横浜
横浜観光
海のある風景から西洋の町並みまで魅力いっぱいの港町

横浜のおすすめ一人旅スポットランキングTOP11(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(11)

横浜には、横浜赤レンガ倉庫、横浜中華街、山下公園など、一人旅にぴったりなスポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、横浜の一人旅におすすめなスポットを人気順で紹介します。

指定条件:一人旅  [解除]
横浜赤レンガ倉庫
グルメもショッピングも楽しめる!夜にはライトアップされロマンチックに♪

100年を超える赤レンガ造りの歴史的建造物を利用した、横浜を代表する商業施設。横浜港に面した広場では、「オクトーバーフェスト」や「クリスマスマーケッ...

エリア
横浜
カテゴリー
観光名所、ショッピングモール・デパート、インスタ映え、夜景、女子旅、一人旅、雨の日観光
横浜中華街
約600店がひしめく!日本最大であり、東アジア最大の中華街

中国料理店だけでも200店以上、その他の飲食店やお土産屋さん、アミューズメントなどあわせて約600店がひしめく、世界最大級のチャイナタウンです。一歩...

エリア
横浜
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、女子旅、子供が喜ぶ、一人旅
開放感あふれる公園で、潮風を浴びながらのんびり散策したい

日本郵船氷川丸がひときわ目を引く臨海公園。横浜港に沿って約700m続く細長い園内には緑も多く、バラやセージなどの花が綺麗に咲いています。また童謡「赤...

エリア
横浜
カテゴリー
公園、観光名所、紅葉、子供が喜ぶ、一人旅、桜の名所、遊び場、サイクリング、夜のドライブスポット
港の見える丘公園
横浜ベイブリッジや横浜港を望む、横浜を代表する展望スポット

横浜ベイブリッジや横浜港を望むパノラマを楽しむことができ、横浜を代表する展望スポットとして昼夜問わず観光客や地元の人々が訪れます。また横浜有数のバラ...

エリア
横浜
カテゴリー
公園、一人旅、観光名所、桜の名所、遊び場、夜のドライブスポット、夜景、展望台
横浜ランドマークタワー

日本屈指の高さを誇る、みなとみらいのシンボルタワー!

70階建て・高さ296mと日本屈指の高さを誇る、横浜・みなとみらい地区のシンボルタワー。横浜ロイヤルパークホテルをはじめ、レストラン・ショップがあつ...

エリア
横浜
カテゴリー
展望・景観、ショッピングモール・デパート、夜景、子供が喜ぶ、一人旅、雨の日観光、夜のドライブスポット、展望台

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

ターミナルからの夜景は「日本夜景遺産」にも選定

横浜港にせり出す、客船の発着埠頭。24時間出入りできるターミナルの屋上は、訪れる人々を優しく迎え入れるウッドデッキでできており、波をイメージしたゆっ...

エリア
横浜
カテゴリー
観光名所、絶景、夜景、子供が喜ぶ、一人旅、夜のドライブスポット、インスタ映え
日本郵船氷川丸

クラシックな船内は一見の価値あり!国の重要文化財にも指定された豪華貨客船

横浜を象徴するもののひとつ。戦前の日本製としては、現存する唯一の貨客船なのだそうです。1961年から山下公園で係留保存され博物館船となった氷川丸は、...

エリア
横浜
カテゴリー
博物館、観光名所、子供が喜ぶ、一人旅、雨の日観光、穴場デートスポット
三渓園

三渓園

さんけいえん/三溪園
梅の名所として名高く四季を感じられる広大な庭園

製糸・生糸貿易で財をなした実業家・原三渓氏によって造られた庭園。東京ドーム約4個分の広大な敷地は、原氏の私庭として使われていた「内苑」と、当時から一...

エリア
横浜
カテゴリー
桜の名所、庭園、観光名所、絶景、紅葉、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、ホタル鑑賞スポット、梅の名所
ベーリックホール
山手外国人住宅のなかで最大の規模の個人邸宅

1930年に建てられたイギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅。600坪の敷地に建つこの建物は、現存する戦前の山手外国人住宅のなかでは最大の規模で、...

エリア
横浜
カテゴリー
建造物、一人旅、雨の日観光、穴場デートスポット、インスタ映え、歴史的建造物
外交官の家

眺望を楽しみながらティータイムができるカフェも併設

東京渋谷の南平台に明治43年(1910年)に、明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として建てられたもので、平成9年(1997年)に現在のイタリア山庭園に...

エリア
横浜
カテゴリー
建造物、観光名所、女子旅、一人旅、雨の日観光、歴史的建造物

  1 2  

全11件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります