函館
函館観光
洋館や教会が建ち並ぶハイカラな港町

「ミルキッシモ 北海道函館 金森赤レンガ倉庫 本店」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「ミルキッシモ 北海道函館 金森赤レンガ倉庫 本店」から

エリア
  • すべて(113)
指定条件:ミルキッシモ 北海道函館 金森赤レンガ倉庫 本店周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
日和坂

日和坂

ひよりざか
坂道沿いにはレトロな建物が多いのが特徴

坂道沿いには「日下部家住宅」や「旧相馬邸」などレトロな建物が多く、さらにのぼりきった先には、1135年(保延元)にはじまったとされる、北海道最古の由...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート
東本願寺函館別院

エリア
函館
カテゴリー
道新花火大会を皮切りに開催される函館の夏の一大イベント

毎年8月1日から5日にかけて行われる、函館の夏の一大イベント。初日に開催される「道新花火大会」を皮切りに、2日と3日には例年約2万人が参加するメイン...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り、デート
八幡坂や開港通りなどがイルミネーションで包まれます

毎年12月〜2月末頃にかけて開催される冬のイベント。光をまとった街路樹が左右対称に立ち並んでいる八幡坂のほか、二十間坂、基坂、はこだて明治館前の開港...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り、デート
函館市北方民族資料館

旧日本銀行函館支店の建物を活用した資料館

大正15年(1926年)に建設された旧日本銀行函館支店の建物を活用した資料館。館内には、市立函館博物館所蔵のアイヌ民族をはじめとする北方民族資料のほ...

エリア
函館
カテゴリー
博物館、雨の日観光、歴史博物館

日下部家住宅

日下部家住宅

くさかべけじゅうたく
エリア
函館
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
白亜の壁に赤い屋根が美しい荘厳なゴシック様式の教会

安政6年(1859年)に創建されましたが、その後2度の大火にあい、現在の聖堂は大正13年(1924年)に再建されたもの。白亜の壁に赤い屋根が美しい荘...

エリア
函館
カテゴリー
教会、冬のおすすめ観光スポット
相馬株式会社社屋

綺麗なミントグリーンをしたハイカラな洋館

基坂と電車通りの交差点に建ち、目の前をレトロな路面電車が走る、相馬株式会社社屋。大正2年(1913年)に建てられた、ルネッサンス様式の洋館です。綺麗...

エリア
函館
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
チャチャ登り

坂をのぼりきると、函館らしい異国情緒たっぷりの絶景が広がります

大三坂をのぼっていき、カトリック元町教会をすぎると、急に道幅が狭くなる急勾配の坂が現れます。ちょうど、函館ハリストス正教会と函館聖ヨハネ教会の間の道...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート
函館聖ヨハネ教会

どこから見ても十字架が目に入るデザイン

明治7年(1874年)に宣教が始まり、明治11(1878年)に基坂の下に建てられました。その後大火で消失し、大正10年(1921年)に元町へ移転し再...

エリア
函館
カテゴリー
デート、教会

  1 2 3 4 512  

全113件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります