富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

「富山駅」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「富山駅」から

エリア
  • すべて(29)
指定条件:穴場観光スポット富山駅周辺(距離制限なし)  [解除]
像の下から流れるお湯を、体の患った部分に掛ければご利益があるとされています

宇奈月公園のそばの桃原山薬師寺の門前にある、宇奈月温泉の守り本尊としてまつられた薬師如来像です。像の下から流れるお湯を、体の患った部分に掛ければご利...

エリア
富山
カテゴリー
寺、穴場観光スポット
富山県水墨美術館

ゆっくりと水墨画をはじめとする日本の美を堪能できる美術館

自然に囲まれた場所で、ゆっくりと水墨画をはじめとする日本の美を堪能できる美術館。瓦屋根が印象的な、和風の平屋造りの館内には、まっすぐ100m伸びる廊...

エリア
富山
カテゴリー
女子旅、美術館、穴場観光スポット、桜の名所、インスタ映え

秋水美術館

しゅうすいびじゅつかん
刀剣コレクションが充実している美術館

富山の医薬品メーカー「リードケミカル」の創業者である森政雄氏が開設した美術館です。刀剣のコレクションに力を入れており、約200点もの刀剣を収蔵。常設...

エリア
富山
カテゴリー
雨の日観光、美術館、穴場観光スポット
立山博物館

エリア
富山
カテゴリー
穴場観光スポット、博物館
阿尾城跡

大伴家持の和歌にも詠まれた景勝地

氷見市街地の北に、海へ大きく突き出している断崖絶壁があります。ここにはかつて阿尾城という城があり、三方を海に囲まれ難攻不落を誇っていました。現在は公...

エリア
富山
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット

菅野家住宅

菅野家住宅

すがのけじゅうたく
重要文化財にも指定。防火を念頭に置いた造りが特徴的

「菅野家」は高岡の代表的な商家で、高岡の政財界の中心的存在でした。明治の大火後に、当時の10万円という大金を投じて再建されました。主屋は土蔵造りの2...

エリア
富山
カテゴリー
建造物、穴場観光スポット、歴史的建造物
女岩

出典:tripnote.jp

頂上に松の木を生やしており、雨晴海岸を象徴する岩

雨晴海岸を象徴するのが、立山連峰と女岩。頂上に松の木を生やしており、天候や時間帯、季節によって刻々と表情を変えていきます。もし立山連峰が見えなかった...

エリア
富山
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット
土蔵造りのまち資料館

高岡で屈指の商家であった「旧室崎家」を資料館として公開

高岡で屈指の商家であった「旧室崎家」を、資料館として一般に公開しています。山町筋の代表的な土蔵造りの建物で、主屋の内部すべてが見学できる唯一の施設で...

エリア
富山
カテゴリー
雨の日観光、建造物、博物館、穴場観光スポット、歴史的建造物
富山市佐藤記念美術館
東洋古美術品を中心に展示する公立美術館

富山城址公園内にある美術館。富山県で創業した佐藤工業株式会社会長の故・佐藤助九郎氏が中心となって1961年に開館した施設で、2002年に建物と全ての...

エリア
富山
カテゴリー
穴場観光スポット、穴場デートスポット
  1 2 3  

全29件のうち( 21 - 29 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります