旅豊

アクセス
58
いいね!
8
コメント
0

【鶴の湯別館山の宿】
貸切で利用できる内湯
こちらもこじんまり
大きな窓から雪景色が楽しめるのが良い
泉質は、鶴の湯本陣から引かれた白湯(美人の湯)で100%源泉かけ流し

スポット情報:鶴の湯温泉別館 山の宿

2月10日

このトラベラーの人気の旅フォト

【蟹場温泉】
宿から50mほど離れた原生林の中にある混浴露天風呂
秘湯と言われる乳頭温泉郷の中でも秘湯感NO1
【アルパこまくさ】
田沢湖駅からバスで約40分
自然ふれあい温泉館、秋田駒ヶ岳情報センター、及び駒ヶ岳火山防災ステーションの3つの施設からなる乳頭温泉郷への中継地点
ここからは、宿の送迎バスで宿に向かいます
【喫茶ソワレ】
四条通から西木屋町通をちょっと上がったとこに老舗喫茶店
ブルーの照明が幻想的なムードを醸し出す店内、BGMが一切無いのも特徴的
1番人気は、カラフルなゼリーが特徴のゼリーポンチです
【鶴の湯】
もとは秋田藩主の湯治場だった、乳頭温泉郷の中で最も古い歴史を持つ温泉。
【田沢湖駅】
乳頭温泉郷への最寄駅
秋田空港からこまちで約1時間
ここからは、バスに乗り換えて
乳頭温泉郷へ
【妙乃湯】
先達川沿いの食事処
川沿いのカウンター席が人気
【妙乃湯】
雪夜の妙乃湯
【休暇村乳頭温泉郷】
乳頭温泉郷の中て、唯一のホテル系宿泊施設。
お昼を食べるレストランがあるのがありがたい。
【旧海軍望楼】
明治時代にロシアとの国交が悪化したことに伴い有事の際の国境の備えとして旧帝国海軍によって建設された海軍望楼
海軍望楼は、沿岸要所に置かれた海上の見張や付近を通過する艦船との通信、気象の観測等を行っていた軍事施設
稚内市の残る唯一の明治年代の建築物で、市の有形文化財にも指定されているそうです
宗谷岬公園内にあり、現在は観光施設として望楼の上の展望スペースに上ることができ、宗谷海峡を一望することができます
【手作りあんみつの店みつばち】
河原町今出川を下がったとこにある甘味処
千葉県産の天草という海藻から作った寒天を使ったあんみつと夏場期間限定のあんず氷が人気です
【城山天守閣展望台】
世界遺産白川郷合掌集落を一望できる展望台からの雪の白川郷。
【鶴の湯】
別館山の宿に宿泊すると、鶴の湯温泉のお風呂にも無料で入浴可能
車が無くても、だいたい1時間に1本間隔で送迎バスがあるので安心
宿泊しなくても夜の鶴の湯温泉の雰囲気を味わう事ができます

鶴の湯温泉別館 山の宿

鶴の湯温泉別館 山の宿の人気の旅フォト

【鶴の湯別館山の宿】
乳頭温泉郷にある七宿、七湯の一つ鶴の湯温泉の別館
鶴の湯本陣へ行く途中、先達川を超えると看板が目に入ります
通りから少し奥まったところに宿はあります
【鶴の湯別館山の宿】
朝焼けの内湯
【鶴の湯別館山の宿】
夕食は、庵(いおり)という食事処で
囲炉裏を囲んでの炭火焼や鶴の湯名物山の芋鍋、岩魚塩焼が楽しめます
飲物は、田沢湖ビールのダークラガーにしてみました
【鶴の湯別館山の宿】
夜の貸切露天風呂
【鶴の湯別館山の宿】
ブナ、トチ、クリ等地元の雑木だけで建てられた曲がり屋風建物
平家ですが、豪雪地帯ゆえに石組の土台の上に建てられています
【鶴の湯別館山の宿】
お風呂は、貸切で利用できる内湯が2つと露天風呂が1つ
予約制ではなく、空いていれば内鍵をかけて利用するスタイル
露天風呂は、かなりこじんまり
泉質は、鶴の湯本陣から引かれた白湯(美人の湯)で100%源泉かけ流し
乳頭温泉郷には、七湯の日帰り入浴がお得に楽しめる湯めぐり帖がありますが、
山の宿のお風呂は、宿泊者しか入れません
【鶴の湯別館山の宿】
朝食も囲炉裏を使って楽しめます

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります