群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

「高崎駅」周辺の遺跡・史跡

指定場所からの距離

「高崎駅」から

エリア
  • すべて(32)
指定条件:遺跡・史跡高崎駅周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
南下古墳群
AからFまで6つの古墳が集まっています

北群馬郡吉岡町にあり、AからFまで6つの古墳が集まっている南下(みなみしも)古墳群。6世紀中盤から7世紀後半にかけて造られたものとされており、円墳が...

エリア
吉岡町(北群馬郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
富岡製糸場

明治5年(1872年)につくられた、日本で最初の官営模範製糸場

2014年6月に世界文化遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。その構成資産のひとつが「富岡製糸場」です。富岡製糸場は明治5年(1872年)に...

エリア
富岡市
カテゴリー
遺跡・史跡、世界遺産
大室古墳群

大室公園には複数の古墳があります

赤城山の麓、前橋市大室町にある大室公園には、前二子古墳や後二子山古墳など複数の古墳があります。いずれも前方後円墳で2段、40メートルから100メート...

エリア
前橋市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
エリア
渋川市
カテゴリー
遺跡・史跡
碓氷関所跡

碓氷関所跡

うすいせきしょあと
江戸幕府によって設置された中山道の関所跡

「碓氷関所」は1616年、江戸幕府によって設置された中山道の関所です。中山道は特に重要な交通路であったため、碓氷関所は関東出入国の関門として、幕府に...

エリア
安中市
カテゴリー
遺跡・史跡

旧丸山変電所

出典:tripnote.jp

碓氷峠を通過する電気機関車の心臓部の役割を果たしていました

「丸山変電所」は碓氷線が幹線鉄道ではじめて電化されたことに伴い、煉瓦造り建築の最盛期の明治45年に建設されました。当時の鉄道・電気の最先端技術が導入...

エリア
安中市
カテゴリー
遺跡・史跡
仙人窟
聖観世音と十八羅漢石像がずらりと並び圧巻!

吾妻郡東吾妻町の山中にある仙人窟。東吾妻町を走る県道58号線沿いに入り口があり、およそ200mの山道を上ったところに佇む洞窟です。人の姿は見...

エリア
東吾妻町(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
藪塚石切場跡

出典:tripnote.jp

岩を採掘した跡がまるで神殿のような光景

太田市藪塚温泉から車で5分ほどもかからない森の中に、神秘的で異次元さを感じる太田藪塚石切場跡があります。森を進んでいくと、目の前に突如、石切場跡が姿...

エリア
太田市
カテゴリー
遺跡・史跡
岩櫃城跡

岩櫃城跡

いわびつじょうあと
深い森の中に作られた山城

「真田三名城」の一つであり、東吾妻町にある岩櫃城。岩櫃山の麓、深い森の中に作られた山城です。城址周辺には登山道があり、ハイキングやトレッキングも楽し...

エリア
東吾妻町(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
沼田城

「真田三名城」のひとつ

1500年代に築城された沼田城。戦国時代には、北条氏や真田氏など戦国大名間の争奪が激しかった城として知られています。現在は園内に外曲輪や本丸・二の丸...

エリア
沼田市
カテゴリー
遺跡・史跡

  1 2 3 4  

全32件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります