徳島
木のおもちゃ美術館

子供も楽しい
大人も楽しい美術館
岳温泉近くのそば屋さん。十割そばが食べられます。
くら寿司大阪関西万博店!
何とか予約とれました^_^
世界の珍しい食べ物が色々食べることができて楽しかったですよ!

#くら寿司
#くら寿司大阪関西万博店
#寿司
#大阪万博
鳥取市
砂の美術館
砂と水だけでつくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。今回のテーマは「日本」です。展示を終えると、またもとの砂に戻り、新たな作品に生まれ変わることから、「一期一会の芸術」とも言われています。
ポケふた
新しい趣味?開拓しちゃった感!
#202502 #s三重 #sポケふた
徳島
あすたむらんど徳島

こどもたちの楽しい声が
聞こえてきました
発荷峠から見下ろす十和田湖。
まぐろレストラン
二色丼!かなりお腹ぺこぺこで行ったけど
食べ切れるか不安なくらいてんこ盛り!
これで1000円位だった気がする、コスパ!
#202502 #s三重
パンのトラ
ここで朝ごはん食べたのは初めて🎶
#202502 #s愛知
長崎県 雲仙地獄
夏の十和田湖
岳温泉のお宿内にあるカフェ。大きな窓から眺める庭の緑に癒されます。
明治時代に太宰治の父親が建てた豪邸。
今でも全国からファンが訪れる場所です。


#青森県 #五所川原市 #太宰治記念館 斜陽館
エジプト
カイロ
遠くにギザのピラミッドを見ることができます。走るバスの中から撮ったので、ボンヤリとした写真ですが。
岩手大学にある池の蓮がきれいでした
遠刈田温泉にある古民家カフェ。地元のお豆腐に野菜もたっぷり使ったヘルシーなお料理が食べられます。品数も多く思ったよりボリュームもあるので、お腹もしっかり満たされました。器もたくさん展示販売されてるので、お好きな方にはおすすめ。
夏の十和田神社。緑に囲まれた清々しい神社なのですが、鳥居の前にはクマ注意の看板が。奥入瀬渓流では時々クマの目撃情報あるみたいだし、十和田湖の周りもそりゃいるだろうなぁとは思いますが会いたくはない…。まあまあ参拝客はいるので、おそらくクマの方が避けてくれると信じて参拝⛩️
202506
千光寺 福岡 久留米

紫陽花寺として有名な千光寺

駐車場まで大渋滞だったので
少し離れたところに停めて歩いて行きました

境内には北朝銘のある梵鐘、草野永経、永平、重永や田中忠政らの供養塔があり、
寺裏には征西将軍懐良親王の廟や墓塔があります
ただ、手入れがあまりされていなくて
案内板などが苔で見えなくて残念
大阪関西万博の水上ショー

水と空気のスペクタクルショー 
「アオと夜の虹のパレード」が再開されました。

水を使ったスケールの大きいショーでした!

#大阪関西万博
#水上ショー
#水と空気のスペクタクルショーアオと夜の虹のパレード
#アオと夜の虹のパレード
京都北野天満宮の
梅の土用干し

此の梅は2026年の初詣に授与されます。

#北野天満宮#サント船長の写真
世界遺産 ヨセミテ国立公園

#アメリカ
【岩下の新生姜ミュージアム】
in栃木県栃木市

2025年で10周年✨
気にはなっていたが行ったことがなかったのでGO✨
淡いピンク色の世界が可愛いくて館内をまわりながらクロスワードもできなかなか楽しかった✨ しかもちゃんと新生姜のミュージアムでした!!!
新生姜グルメも食べられるし新生姜好きにはたまらん✨
なんと入館料は無料!

2025.7.13🌻
葛飾応為の肉筆画「夜桜美人図」が展示されていると知りメナード美術館へ

ピカソ、ミロ、ルノワール、マティス、ルソーの油絵、舟越桂の彫刻、田渕俊夫の日本画、その他にも工芸、書画、陶芸など文字と美術をテーマに多様な作品が展示されていて見応えがありました。

館内撮影禁止🚫アートに向き合い静かな時間を過ごせる素敵な場所です

#愛知県
#小牧
戦国時代に織田信長が城を築き、小牧・長久手の合戦で織田信雄・徳川家康連合軍が羽柴秀吉軍と対峙した歴史の舞台🏯現在は城址公園として整備されています

山麓にある資料館「れきしるこまき」が中々見応えがありました!残念ながら館内撮影禁止なので写真はないのですが、プロジェクトマッピングを使ったインタラクティブな展示で戦いの経緯や石垣の発掘調査のことを楽しく学べます。

山頂まで歩くことも出来るので気軽なハイキングの場所としても◎ 

#愛知県
#小牧
奈良県生駒市 生駒ケーブル

標高642メートルの生駒山と、麓の市街地を結んでいるケーブルカー。1918年に日本初のケーブルカーとして、途中の宝山寺駅までの区間が誕生。その後、山上駅までの区間も建設された。

途中の宝山寺駅までは住宅も多く、踏切があるのも珍しい。山上には遊園地があるので、子どもを連れた方も多く乗車しています。
大洗のメヒコのカニピラフ
と  海岸
奈良県生駒市 生駒山上遊園地

奈良と大阪にまたがる生駒山の山上にある遊園地です。標高600メートルほどの場所にあり、平地より気温が3〜5度ほど低いです。

アトラクションは、子ども向きのものが中心です。山上にあるので、乗り物からの景色が良く、爽快ですね。7月に入っていましたが、アジサイがまだ美しく咲いていました。
沖縄の甘い系お土産
ベトナム/ダナン、ホイアンに行ってきた。
かなり暑かったですが、色々な経験ができて良かったです。
沖縄のステーキにはこのソースが定番
202506
珍敷塚古墳 福岡 うきは

左上には大きな同心円文があり、太陽と言われています
その下にはゴンドラ形の船
その船の先端には鳥が止まっており、
櫂を持つ人物、中央には靭が3個並んでおり
その横に大きな蕨手文があります

右端の靭の隣には弓と盾を持った人物がおり、
その下に月に住むと言われたヒキガエルが2匹描かれています
上のヒキガエルの横には小円文があります
こちらの小円文は月と言われています

太陽の現世から月の来世へ
鳥の導く船で旅立とうとする姿が表されていると言われています

壁画は小窓からしか見ることはできませんが
壁画図を片手に確認できるくらいは残っていました
ヒキガエルなどは肉眼ではわからず
家に帰って写真で確認

柱に邪魔されているので全体像は見れず
頭をあちこち傾けながら見ました

なんとなくエジプトの壁画っぽい

こちらは予約して見学できます
📍樂園百貨店
県庁前りゅうぼうに入っている洗練されたこだわりお土産を置いているところ。
大人なお土産はいかが?
阿蘇・高千穂旅行
フィリピンマニラの
インストラダムスはゴルフ場

このゴルフ場は国が管理してして居ますよ。
世界遺産にも隣接し道路主要道路にもね、
デスからゴルフボールが車に当たり、揉める事も有りますが、何しろ元大統領が手掛けたゴルゴ場です。京都二条城の中にゴルフ場がある様な物ですよ😰

#フィリピンマニラ#サント船長の写真
📍栄町ステーキ
人気の沖縄料理屋さん
📍ローソン沖縄
限定のぜんざい
大三東駅 黄色いハンカチと空と海
大阪の難波にある、肉まんで有名な
551蓬莱 本店

いつも大行列の人気店。休日、レストランは1時間以上待ち。テイクアウトは列はありますがスムーズに購入できました。お弁当は、少し作るのに時間がかかります。
こちらは、出来立てのみで冷凍のものは販売されていません。数量限定のあんまんも美味しい😋

大阪に訪れた際は、ぜひ!

#551蓬莱本店
#551蓬莱
#551
空模様も相まって荒涼感たっぷりだった焼走り溶岩流。散策ルートは溶岩の上を歩くところもあるので、スニーカーなど足をしっかり覆う靴で行った方が良さそうです。素足にサンダルで来ていた外国人観光客の人はとても歩きにくそうでした。

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります