群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

「碓氷第三橋梁」周辺の遺跡・史跡

指定場所からの距離

「碓氷第三橋梁」から

エリア
  • すべて(32)
指定条件:遺跡・史跡碓氷第三橋梁周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
井出二子山古墳

エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
保渡田古墳群

井出二子山古墳、保渡田八幡塚古墳、保渡田薬師塚古墳の3つの古墳群

高崎市の上毛野はにわの里公園周辺には、井出二子山古墳、保渡田(ほとだ)八幡塚古墳、そして保渡田薬師塚古墳と3つの古墳があり、保渡田古墳群と呼ばれてい...

エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡、インスタ映え、古墳
多胡薬師塚古墳

多胡薬師塚古墳

たごやくしづかこふん
秋には真っ赤で鮮やかな色を放つ彼岸花が覆い尽くすように咲きます

吉井町ののどかな田園風景が広がる片田舎にたたずむ多胡薬師塚古墳は、直径25m、高さ3.5mの小規模な円墳。はにわなどの出土品が見られなかったことと、...

エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
多胡碑

多胡碑

たごひ
エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡
南下古墳群
AからFまで6つの古墳が集まっています

北群馬郡吉岡町にあり、AからFまで6つの古墳が集まっている南下(みなみしも)古墳群。6世紀中盤から7世紀後半にかけて造られたものとされており、円墳が...

エリア
吉岡町(北群馬郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳

金井沢碑

金井沢碑

かないざわひ
エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡
三津屋古墳

八角墳という古墳の中でもレアな形

北群馬郡吉岡町にある三津屋古墳は、その形がとても珍しいことで有名です。なんと八角墳という古墳の中でもレアな形をしています。6世紀以降の天皇の古墳がこ...

エリア
吉岡町(北群馬郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット、古墳

山上碑及び古墳

やまのうえひおよびこふん
エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
熊四郎洞窟

大きな岩山の中に鳥居と祠があり、不思議な雰囲気が漂います

万座温泉北側の山間の地にある熊四郎洞窟。弥生時代に土器が出土されたことから、万座温泉の歴史が解き明かされた貴重なスポットで、町の史跡にも指定されてい...

エリア
嬬恋村(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
日向見薬師堂

日向見薬師堂

ひなたみやくしどう
「四万温泉」の名前の由来ともなった

四万もの病気を治せるということから「四万温泉」と名付けられましたが、その名前の由来ともなっているのが「日向見薬師堂」です。四万湖から車で10分ほど、...

エリア
中之条町(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、パワースポット

  1 2 3 4  

全32件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります