フィリピン
フィリピン観光
美しいビーチリゾートでの英語留学も人気

高山右近像

35

view
高山右近像 ⑤フィリピン 
1613年(慶長18年)12月、キリシタン禁教令を発し、1614年(慶長19年)1月17日、62才?、右近は国外追放となり、26年間過ごした加賀を立ち去り、京都所司代に引き渡され、その後、大阪から船で長崎に護送され、家族と共に長崎からガリオタ船に乗り、同年12月21日、マニラに到着しました。彼の宣教活動は海外にも伝わっており、スペイン人のフィリピン総督から歓迎されました。が、マニラ到着から45日後、1615年(慶長20年)2月3日、63才?、熱病のため死去した。

#サント船長の写真     #高山右近像
高山右近像 マニラパコ駅前

#サント船長の写真 #高山右近像 #銅像
高山右近像 マニラパコ駅前

#サント船長の写真 #高山右近像 #銅像
高山右近像 マニラパコ駅前

慶長19年(1614年)徳川家康は高山右近は処刑にするには惜しい人物と言われ、キリシタン国外追放令のため長崎から家族と共に追放されマニラに来ました。
#サント船長の写真 #高山右近像 #銅像
高山右近像 マニラパコ駅前

高山右近はマニラでスペインの総督フアン・デ・シルバらから大歓迎を受けましたが、日本からの長旅やなれないマニラでの気候の為か、翌1615年1月8日に病死しています。

その高山右近の銅像がマニラ市のパコにあります。

#サント船長の写真 #高山右近像 #銅像
高山右近像 マニラパコ駅前
此の写真は随分と古い写真でパコ駅が有り、パコ公園に高山右近の墓も有りました。
#サント船長の写真 #高山右近像 #銅像
   

全6枚のうち( 1 - 6 枚目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります