富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

富山のスポット(民俗)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(8)
指定条件:民俗  [解除]
五箇山 菅沼合掌造り集落

五箇山 菅沼合掌造り集落

ごかやま・すがぬま
秘境の面影がのこる小さい集落で、のんびりとした時間を過ごそう

庄川沿いにたたずむ、9棟の合掌造りの家屋が並ぶ小さな集落で、世界遺産に登録された合掌造り集落のひとつ。一部の家屋は、五箇山の歴史や伝統を伝える五箇山...

エリア
富山
カテゴリー
観光名所、町・ストリート、紅葉、重要伝統的建造物群保存地区、世界遺産、ツーリング

高岡御車山祭

たかおかみくるまやままつり
毎年5月1日に行われる富山県内で最も古い山車祭り

400年あまりの歴史を持つ「高岡御車山祭」は、毎年5月1日に行われる富山県内で最も古い山車祭りです。御車山と呼ばれる山車は、高岡の金工・漆工・染色な...

エリア
富山
カテゴリー
イベント・祭り
「たてもん」と呼ばれる船型の万燈を曳き廻す行事

毎年8月の第1金曜日・土曜日の2日間に開催される、諏訪神社の夏季祭礼。国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネスコの無形文化遺産に登録されて...

エリア
富山
カテゴリー
イベント・祭り
富山県氷見市の歴史・民俗系などについて紹介

富山県氷見市の歴史・民俗系などについて紹介する博物館。多くの文化遺産が残されている氷見ならではの展示が楽しめます。常設展示では、氷見地域の原始〜近現...

エリア
富山
カテゴリー
子供が喜ぶ、博物館
南砺市立相倉民俗館

南砺市立相倉民俗館

なんとしりつあいくらみんぞくかん
エリア
富山
カテゴリー
博物館

エリア
富山
カテゴリー
博物館、紅葉、桜の名所
五箇山民俗館

エリア
富山
カテゴリー
博物館
じゃんとこい魚津まつり
「魚津たてもん祭り」を中心とした魚津市の夏の恒例イベント

毎年8月の第1金曜日・土曜日の2日間に開催される、諏訪神社の夏季祭礼「魚津たてもん祭り」を中心として、魚津市で4日間に渡って行われるお祭り。「魚津た...

エリア
富山
   

全8件のうち( 1 - 8 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります