安曇野・大町

安曇野・大町で人気の観光スポットランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(56)

安曇野・大町には、大王わさび農場、安曇野ちひろ美術館、碌山美術館をはじめ、安曇野・大町ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな安曇野・大町では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

大王わさび農場

日本最大級のわさび農場でのどかな時間を過ごす

広さ15万㎡、東京ドーム11個分もの広大な敷地に広がる、日本最大規模のわさび農場。農場内には、わさび田のほか、パワースポット「大王神社」や、わさび漬...

エリア
安曇野市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅
安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ公園
自然に囲まれた世界初の絵本美術館

北アルプスの麓にある、世界初の絵本美術館。優しいタッチと色合いで描かれた、いわさきちひろさんの原画や、世界の絵本画家の作品を間近で鑑賞することができ...

エリア
松川村(北安曇郡)
カテゴリー
美術館、公園、女子旅、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、一人旅、雨の日観光
碌山美術館

碌山美術館

ろくざんびじゅつかん
レンガ造りの碌山館がシンボル

安曇野出身の明治時代の彫刻家、荻原守衛(碌山)の美術館。碌山はロダンに強い影響を受け、日本近代彫刻の扉を開いたと言われています。重要文化財に認定され...

エリア
安曇野市
カテゴリー
インスタ映え、美術館、穴場観光スポット、一人旅、穴場デートスポット
穂高神社

穂高神社

ほだかじんじゃ
商売繁盛と交通安全にご利益があります

安曇野市にある神社。御祭神は安曇族の祖神・穂高見神(ほたかみのかみ)で、商売繁盛と交通安全にご利益があるとされています。安曇野市穂高にある本宮のほか...

エリア
安曇野市
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

雄大な自然のなか、美しい花畑や里山の風景を楽しむことができます。

「堀金・穂高地区」と「大町・松川地区」にわかれている「国営アルプスあづみの公園」。「堀金・穂高地区」では美しい花畑を楽しむことができ、春にはチューリ...

エリア
安曇野市
カテゴリー
公園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、遊び場、ひまわり畑、花畑、アスレチック、コスモス畑、菜の花畑

安曇野スイス村

安曇野スイス村

あずみのすいすむら
安曇野観光の起点となる位置にあるドライブイン

最寄りのインターから5分と、安曇野観光の起点となる位置にあるドライブインです。信州の特産品が多数揃えられており、お土産の調達に最適です。広い...

エリア
安曇野市
カテゴリー
おみやげ屋、穴場観光スポット
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

森林エリアにあり、さまざまなレクリエーションを楽しめます

「堀金・穂高地区」と「大町・松川地区」にわかれている「国営アルプスあづみの公園」。「大町・松川地区」は森林エリアにあり、さまざまなレクリエーションを...

エリア
大町市
カテゴリー
公園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(7月)、花畑(8月)、遊び場、アスレチック
中山高原

春には黄色い菜の花、秋には白い蕎麦の花畑の絶景!

NHK連続テレビ小説『おひさま』のロケ地となった、標高900mの場所に広がる「中山高原」。例年4月下旬〜5月中旬にかけては、菜の花が一面に黄色い花を...

エリア
大町市
カテゴリー
自然・景勝地、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(8月)、花畑(9月)、絶景、菜の花畑

大町温泉郷

おおまちおんせんきょう
4つの源泉を持つ温泉として人気の施設

開発当初は葛温泉からの引き湯を利用し、観光施設として計画的に作られた温泉でした。以降、アルペンルートを訪れる登山者や観光客をはじめ、冬場はスキー客の...

エリア
大町市
カテゴリー
温泉地
大町山岳博物館

大町山岳博物館

おおまちさんがくはくぶつかん
日本で初めて山岳をテーマとして作られた博物館

日本で初めて山岳をテーマとして作られた博物館で、北アルプスを中心とした山岳に関する資料を、登山、スキー、歴史、民俗、考古学、地学、気象、動物、植物の...

エリア
大町市
カテゴリー
博物館、雨の日観光

  1 2 3 4 5 6  

全56件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります