大な敷地が台北自由広場です。
石畳がすごくきれい。入場料も無料で国民の憩いの場です。
中正記念堂
🇹🇼台北

時間によっては衛兵交換の一糸乱れぬ姿が緊張感の中拝見できます。中の展示室はなかなか興味深いです。
蒋介石前総統の事績や台湾近代史を深く知ることができます
士林市場
台北🇹🇼
台北で最も大きな夜市
地の利がよく観光客向きです
行きたいお店の場所をあらかじめ調べて行かねば辿りつけない程大きな夜市。私のお勧めのお店を写しました。
林茂森茶行
台北🇹🇼MRT大橋頭近く

茶葉問屋で量り売りです。最低も300グラムからの購入。
スタイリッシュで新しい店構えですが、実はここ林華泰茶行からの分家です(お家騒動との事)しかも本家の隣!!
なので前をうろうろしてると
客引きにどちからともなく声かけしてきます。どちらも同じ位良い品質の茶葉を置いてます。
値段もほぼ同じです
永楽市場
台北市🇹🇼 迪化街
レトロなビルの中は一階で野菜や肉、饅頭を売ってます。二階、三階は布や、仕立て屋さんが軒を並べています。
贔屓のお店が二枚目にあります。日本語を話せるオーナーが居るのでオーダーも簡単。
既製品の花布鞄もお店に比べたら格安で買えますよ
峰園茶荘
台北市🇹🇼漢口街

日本統治時代から続く台北でも最も古いお茶屋さん。
リージェントホテル客室用の凍頂烏龍茶のティーバッグを飲んで、その美味しさに驚きここを探し、そこからのファンです。中国茶が好きで色々なお店で買ってますが私の中ではここが最高のお茶屋さんです。
台北晶華酒店 リージェント台北
台北一の繁華街中山路から歩いてすぐの場所にあり何をするにも便利。昔からの老舗ホテルでこのホテルを贔屓にしてるスターも多いです。ここの朝食がまた素晴らしい。
龍山寺
台北🇹🇼

台湾屈指のパワースポット
大勢の参拝の方々で賑わってます。この辺りはどちらかというと治安の良い場所ではないので(男性の遊び場所)ディープスポットとも言えるでしょう。
迪化街
台北🇹🇼

古き良き時代の台湾を感じられる場所。乾物屋さんがずらりと並んでます。ドライフルーツやカラスミが安価で買えます。
台湾花布の問屋さんもありここで自分だけのバッグやエプロンをオーダー出来ます。勿論既製品も買えます。
10時過ぎに着くとまだ店が準備中で露店主の朝御飯中でしたね。
阿妹茶樓は、11時過ぎだったがすぐ入れた。杏仁豆腐は、日本のコンビニの方が美味しい!お茶は、まーこんなものかと言った感じ。老街バス停トイレの右から階段降りて行くと近道!露店街混んでれば?
タクシー行きメーター立てても1100NT$、帰りはメーター無しで1200NT$。4人で行けばそんなバスで行く倍の金額。バスは忠孝復興から600円かからない。地下鉄も初乗り20NT$だから移動はめちゃくちゃ便利で、プラのチップ入りコインが乗車チケットになって降りる時はコイン入れに入れるのでエコ。乗車コインも日本語変換付き販売機なので親切。
•九份茶房
どこを切り取っても素敵な空間で贅沢なお茶時間を過ごせます。
日本人が多いように感じました。
国民革命忠烈祠の衛兵交代式は、時間が無くても朝9時からあるので店が開く前からちょっと行ける観光です。
15分前から観光バスが沢山来ます。
それまでは誰もいないので、タクシーの乗り合いで行けばいいです。
トイレが、8時57分頃に門が空いてからしか入れ無くトイレは済ましておくべき。
9時少し前から始まります。
台湾高雄市
旧鉄橋空中歩道
日本統治時代の近代鉄道遺跡で、元々日本人技師の設計だということですが、今は観光スポットになっています。
台湾
日月潭文武廟
日月潭は台湾を代表する景勝地ということですが、訪れたのはどんより曇った薄暮の時間で残念でした。文武廟は、文の神様である孔子と武の神様である関羽と岳飛が祀られています。
台湾高雄
慈済宮
龍虎塔の目の前にあり、医学の神様である保生大帝を祀った廟で、300年の歴史があります。
台湾高雄
蓮池潭龍虎塔
残念ながら改修工事中(2025年夏頃まで)で塔に登ることはできませんでしたが、龍口から入り虎口から出ることは可能でした。そうすれば、業が清められるということで、パワースポットとしても有名らしいです。
台湾高雄
愛河クルーズ
夕焼けが綺麗でした。
台湾の九份 チラ見犬
中正記念堂
龍山寺 門前町
レトロ感
龍山寺 門前町
レトロ感
龍山寺
迪化街観光案内所
無料映えスポット
台湾最大問屋街
レトロ感
女王頭が有名な台湾・野柳地質公園。自然に形成された様々な形の岩が面白いです。
台北101(昼&夜)
いろいろな場所からお気に入りのアングルを探すのも楽しいです。
台湾いろいろフォトだけど、とりあえず台北101の位置情報✨
不思議な地形🧐
クイーンズヘッドの首は年々細くなっているので、いつか折れてしまうとのこと。
九份の降水確率は80%らしい。
階段昇るの大変だった〜
2024年2月
台湾 九份
🇹🇼台北 中正記念堂
台湾
台湾彰化の南天宮
台湾元大人50元
シュールでマニアックな寺院ですが、楽しめると思います。
台湾
台北
金品茶楼
お店の奥で作ってらっしゃる様子を見ることができ、蒸篭が積み上げられています。肉汁たっぷり薄皮小籠包、美味しくいただきました。
台北駅近くで発見したかわいいポスト♡
台湾
高雄
高雄熊(高雄のマスコットキャラクター ガオションション)
くまモンと会ったこともあり、仲良しらしいです^_^
台湾新幹線
台中から台北へ、約1時間の旅でした。
台湾
台北
故宮博物院
2024年が穏やかで幸せな年になりますように
新しいと古いが混ざった楽しい場所でした。
食べ物も美味しいし、人は親日。
温かい気持ちになれました☆
台湾
九份
千と千尋の神隠しの雰囲気を楽しめる所として有名です。
台湾
十份天燈
大きな天燈にお願いごとを書いて空に飛ばします。実はこのエリアは線路の中で、電車が来ないタイミングで空に飛ばしていくのです。夜だともっと幻想的な風景になりますが、天燈は真っ直ぐ空に上がっていってくれました。
台湾
台北
台北圓山大飯店
なんとも豪華なホテルで、4枚目はお部屋のバルコニーです。25日の夜、サンタさん、バイバイといいながら帰って行きました。来年が穏やかな素敵な一年になりますように^_^
台湾
勝利星村
台中から高雄に向かう途中に寄ったノスタルジックなエリアでした。
久しぶりの海外です^_^
台北市内の中心から1時間もしないくらいで行ける、チルなスポット。
日が落ち始めると、より海沿いの店の明かりと海が映え、うっとりした雰囲気に。
冬は淡水に日が暮れる前に行って、夕日や夜景を見て、帰りに士林夜市に行くのが、効率的な周り方かも!
士林市場

台北の代表的な夜市の一つで、規模も大きく、人の賑わいもすごい。
臭豆腐からハットグ、服屋まで、色んなお店が並んでいた。
夜市で食べたものも全部美味しかったが、特に気に入ったのは、胡椒餅の生地?みたいなのに、ゴマとあんこ?のようなものが入ってる甘いお菓子。
🇹🇼 台北 西門
台湾 九份
きれいだ。
台湾アイス
🇹🇼  台北

美味しい物の宝庫🤤

もう一度、食べたいものばかり…

だけど、高級店の火鍋よりB級グルメの味の方がより懐かしい〜😋

#puku2'16
#puku2"08
#台湾#台北#グルメ
  1 2 3 4 512  

全735件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります