山梨のスポット(景勝地)指定場所からの距離現在地から探すエリアすべて(56)スポット一覧地図表示指定条件:景勝地 [解除]忍野八海おしのはっかい富士山の眺望も美しい、日本の原風景が広がる名水の里富士山の伏流水に水源を発する8つの湧水池の総称。天然記念物であり、世界遺産「富士山」を構成する資産のひとつです。池なのに「八海」なのは、あまりにも神...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、観光名所、ツーリング、世界遺産、名水、名水百選地図写真(4)鳴沢氷穴なるさわひょうけつ一年を通してひんやり!天井が最も低い場所では91cmで冒険気分貞観6年(864年)の富士山の側火山・長尾山の噴火によりできた、総延長153m、深さ21mの竪穴環洞窟。昭和4年(1929年)に天然記念物に指定され...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、観光名所、インスタ映え地図写真(6)昇仙峡しょうせんきょう国内でも数少ない特別名勝に指定されている景勝地国の特別名勝に指定されている昇仙峡は、切り立った断崖に奇岩や珍しい石が並ぶ日本屈指の渓谷。荒川沿いに約4㎞続く遊歩道を降りてすぐのところにあるのが、...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、観光名所、紅葉、ハイキング、ツーリング地図写真(1)本栖湖もとすこ富士山が綺麗に見えるビュースポット富士五湖の一つで、3番目に大きい湖。水深はもっとも深く最大121.6mにも及びます。千円札の裏側に描かれている富士山の風景は、この本栖湖湖畔から撮ら...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、パワースポット、ハイキング、ツーリング地図写真(1)富岳風穴ふがくふうけつ、子供が喜ぶ昭和初期まで蚕の卵の貯蔵に使われていた洞穴富岳風穴は一年を通して、平均気温が3度という涼しい場所。その特性を生かして、昭和初期まで蚕の卵の貯蔵に使われていた洞穴です。風穴の中は地下へと続く階...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、夏のおすすめ観光スポット、洞窟地図写真(1) 西沢渓谷にしざわけいこく国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。とくに「七ツ釜五段の滝」は必見!埼玉県との県境付近、秩父多摩甲斐国立公園内にある国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。三重の滝や恋糸の滝、竜神の滝、カエル岩、母胎淵とさまざまな滝や奇岩を見...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、インスタ映え、紅葉、ハイキング、ツーリング地図写真(1)河口湖かわぐちこ富士五湖のうち山中湖に次いで2番目の広さの湖富士山麓の一大観光エリア「富士五湖」のひとつ。山中湖に次いで2番目の広さを誇ります。湖畔にある富士山ロープウェイの展望台やラベンダーの名所「大石公園...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、観光名所、紅葉、桜の名所、ハイキング、ツーリング、湖、世界遺産地図写真(2)出典:tripnote.jp富士山(山梨側)ふじさん、Mount Fuji世界に誇る日本の名峰静岡と山梨にまたがって位置する、標高3,776.12mの日本最高峰です。その美しい姿は日本のシンボルともされ、世界にも広く知られています。山麓には青...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地地図写真(1)精進湖しょうじこ「子抱き富士」と呼ばれる光景が見られる湖富士山に初めて登頂した僧侶が、こちらの湖で身体を清めたことから名付けられた「精進湖(しょうじこ)」。富士五湖の中で最も小さな湖です。四季折々の風景や...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、紅葉、桜の名所、ハイキング、ツーリング地図写真(2)山中湖やまなかこ富士五湖の中で最も広い面積を誇り、日本で三番目の高さに位置する湖富士五湖の中で最も広い面積を誇り、日本で三番目の高さに位置する湖。湖畔からは富士山を眺められ、特に毎年10月中旬から2月末の日没時に見られる「ダイヤ...エリア山梨カテゴリー自然・景勝地、観光名所、ハイキング、ツーリング、湖、世界遺産、白鳥飛来地地図写真(2) 1 2 3 4 5 6 次へ > 全56件のうち( 1 - 10 件目)を表示 現在地を表示 1 2 3 4 5 6 次へ > 全56件のうち( 1 - 10 件目)を表示 すべて(56)自然・景勝地(56)ハイキング(18)ツーリング(11)紅葉(10)山(6)滝(5)登山(5)観光名所(5)インスタ映え(4)パワースポット(3)世界遺産(3)桜の名所(3)湖(3)イベント・祭り(2)つつじの名所(1)トレッキング(1)ホタル鑑賞スポット(1)名水(1)名水百選(1)夏のおすすめ観光スポット(1)夜景(1)女子旅(1)展望・景観(1)洞窟(1)白鳥飛来地(1)穴場観光スポット(1)縁結びスポット(1)もっとみる