富良野・美瑛・トマム

富良野・美瑛・トマムで人気の観光名所ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(12)

富良野・美瑛・トマムには、白金青い池、ファーム富田、ぜるぶの丘・亜斗夢の丘など、富良野・美瑛・トマムに来たら訪れたい観光スポットがたくさんあります。数ある観光スポットのうち、観光名所に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:観光名所  [解除]
白金青い池

一度は見たい、美瑛を代表する絶景!幻想的なコバルトブルーにうっとり。

白金青い池の写真を、AppleがMacintosh OSXの壁紙の1つに採用したことで知名度が爆発的に拡大し、世界中から観光客が訪れるようになった人...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、女子旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、絶景、インスタ映え、観光名所
ファーム富田

富良野でラベンダーといえば、やっぱりココ!圧倒的人気の広大な花畑

花畑激戦区の富良野において、最も人気のある花畑が「ファーム富田」です。ベストシーズンは、ラベンダーが見頃を迎える7月中旬から下旬ごろ。ファーム富田の...

エリア
中富良野町(空知郡)
カテゴリー
観光名所、女子旅、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、夏のおすすめ観光スポット、ツーリング、ラベンダー、ソフトクリーム、芝桜、絶景、インスタ映え、花畑
ラベンダーなど季節の花が咲き誇る!展望台からは「ケンとメリーの木」を望みます

国道237号線沿いに広がる、約6万㎡もの広大な観光農園です。園内にはラベンダーやひまわりをはじめとする季節の花が、年間約30種類ほど咲き、旭岳などの...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、女子旅、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ラベンダー、ひまわり畑、インスタ映え
展望花畑 四季彩の丘

絵画のように美しい色鮮やかな花畑がスゴイ!

丘陵全体が花のパレットになっている、美瑛を代表する花スポット。グリーンシーズン(4月下旬〜10月下旬)にはまるで絵画のように美しい色鮮やかな花壇と雄...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、展望・景観、女子旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、ソフトクリーム、インスタ映え、観光名所
パッチワークの路

幾重にも折り重なった丘陵がパッチワークのよう

これぞ美瑛、これぞ北海道!という景色が広がっているパッチワークの路。区画毎に異なる作物が植えられ、幾重にも折り重なった丘陵がパッチワークのように見え...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、女子旅、夏のおすすめ観光スポット、ツーリング、観光名所

ケンとメリーの木

日産「スカイライン」のCMに使われたスポット

昭和47年に日産「スカイライン」のCMに使われたスポット。当時の出演者の名前が、そのまま木の名前の由来となっています。丘の上に悠然と立つ、樹齢90年...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、女子旅、夏のおすすめ観光スポット、ツーリング、観光名所、巨木・名木
セブンスターの木

セブンスターのテレビCMやパッケージに使われた場所

美瑛の丘めぐりでは多くの人が立ち寄る人気のスポット。道路脇に1本ポツリと立っているカシワの木で、昭和51年にタバコの銘柄「セブンスター」のテレビCM...

エリア
美瑛町(上川郡)
カテゴリー
自然・景勝地、夏のおすすめ観光スポット、ツーリング、観光名所
麓郷の森

麓郷の森

ろくごうのもり
ドラマ『北の国から』のロケ地として使用された場所を整備

「麓郷の森」はテレビドラマ『北の国から』のロケ地として使用された場所を整備した観光スポット。ドラマの主人公である黒板五郎がドラマ中で暮らした「黒板五...

エリア
富良野市
カテゴリー
観光名所
今なお『北の国から』ファンが訪れる観光名所

「麓郷の森」から車で5分ほどの距離にある「五郎の石の家」。テレビドラマ『北の国から』シリーズの「'89帰郷」内で黒板五郎が建てた家で、実際...

エリア
富良野市
カテゴリー
観光名所
エリア
富良野市
カテゴリー
観光名所

  1 2  

全12件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります