オーストリアには、ザルツブルク、ハルシュタット、シェーンブルン宮殿をはじめ、オーストリアならではの観光スポットが盛りだくさん。そんなオーストリアでは、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。
映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台首都ウィーンから、鉄道で約2時間半で行けるザルツブルクの街。ザルツブルクの旧市街はユネスコ世界遺産に登録されています。塩の城という意味を持つ...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 町・ストリート
「世界一美しい湖畔の街」と称えられるオーストリアの街’’世界一美しい湖畔の街’’と称えられるオーストリアの「ハルシュタット」。目の前にはハルシュタット湖、背景にはヨーロッパアルプスとまさに絵葉書のよう...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 町・ストリート
ウィーンで最も観光客が訪れる豪華な宮殿ウィーンで最も観光客が訪れる豪華な宮殿。周囲は広大な庭園で囲まれ、内部にはなんと1,441室も部屋があります。一般公開されているのは2階の家族の部屋...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
ハプスブルク家の歴代皇帝が住んでいた宮殿ウィーン中心部に位置するホーフブルク宮殿は、ハプスブルク家の歴代皇帝が住んでいた宮殿です。広大な敷地には多くの見どころがあり、旧王宮や国立図書館は必...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
Austrian National Library 世界で最も美しい図書館ホールウィーンの旧王宮敷地内にあるのが、こちらのオーストリア国立図書館。大広間である通称「プルンクザール」は、世界で最も美しい図書館ホールとして知られてい...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
市内のどこからでも望むことができるザルツブルクのシンボルホーエンザルツブルク城は、市内中心部を流れるザルツァッハ川に面した小高い丘の上に立つ城塞です。700年もの年月をかけて建築された堂々たる姿は、市内の...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
世界最大の規模でグスタフ・クリムトの作品が展示されている美術館オスマントルコとの戦いでウィーンを救ったという英雄・オイゲン公が、夏の離宮として造らせたと言われるベルヴェデーレ宮殿。住居としていた下宮と迎賓館とし...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
モーツァルトが洗礼を受けた大聖堂モーツァルトはこのザルツブルク大聖堂で洗礼を受け、1779~1781年までパイプオルガンの奏者を務めていたと伝わっています。建設以降、8度の火災に見...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 社寺・教会、教会
世界一とも言われる音響効果を有するホール天井や壁面が金箔に包まれた「黄金のホール」が象徴のウィーン楽友協会。ウィーン・フィルハーモニーの本拠地であり、新年に各国で中継されることでおなじみの...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- エンターテイメント、建造物
モーツァルトにまつわる展示品を見学できる博物館こちらはモーツァルトが1756年1月27日に生まれてから17歳まで居住していた場所で、現在は博物館になっています。モーツァルトが実際に使用していた子...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 博物館・美術館
世界で最も重要なオペラハウスのひとつ音楽の都ウィーンを彩る国立歌劇場。150年以上の歴史を持つこちらは、世界最大のレパートリーを誇る歌劇場として知られ、パリ、ミラノと並ぶ世界で最も重要...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- エンターテイメント
高い5本の尖塔を持つネオゴシック様式の庁舎ウィーンのシンボルのひとつであるウィーン市庁舎。19世紀に建てられたこちらはネオ・ゴシック様式で、特徴的な尖塔はどこか中世ヨーロッパの教会の雰囲気を...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
Mirabell Palace/Schloss Mirabell 映画『サウンド・オブ・ミュージック』で「ドレミの歌」が歌われた庭園が有名ザルツブルクの中心地にある美しい宮殿がミラベル宮殿です。ミラベル宮殿という名称は、“美しい眺め”という意味を持つそう。この場所は庭園が特に有名で、『...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 建造物
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 自然・景勝地、展望・景観
ハプスブルク家の栄華を象徴する大聖堂シュテファン大聖堂は、ゴシック様式の壮麗な外観とまっすぐ空へと伸びる塔が特徴的です。第二次世界大戦期にも被害を免れ、最も古い部分は13世紀のものなん...
- エリア
- オーストリア
- カテゴリー
- 社寺・教会、教会