宮崎
宮崎観光
パワースポットが人気を集める、年間通じて温暖な地域

宮崎で人気の観光地ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(439)

宮崎には、高千穂峡、青島神社、天安河原をはじめ、宮崎ならではの観光地が盛りだくさん。そんな宮崎では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光地を紹介します。

高千穂峡

高千穂峡

たかちほきょう
日本有数の景勝地であり、パワースポットとしても人気の神秘の渓谷

阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川に流れ出し、急激に冷却されできた断崖で、国の名勝・天然記念物に指定されています。高いところで100mの高さに...

エリア
宮崎
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、インスタ映え、紅葉、パワースポット、ハイキング
青島神社

青島神社

あおしまじんじゃ
南国ムード満点のパワースポットで縁結び祈願

青島の中心に位置する神社で、古事記にも登場する神話「海佐知毘古・山佐知毘古」物語の舞台。この物語に登場する神が祀られており、縁結びや交通安全などのご...

エリア
宮崎
カテゴリー
神社、観光名所、インスタ映え、パワースポット、縁結びスポット
天安河原

天安河原

あまのやすがわら
八百万の神々が集まったと言われるパワースポット

天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れた際に、八百万の神々が集まって相談したという伝説が残る場所です。奥行き25m、間口30mの大洞窟のなかに...

エリア
宮崎
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、インスタ映え、紅葉、パワースポット、ハイキング
高鍋町 染ヶ岡ひまわり畑

高鍋町 染ヶ岡ひまわり畑

きゃべつ畑のひまわり祭り
約80haに1,100万本!日本一のひまわり畑

約80ha(東京ドーム17個分)に1,100万本の規模を誇り、日本一のひまわり畑として知られていました。見頃に合わせて開催されていた「きゃべつ畑のひ...

エリア
宮崎
カテゴリー
花畑、イベント・祭り、インスタ映え、花畑(8月)、ひまわり畑
サンメッセ日南

出典:tripnote.jp

世界で唯一!イースター島から正式な許可を得たモアイ像

日南海岸沿いに広がる公園で、なんといっても見どころはズラリと並ぶモアイ像。世界で唯一、南米チリのイースター島の長老会から正式な許可を得て復元されたモ...

エリア
宮崎
カテゴリー
観光名所、絶景、インスタ映え、パワースポット

鵜戸神宮

うどじんぐう
海に面した断崖の洞窟の中にある、縁結び・安産祈願で知られる神社

日南海岸の日向灘(ひゅうがなだ)に面した、断崖の洞窟のなかに鎮座する朱塗りの本殿が印象的な絶景神社。地元では“鵜戸さん”とよばれ親しまれており、縁結...

エリア
宮崎
カテゴリー
神社、観光名所、インスタ映え、パワースポット、縁結びスポット

都井岬

といみさき
天然記念物の「御崎馬(みさきうま)」が野生に近い状態で放し飼い!

都井岬は宮崎県の最南端にある岬です。その敷地面積は、なんと約550ヘクタール!!つまり、東京ドームが約110個分くらいの広さなんです。その敷地に、天...

エリア
宮崎
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、花畑(5月)、花畑(6月)、桜の名所、岬
真名井の滝

真名井の滝

まないのたき
高千穂峡といえばココ!ボートでぜひ近づいてみて。

パワースポットとしても名高い高千穂峡の代名詞とも言える滝。日本の滝百選にも選出されており、切り立った峡谷から流れ落ちる滝の落差は約17mです。天真名...

エリア
宮崎
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、滝
鬼の洗濯板

出典:tripnote.jp

鬼の洗濯板

おにのせんたくいた
波の浸食によりできた奇妙な波状岩

青島周辺を囲む奇岩群。かつて海面下にあった岩たちが地質変動で海面上に上がり、波などに浸食されてできたと言われています。「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」...

エリア
宮崎
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所
西都原古墳群

西都原古墳群

さいとばるこふんぐん
季節の花々も楽しめる日本最大級の古墳群

東西2.6㎞、南北4.2㎞の広大な地域に、3世紀前半~3世紀半ばから7世紀前半ごろの古墳が300余基点在する日本最大級の古墳群で、国の特別史跡に指定...

エリア
宮崎
カテゴリー
遺跡・史跡、観光名所、インスタ映え、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(10月)、花畑(11月)、桜の名所、コスモス畑、菜の花畑、古墳

  1 2 3 4 544  

全439件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります