みんなでつくる旅行ガイドブック
現在地から探す
出典:tripnote.jp
バロック建築の建物が並ぶノスタルジックな雰囲気で、ローカル感たっぷりにお買い物が楽しめる問屋街。乾物やお茶、漢方薬、カラスミなどの高級食材、ドライフ...
多くのガイドブックで紹介されている台北最大の夜市で、お祭りのようなワクワクした気分がたまりません。毎日国内外からたくさんの人が訪れ、ピークを迎えるの...
台北から1時間半の場所にある九份は、『千と千尋の神隠し』のような街並みが日本人に人気です。階段に沿って赤提灯が連なる光景がなんともフォトジェニック。...
1738年と台北で最も古くに創られたお寺で、人の波が絶えることのない台湾屈指のパワースポット。本尊の観音菩薩は第二次世界大戦の米軍の空襲で焼失を逃れ...
中華民国の初代総統「蒋介石」の功績をたたえるために創られた記念公園。約25万平方メートルの広大な敷地の正面に、とがった青い屋根と白い大理石の壁が印象...
世界一の中国美術工芸が集められているということで有名な「国立故宮博物院」。収蔵品は70万点にも及び、博物館には厳選された約4,000~5,000点の...
台湾一の高さを誇る508メートルの高層ビル。5階のエレベーター乗り場から89階の室内展望台まではたったの37秒と、世界最高速のエレベーターが使われて...
台北の渋谷とも原宿とも言われる若者で賑わうエリア。映画館やカフェ、プチプラファッション、デパートが建ち並ぶ一方で歴史的な建物も残っています。西門町の...
台湾で最も歴史のある老舗の夜市が「饒河街夜市」です。松山慈祐宮の門前600メートルほどの一本道沿いに、地元密着型の夜市らしく台湾グルメの屋台を中心に...
商売繁盛の神様「関羽」が祀られている「行天宮」はオフィス街に位置することもあり、商売繁盛を願う人が多く訪れます。「関羽」は三国志演義で有名な人物で、...
戦争で殉死した33万人の英霊を祀る、台湾政府が管理する追悼施設で、1969年に建てられました。一番の見どころが、1時間ごとに行われる衛兵交代式です。...
世界的に名前の知れている小籠包の名店「鼎泰豊」の本店があるだけでなく、台湾グルメの名店や人気店が集結しており、日本人観光客も多く訪れる人気のエリアで...
台北市内から約1時間ほどとアクセスも良好な十分。神様の住んでいる場所に近いとされる十分では、ランタンを飛ばすと願いが叶うと信じられており、毎年元宵節...
台北市内からMRTで40分とアクセスも良好な「淡水(ダンスイ)」は夕景に定評があり、”台湾のベネチア”と称されるほどの美しい港町。異国情緒あふれる建...
台湾では「恋人が欲しい女性は月下老人にお参りしなさい」と言われるほど信仰を集める縁結びの神様「月下老人」。日本でも馴染みのある「運命の赤い糸」も、こ...
台湾第二の都市「高雄(カオション)」で景勝地として知られる湖で、パワースポットとしても人気。湖の周囲約5kmには龍虎塔を中心に色彩豊かな廊などが立ち...
台湾最大の空港であり、台湾の玄関口である台湾桃園(とうえん)国際空港。2016年まで、空港から台北市内へはバスやタクシーを使ってアクセスをするのが一...
北投(ベイトウ)は、台北MRTでアクセス可能な人気の温泉観光地です。日帰り温泉や足湯はもちろん、博物館や地獄谷などの観光スポットもあり、台北中心部か...
出典:commons.wikimedia.org
全196件のうち( 1 - 20 件目)を表示
【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります