山形
山形観光
さくらんぼの生産量&ラーメン消費量日本一の温泉県

山形で女子旅におすすめの観光スポットランキングTOP32(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(32)

山形には、天童温泉、日本一の芋煮会フェスティバル、月山高原ひまわり畑など、女子旅で行きたい観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、山形で女子旅におすすめの観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:女子旅  [解除]
天童温泉

温泉宿は近代的なホテルから純和風旅館まで揃います

山形県天童市にある温泉で、1911年(明治44年)、田んぼの中に湧く高温の源泉を掘り当てたことから、温泉地としての歴史が始まりました。山形県のほぼ中...

エリア
天童市
カテゴリー
温泉地、女子旅、穴場観光スポット
日本一の芋煮会フェスティバル

大鍋で約3万食もが煮込まれる日本一の芋煮会

山形の秋の風物詩といえば、家族や友人たちと、河原でサトイモを使った鍋料理を食べる芋煮会。そんな芋煮会の季節の到来を告げるのが、馬見ヶ崎河川敷で行われ...

エリア
山形市
カテゴリー
イベント・祭り、女子旅、秋のおすすめ観光スポット
月山高原ひまわり畑

月山高原ひまわり畑

がっさんこうげんひまわりばたけ
4.3ヘクタールの敷地(4ヶ所に分散)に約100万本のひまわりが咲きます

かつて牧草地だった場所にひまわりの栽培を始めたのは2010年のこと。霊峰月山を間近に望むロケーション、4.3ヘクタールの敷地(4ヶ所に分散)に約10...

エリア
鶴岡市
カテゴリー
花畑、絶景、女子旅、花畑(8月)、夏のおすすめ観光スポット、インスタ映え、ひまわり畑
かみのやま温泉

武家屋敷の家並みが残る風情漂う温泉街

山形県上山市にある「かみのやま温泉」。街の中心には上山城が建ち、お城の北側には武家屋敷の家並みが残る風情漂う温泉街です。街のあちこちに足湯が...

エリア
上山市
カテゴリー
観光名所、温泉地、女子旅
山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)
さくらんぼをはじめ果物の収穫体験ができる観光農園

さくらんぼをはじめ、ぶどう、桃、プラム、ラ・フランスなどの果物の収穫体験ができる観光農園。さくらんぼ狩りは、例年6月上旬から7月にかけて実施され、予...

エリア
上山市
カテゴリー
体験・アクティビティ、女子旅、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、さくらんぼ狩り、ぶどう狩り、果物狩り、果物・フルーツ狩り

あつみ温泉

川沿いを散策しながら風情ある景色を楽しめます

1300年前に開湯した、歴史ある温泉。泉質はナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩泉で、切り傷、火傷、皮膚病に効果があるといわれています。温泉街を流...

エリア
鶴岡市
カテゴリー
町・ストリート、温泉地、女子旅、穴場観光スポット
東沢バラ公園

バラソフトも!日本有数の規模を誇るバラ園

約7haの広大な敷地に世界各国の約750品種2万株のバラが咲く、日本有数の規模を誇るバラ園。平成13年10月には、全国にあるバラ園で唯一「かおり風景...

エリア
村山市
カテゴリー
公園、花畑(6月)、花畑(9月)、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、バラ園、インスタ映え、デート、女子旅
山形まるごと館紅の蔵

出典:tripnote.jp

山形の食材や特産品が揃う蔵造りの観光物産施設

十日町にある「山形まるごと館 紅の蔵」は江戸時代、紅花商人として栄えた長谷川家の蔵屋敷を利用した複合型商業施設。地産地消をテーマにした飲食店や直売所...

エリア
山形市
カテゴリー
おみやげ屋、和食、観光案内所・ビジターセンター、女子旅、一人旅、雨の日観光、ファーマーズマーケット
埴山姫神社

埴山姫神社

はにやまひめじんじゃ
赤い糸を格子戸に結んでお祈りする、縁結びのパワースポット

縁結びのパワースポットとして女性に人気の神社。羽黒山神社表参道にある末社のひとつで、三の坂途中にあります。山頂にある三神合祭殿授与所でお守りを購入し...

エリア
鶴岡市
カテゴリー
神社、パワースポット、女子旅、縁結びスポット
山王くらぶ

出典:tripnote.jp

日本三大つるし飾りのひとつ「酒田傘福」を常設展示

明治28年に建てられた料亭で、国の登録有形文化財に指定されています。現在は酒田の歴史や文化を伝える施設として、館内を一般公開しています。2階では日本...

エリア
酒田市
カテゴリー
体験・アクティビティ、インスタ映え、歴史的建造物、一人旅、女子旅

  1 2 3 4  

全32件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります