三河

三河の人気神社ランキングTOP9(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(9)

三河にある豊川稲荷、伊賀八幡宮、鳳来山東照宮などをはじめとする神社を、トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、人気ランキング形式でご紹介します。

指定条件:神社  [解除]
豊川稲荷

豊川稲荷

とよかわいなり
年間500万人を超える参拝客が訪れる商売繁盛の神様

豊川稲荷は約570年前に建てられて以来、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など東海地区にゆかりのある武将からも信仰されていたと言われています。現在も商売繁...

エリア
豊川市
カテゴリー
神社、パワースポット、ツーリング、観光名所
スポーツや受験の勝負運・心願成就・出世開運などのご利益がある

家康の先祖である松平家の4代親忠(ちかただ)が、松平家の子孫繁栄の守護神として創建しました。家康も大きな合戦の前には、必ず参詣したと言われています。...

エリア
岡崎市
カテゴリー
神社

鳳来山東照宮

ほうらいじさんとうしょうぐう
エリア
新城市
カテゴリー
神社、パワースポット
猿投神社

猿投神社

さなげじんじゃ
知る人ぞ知る強烈パワースポット

創建西暦194年と伝わるこの古社は、猿投山の麓に本社があり、山頂に奥宮・東宮・西宮があります。境内には見事な舞台があり、毎年10月の猿投祭りでは、棒...

エリア
豊田市
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット
六所神社

六所神社

ろくしょじんじゃ
安産のご利益があるとして多くの女性の方が信仰

奥州の塩竃六所大明神を勧請し、斎明天皇(655~661)の勅願で創立されたと伝わります。松平氏(家康の祖先)が三河に入国以来、厚く信仰され、家康が誕...

エリア
岡崎市
カテゴリー
神社

龍城神社

出典:tripnote.jp

龍城神社

たつきじんじゃ
厄除け・出世開運・安産のご利益がある神社

岡崎城がある岡崎公園内にある神社。家康が誕生した朝、城楼上に金の龍が現れ、昇天したという伝説が残っています。徳川家康と家臣の本多忠勝が祀られており、...

エリア
岡崎市
カテゴリー
神社
菅生神社

出典:tripnote.jp

菅生神社

すごうじんじゃ
ヤマトタケルノミコトによって110年に創建された岡崎最古の神社

菅生(すごう)神社は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)により110年に創建された岡崎最古の神社です。家康が25歳の時、厄除け開運祈願を行い社殿造営を...

エリア
岡崎市
カテゴリー
神社
牟呂八幡宮

牟呂八幡宮

むろはちまんぐう
「ええじゃないか」騒動の発祥地

明治時代が始まる前夜、「天から神符が降ってくる。ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか」と、街をめぐりながら熱狂的に踊りくるう騒動が広がりま...

エリア
豊橋市
カテゴリー
神社、春のおすすめ観光スポット
松平東照宮

出典:tripnote.jp

エリア
豊田市
カテゴリー
神社
   

全9件のうち( 1 - 9 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります