群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

「元祖 田丸屋」周辺のツーリング

指定場所からの距離

「元祖 田丸屋」から

エリア
  • すべて(34)
指定条件:ツーリング元祖 田丸屋周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
妙義山パノラマパーク

コスモス畑と紅葉のシーズンがとくに人気

日本三大奇勝のひとつであるダイナミックな妙義山の麓に位置する「妙義山パノラマパーク」。雄大な山々を見渡すことができる公園です。秋のコスモス畑が有名で...

エリア
富岡市
カテゴリー
公園、花畑、穴場観光スポット、花畑(10月)、花畑(11月)、秋のおすすめ観光スポット、紅葉、コスモス畑、ツーリング
道の駅 川場田園プラザ

道の駅 川場田園プラザ

みちのえき かわばでんえんぷらざ
美味しいものが盛りだくさんの道の駅

平川沼田線沿いにある道の駅。地元でとれた新鮮な野菜やお土産を購入できるのはもちろん、ソーセージ工房、ミルク工房、ピザ、生パスタのレストラン、ソフトク...

エリア
川場村(利根郡)
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、子供が喜ぶ、雨の日観光、遊び場、アスレチック、川遊び、ファーマーズマーケット、おみやげ屋、ツーリング

道の駅 八ッ場ふるさと館

みちのえき やんばふるさとかん
ダムカレーをいただくことができます

八ッ場ダム から車で5分ほどのところにある、道の駅八ッ場ふるさと館では「ダムカレー」をいただくことができます。こちらは少し辛目テイストのダムカレーで...

エリア
長野原町(吾妻郡)
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、カレー、ご当地グルメ・名物料理、ファーマーズマーケット、おみやげ屋、レンタサイクル、足湯・手湯、ツーリング
奥四万湖

奥四万湖

おくしまこ
吉永小百合さんが出演した「大人の休日クラブ」のCM撮影も行われました

四万湖からさらに車で15分ほど進み四万温泉を通り過ぎると、その先に、四万湖よりもさらに大きな奥四万湖があります。四万川ダムを構成しているダム湖で、コ...

エリア
中之条町(吾妻郡)
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、インスタ映え、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、ツーリング、ダム湖
諏訪峡

水上温泉を代表する景勝地

利根川に沿って奇岩、怪石が連続する、水上温泉を代表する景勝地。渓谷に沿って遊歩道が整備されているので、四季折々の景色を眺めながら、気軽に散策を楽しむ...

エリア
みなかみ町(利根郡)
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、川遊び、ツーリング

中之嶽神社

なかのたけじんじゃ
黄金に輝く大きな日本一の「だいこく様」

群馬三名山の一つ、妙義山の中腹に位置する中之嶽神社は、黄金に輝く大きな日本一の「だいこく様」が見られることでも有名なパワースポットです。この...

エリア
下仁田町(甘楽郡)
カテゴリー
神社、パワースポット、ツーリング
エリア
下仁田町(甘楽郡)
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、おみやげ屋、ファーマーズマーケット、ツーリング
吹割の滝

吹割の滝

ふきわれのたき
まるで東洋のナイアガラ!想像以上のスケールに圧倒されること間違いなし

国の天然記念物に指定されており、東洋のナイアガラと言われるほど美しい滝。高さ7m、幅30mにもおよびます。滝が巨大な岩を吹き割ったように見える独特の...

エリア
沼田市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、絶景、インスタ映え、滝、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、ツーリング
谷川岳ロープウェイ

2,400mの空中散歩の後に、天神平の絶景を見ることができます

乗車するとおよそ2,400mの空中散歩の後に、天神平の絶景を見ることができます。夏でも高原の風を感じ、避暑にもぴったり。四季折々自然の美しさを堪能で...

エリア
みなかみ町(利根郡)
カテゴリー
乗り物、紅葉、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ロープウェイ、ツーリング
浅間牧場

動物と触れ合いグルメやスイーツも楽しめるジオパーク内浅間牧場

群馬の名峰活火山、1783年に大噴火を起こした浅間山の麓にある浅間牧場。豊かな自然と緑が広がる周辺一帯は、浅間北麓ジオパークにも認定されています。...

エリア
長野原町(吾妻郡)
カテゴリー
牧場、子供が喜ぶ、穴場デートスポット、遊び場、ツーリング

  1 2 3 4  

全34件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります