函館
函館観光
洋館や教会が建ち並ぶハイカラな港町

「ドミトリーシルシル」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「ドミトリーシルシル」から

エリア
  • すべて(113)
指定条件:ドミトリーシルシル周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
大正12年(1923年)に丸井今井百貨店函館支店として建てられました

大正12年(1923年)に丸井今井百貨店函館支店として建てられた、鉄筋コンクリート構造3階建ての建物です。現在は地域交流まちづくりセンターとして、観...

エリア
函館
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
護国神社坂

護国神社坂

ごこくじんじゃざか
エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート

二十間坂

にじゅっけんざか
通りの幅が二十間(36m)あることから名付けられました

通りの幅が二十間(36m)あることから、名付けられました。坂の上には、日本最初の鉄筋コンクリート寺院である「東本願寺函館別院」があり、坂を下っていく...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート

大三坂

だいさんざか
西洋を感じさせる石畳に沿って、街路樹がつらなる景観

1987(昭和62)年に「日本の道百選」に選ばれた、美しい坂。西洋を感じさせる石畳に沿って、街路樹がつらなる景観が楽しめます。秋には街路樹のナナカマ...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート
八幡坂や開港通りなどがイルミネーションで包まれます

毎年12月〜2月末頃にかけて開催される冬のイベント。光をまとった街路樹が左右対称に立ち並んでいる八幡坂のほか、二十間坂、基坂、はこだて明治館前の開港...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り、デート

函館市文学館

旧第一銀行函館支店
エリア
函館
カテゴリー
博物館、歴史的建造物
元町地区にある坂道というロケーションを活かしたイルミネーション

はこだて冬フェスティバルのメインイベントです。教会や歴史的な建物が建ち並ぶ元町地区にある坂道というロケーションを活かしたイルミネーションで、光をまと...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り
八幡坂

八幡坂

はちまんざか
北海道を代表する坂といっても過言ではない!

海に向かってまっすぐと道が伸びる「八幡坂」は、その美しさから映画やCMのロケ地として使われることも多い坂です。名前の由来は、かつて坂の上に八幡宮があ...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート、夜景、観光名所
市立函館博物館郷土資料館

明治時代の郷土風俗資料を約200点ほど展示

「市立函館博物館郷土資料館」は、明治13年(1880年)、「金森洋物店」として建てられた和洋折衷の建物を利用してオープンした資料館です。末広町の路面...

エリア
函館
カテゴリー
建造物、博物館、歴史的建造物、歴史博物館
北海道最古の警察庁舎

大正15年(1926年)に水上警察署として建てられたのち、昭和59年(1984年)まで函館西警察署として使われていた建物で、北海道最古の警察庁舎。こ...

エリア
函館
カテゴリー
建造物、歴史的建造物

  14 5 6 7 812  

全113件のうち( 51 - 60 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります